2021年03月28日
秋の展覧会に向けて 10 丸太を彫る ミトンからグローブに
今日は終日雨模様
薄暗くて根
縁側で電気つけて
昼飯のあと3時間じっくりと彫った
ずいぶん頑張っかた気がせんでもないけど
そろそろ形を何とかせんと
ということで
ミトン状態の手を
まずはブローブにするかと
今日の後半
しこしこ
ただ
前から心配していた乾燥からの
歪みとひび割れ
これを何とか避けて
とはいえ避けられないとコモも出てきて
困惑しながらの作業
今日の結果
左側に何とか指らしきものが出現
右は相変わらずミトンをしている
この方がよくわかるかな?
この角度はいただけないなぁ
やっぱりグローブダァ
もうタコ入道ではなくなってきた
けど
明日孫が来るから
このかたちみせたら
何ていうだろう
子供は正直だからなぁ
ちょいと方向変えてみた
これは何だかわからんね
今日は3時間とはいうものの
ホテいるところが大筋でなく
かなり細かいことをやったので
サクラチップはそんなに出なかった
明日は孫が来るので
多分木彫りはお休みになるかなぁ
薄暗くて根
縁側で電気つけて
昼飯のあと3時間じっくりと彫った
ずいぶん頑張っかた気がせんでもないけど
そろそろ形を何とかせんと
ということで
ミトン状態の手を
まずはブローブにするかと
今日の後半
しこしこ
ただ
前から心配していた乾燥からの
歪みとひび割れ
これを何とか避けて
とはいえ避けられないとコモも出てきて
困惑しながらの作業
今日の結果
左側に何とか指らしきものが出現
右は相変わらずミトンをしている
この方がよくわかるかな?
この角度はいただけないなぁ
やっぱりグローブダァ
もうタコ入道ではなくなってきた
けど
明日孫が来るから
このかたちみせたら
何ていうだろう
子供は正直だからなぁ
ちょいと方向変えてみた
これは何だかわからんね
今日は3時間とはいうものの
ホテいるところが大筋でなく
かなり細かいことをやったので
サクラチップはそんなに出なかった
明日は孫が来るので
多分木彫りはお休みになるかなぁ
2021年03月27日
秋の展覧会に向けて 11 丸太を彫る そろそろ何とかせいっ!
秋の展覧会の作品作り
実日数11日目
彫塑でやってたら
そろそろ形ができて
仕上げに行くところだと思うけど
どうにも木彫りってやつは
そんな・・・・
今日は
2時間しか彫れてない
午前中買い物に出かけた
それに帰ってから
昼飯作って
お片付けまでして
即ってわけにいかないし
2時くらいから始めて
ちょこちょこキッチン覗いたり
車屋さんからドラレコの画像
チェックしてくれと言われてるの思い出して
チェックしたり
キッチンは
鶏胸肉の酒粕付きの蒸し肉
これをスライスして1週間分作ったり
木彫り以外の用を全て終えて
カンカンではなく
時間忘れてシコシコ彫って
陽が陰って気がついたら
時計が5時だった
2時間くらいしか彫れなかったんだなぁ。。
今日の結果
一応正面
ミトンんはもうええいうとるのに
でも
両手を色げている感じにはなってきたか
これが自然な眺めかも
このショットはどうにも気に入らんのだ
これは私には
実物の手がが見えない形
本当に苦労している
やっぱり手の甲のショットは
気に入らんなぁ
これでは何だかわからんだろうに
そろそろ
指を掘り始めないと
進んだという実感がない
幾らまだ5ヶ月あるとはいえ
遅すぎるだろう
今日の2時間の残骸
燃やしたいなぁ。。。
実日数11日目
彫塑でやってたら
そろそろ形ができて
仕上げに行くところだと思うけど
どうにも木彫りってやつは
そんな・・・・
今日は
2時間しか彫れてない
午前中買い物に出かけた
それに帰ってから
昼飯作って
お片付けまでして
即ってわけにいかないし
2時くらいから始めて
ちょこちょこキッチン覗いたり
車屋さんからドラレコの画像
チェックしてくれと言われてるの思い出して
チェックしたり
キッチンは
鶏胸肉の酒粕付きの蒸し肉
これをスライスして1週間分作ったり
木彫り以外の用を全て終えて
カンカンではなく
時間忘れてシコシコ彫って
陽が陰って気がついたら
時計が5時だった
2時間くらいしか彫れなかったんだなぁ。。
今日の結果
一応正面
ミトンんはもうええいうとるのに
でも
両手を色げている感じにはなってきたか
これが自然な眺めかも
このショットはどうにも気に入らんのだ
これは私には
実物の手がが見えない形
本当に苦労している
やっぱり手の甲のショットは
気に入らんなぁ
これでは何だかわからんだろうに
そろそろ
指を掘り始めないと
進んだという実感がない
幾らまだ5ヶ月あるとはいえ
遅すぎるだろう
今日の2時間の残骸
燃やしたいなぁ。。。
2021年03月26日
秋の展覧会に向けて 10 丸太を彫る
桜の丸太から
作品作りを始めて実日10日目になった
昨日は
いつもと同じように4時間
カンカンやっていたが
終わって何だか体がキツかった
どうも彫っている途中で
かなり汗を掻いたことで
ちょっと風邪気味という感じだった
ということで
薬飲んで早めにとこについて
9時間半の睡眠をとって
何とか立ち直った
とはいうものの100%回復
したわけではなさそう
そんな感じだったので
午前は彫る尾をやめていた
早めに昼飯作って
食べて。。
今日は2時間彫った
昨日撮った画像から
削がなければいけない
そんなところを少し
ということで
今日は桜ツップはいつもの半分くらい
作品がだんだん軽くなっていく
大きなミトンで
何を受けようってのか?
この方恋は昨日と変化ないなぁ
これ見ると何彫ってんだか
わからんくなる
肩を指圧しようってんだ
変な形だなぁ
今日はこの中をほじったんだよね
上から彫れなくて
だんだん難しくなってきた
この形で
仕上げに向かおうかな
コマっったことが起きてきた
ひび割れが
予想はしていたけど
大丈夫かなぁ?
何とか避けられるといいのだが
明日は土曜日ね
少し彫ります
作品作りを始めて実日10日目になった
昨日は
いつもと同じように4時間
カンカンやっていたが
終わって何だか体がキツかった
どうも彫っている途中で
かなり汗を掻いたことで
ちょっと風邪気味という感じだった
ということで
薬飲んで早めにとこについて
9時間半の睡眠をとって
何とか立ち直った
とはいうものの100%回復
したわけではなさそう
そんな感じだったので
午前は彫る尾をやめていた
早めに昼飯作って
食べて。。
今日は2時間彫った
昨日撮った画像から
削がなければいけない
そんなところを少し
ということで
今日は桜ツップはいつもの半分くらい
作品がだんだん軽くなっていく
大きなミトンで
何を受けようってのか?
この方恋は昨日と変化ないなぁ
これ見ると何彫ってんだか
わからんくなる
肩を指圧しようってんだ
変な形だなぁ
今日はこの中をほじったんだよね
上から彫れなくて
だんだん難しくなってきた
この形で
仕上げに向かおうかな
コマっったことが起きてきた
ひび割れが
予想はしていたけど
大丈夫かなぁ?
何とか避けられるといいのだが
明日は土曜日ね
少し彫ります
2021年03月25日
秋の展覧会に向けて 09 丸太を彫る
今日も朝の記事アップの後
木彫り部屋に
(廊下です)
午前1時間半
午後2時間半
いつもと同じ
実はこれ以上やると
無理が来る
1月・2月に体験済み
で
1日4時間まで
多くても5時間までと決めたのだ
それが作品作りの進行にどう影響するか
その先のお楽しみ
目下掘っているやつです
タコ入道掘ってます
完成したら赤く塗って
・・・・・・
寝かせるとこんな感じに
何だか野球のグローブ
左右をくっつけたみたいで
立てると
寒い時のミトンですね
これだけ見たら何だわからない
作っている本人もわからんだろう
横から
悪いことして
”めっ”ってやられている
こっちはまだ形になってないなぁ
以上
目下掘っている作品の
検討用の画像です
じっくり眺めて
この先を考えよう
今日の桜チップ
ここ数日で一番多い
たまには休まないといかんかなぁ
肩が少し痛いわ
かなり凝ってるみたい
木彫り部屋に
(廊下です)
午前1時間半
午後2時間半
いつもと同じ
実はこれ以上やると
無理が来る
1月・2月に体験済み
で
1日4時間まで
多くても5時間までと決めたのだ
それが作品作りの進行にどう影響するか
その先のお楽しみ
目下掘っているやつです
タコ入道掘ってます
完成したら赤く塗って
・・・・・・
寝かせるとこんな感じに
何だか野球のグローブ
左右をくっつけたみたいで
立てると
寒い時のミトンですね
これだけ見たら何だわからない
作っている本人もわからんだろう
横から
悪いことして
”めっ”ってやられている
こっちはまだ形になってないなぁ
以上
目下掘っている作品の
検討用の画像です
じっくり眺めて
この先を考えよう
今日の桜チップ
ここ数日で一番多い
たまには休まないといかんかなぁ
肩が少し痛いわ
かなり凝ってるみたい
2021年03月23日
秋の展覧会に向けて 07 丸太を彫る
2021年03月21日
秋の展覧会に向けて 05 丸太を彫る
今日は
朝から終日雨
大した雨ではないけれど
おかげで気温が上がらず
冷えたようなっ冷えてないような。。
中途半端
それで
カンカン彫っていると
汗を掻くくらいの温度
それに薄暗くてね
縁側の電気つけた彫っていた
午前1時間半
午後2時間
かなり力入れて
彫ったよ
今日の結果を
少しは形を作らねばと
中をくり抜くだけでなく
外から彫り始めた
くり抜くのはけっこう大変だけど
外から彫るほうがうんと楽
わかっちゃいたけど
これほど違うとは
なんだか
仏壇に供えるお供えの器みたい
でもいいのだ
これから変わっていくのだ
反対側からのショット
寝かせたところ
なんだか変な形だと
作者も思う
終わって
ひっくり返らないようにと
上下反対に置いた
ペットボトルは
大きさがわかってもらえるかと
大きさは
直径30センチ高さ30センチ
そんな丸太からの掘り出してます
今日は結構彫ったので
サクラのチップがいっぱい出来た
このチップを使って
燻製作ったら
いいにおいするともうけど
我が家は燻製作らないからなぁ
もったいないサクラのチップです
明日は
お彼岸の墓釜炒り行ってないし
月命日だし
墓参りに行ってきます
なので
そんなには彫れないな
朝から終日雨
大した雨ではないけれど
おかげで気温が上がらず
冷えたようなっ冷えてないような。。
中途半端
それで
カンカン彫っていると
汗を掻くくらいの温度
それに薄暗くてね
縁側の電気つけた彫っていた
午前1時間半
午後2時間
かなり力入れて
彫ったよ
今日の結果を
少しは形を作らねばと
中をくり抜くだけでなく
外から彫り始めた
くり抜くのはけっこう大変だけど
外から彫るほうがうんと楽
わかっちゃいたけど
これほど違うとは
なんだか
仏壇に供えるお供えの器みたい
でもいいのだ
これから変わっていくのだ
反対側からのショット
寝かせたところ
なんだか変な形だと
作者も思う
終わって
ひっくり返らないようにと
上下反対に置いた
ペットボトルは
大きさがわかってもらえるかと
大きさは
直径30センチ高さ30センチ
そんな丸太からの掘り出してます
今日は結構彫ったので
サクラのチップがいっぱい出来た
このチップを使って
燻製作ったら
いいにおいするともうけど
我が家は燻製作らないからなぁ
もったいないサクラのチップです
明日は
お彼岸の墓釜炒り行ってないし
月命日だし
墓参りに行ってきます
なので
そんなには彫れないな
2021年03月20日
秋の展覧会に向けて 04 丸太をえぐる
円空仏の会の
5月の展覧会は中止になった
でも
秋の区民美術展、市民美術展は
中止という話はまだ流れてこない
ていうことは作らないとといかんのだ
桜の木の丸太
これの中をえぐっている
その4日目
今日は午前1時間
午後3時間
合計4時間
結構疲れた
今日も中をほるときは
出んどいドリルを使って穴あけして
それを飲みで大きくしていく
結構頑張って
大分と穴が深くなってきた
今日は暑い日になって
縁側は窓を開けられない(花粉症)ので
もう温室状態で
ものすごく汗書いて
ものすごく水を飲んで
ガンガン叩いた
夏だと熱中症に?
いやいやこの時期でも汗かけばやばいのだ
横むけるとこんな感じで
上下ひっくり返ってます
今日は外側もかなり彫り込んだ
こんなのまだ手始め
相当彫らないと
思っている形は出てこない
ただ
心配なのは
こうして彫っていくと
気が乾燥して
ひび割れしないかということ
最初からある程度のひび割れが入っているけど
なんとか回避できるかなぁ
と
今は思っているけど
この先の感想具合では変わるかも
剥がれなければ大丈夫だが。。。
2日休んでの今日
体がなまってるぞ
結構疲れたんで
4時に終わって
椅子に座っていたら
ウトウトしてしまった
5月の展覧会は中止になった
でも
秋の区民美術展、市民美術展は
中止という話はまだ流れてこない
ていうことは作らないとといかんのだ
桜の木の丸太
これの中をえぐっている
その4日目
今日は午前1時間
午後3時間
合計4時間
結構疲れた
今日も中をほるときは
出んどいドリルを使って穴あけして
それを飲みで大きくしていく
結構頑張って
大分と穴が深くなってきた
今日は暑い日になって
縁側は窓を開けられない(花粉症)ので
もう温室状態で
ものすごく汗書いて
ものすごく水を飲んで
ガンガン叩いた
夏だと熱中症に?
いやいやこの時期でも汗かけばやばいのだ
横むけるとこんな感じで
上下ひっくり返ってます
今日は外側もかなり彫り込んだ
こんなのまだ手始め
相当彫らないと
思っている形は出てこない
ただ
心配なのは
こうして彫っていくと
気が乾燥して
ひび割れしないかということ
最初からある程度のひび割れが入っているけど
なんとか回避できるかなぁ
と
今は思っているけど
この先の感想具合では変わるかも
剥がれなければ大丈夫だが。。。
2日休んでの今日
体がなまってるぞ
結構疲れたんで
4時に終わって
椅子に座っていたら
ウトウトしてしまった
2021年03月16日
秋の展覧会ぬ向けて 02 丸太を削る
14日に始めた
秋の展覧会向けの
作品作り
うまくいくかどうかは別として
とにかく始めてしまったので
やらないわけには行かない
ダイタイが今度のネタは
彫塑向きのネタ
それを木彫りでするってんだから
変なジジィだと自分でも思う
14日は
とにかくサクラの丸太の皮を剥いで
上と下をカットした
今日はその続き
これから先に彫っていく形で
不要なる部分のカット
ノミでと思っていたんだけど
ノミを入れてみたら
とても歯が立たない
そこでまたチェーンソーのお出まし
なんとか下の方になる部分の2箇所をカット
それから
上の方になる部分を
くり抜く作業を始めた
くり抜くのは
私の腕ではチェーンソーでは無理
で
ノミでコツコツするか
と思って
ノミを入れたが
前と同じで気が遠くなりそうなので
大まかなところは
文明の利器を使うことにした
電動ドリルを持ち出して
上から穴を開けていく
そしてその穴をノミで大きくしていく
中の小さい穴がドリルの穴
少しえぐれてきた
またドリルで穴を開けて
ノミで広げる
これの繰り返し
だけは今日は1回だけね
これが今日の形
後ろの方
カットされている
これは
仕事を終えて
転がらないように平たいところを下にて
上の方が細いのはカットしたから
このカットしたほうが
最後は下になります
今日はかなり手こずった
ノミを追い打ちするのに
いつもの木槌
(前回の鬼子母神のときに作った)
これがなんと
割れてしまったのだ
今回の材料の桜が固くて
木槌が割れた
で
小さいカケヤがあるので
それを使ったが
それも割れてしまった
小さい木槌を使ってみたら
なんと跳ね返される
困った困った
しょうがないから
もう大工仕事です
金槌お持ち出して
それでコンコン叩いて
なんとかえぐること可能になった
でもなぁ
金槌だと
スカくうと怪我するんだよなぁ
きょうも
木槌が割れてスカ食って
左手の親指切ってしまった
目下傷口開かないように
添え木ならぬ添え紙をして養生中
これから少し打つ
ドリルとノミで
大きく刳れるようにガンバです
秋の展覧会向けの
作品作り
うまくいくかどうかは別として
とにかく始めてしまったので
やらないわけには行かない
ダイタイが今度のネタは
彫塑向きのネタ
それを木彫りでするってんだから
変なジジィだと自分でも思う
14日は
とにかくサクラの丸太の皮を剥いで
上と下をカットした
今日はその続き
これから先に彫っていく形で
不要なる部分のカット
ノミでと思っていたんだけど
ノミを入れてみたら
とても歯が立たない
そこでまたチェーンソーのお出まし
なんとか下の方になる部分の2箇所をカット
それから
上の方になる部分を
くり抜く作業を始めた
くり抜くのは
私の腕ではチェーンソーでは無理
で
ノミでコツコツするか
と思って
ノミを入れたが
前と同じで気が遠くなりそうなので
大まかなところは
文明の利器を使うことにした
電動ドリルを持ち出して
上から穴を開けていく
そしてその穴をノミで大きくしていく
中の小さい穴がドリルの穴
少しえぐれてきた
またドリルで穴を開けて
ノミで広げる
これの繰り返し
だけは今日は1回だけね
これが今日の形
後ろの方
カットされている
これは
仕事を終えて
転がらないように平たいところを下にて
上の方が細いのはカットしたから
このカットしたほうが
最後は下になります
今日はかなり手こずった
ノミを追い打ちするのに
いつもの木槌
(前回の鬼子母神のときに作った)
これがなんと
割れてしまったのだ
今回の材料の桜が固くて
木槌が割れた
で
小さいカケヤがあるので
それを使ったが
それも割れてしまった
小さい木槌を使ってみたら
なんと跳ね返される
困った困った
しょうがないから
もう大工仕事です
金槌お持ち出して
それでコンコン叩いて
なんとかえぐること可能になった
でもなぁ
金槌だと
スカくうと怪我するんだよなぁ
きょうも
木槌が割れてスカ食って
左手の親指切ってしまった
目下傷口開かないように
添え木ならぬ添え紙をして養生中
これから少し打つ
ドリルとノミで
大きく刳れるようにガンバです
2021年03月09日
ちょいとスリムな仁王さん 仮完成
2021年02月24日
ことし彫った円空仏 毘沙門天 と 鬼子母神
今日2月24日
1月から24日間に渡って彫っていた
鬼子母神を仮完成させた
完成は
背面に仏像名と
私のサインを入れたとき
それは5月の展覧会前にする
なので
当分は仮完成のまま
今年に入って
最初に毘沙門天を彫った
これは実物大にこだわって
その仮完成後に
鬼子母神に取り組んで
今日その仮完成とした
2月の間に大きなものを2体
結構体力がいった仕事だった
その2体を並べてショットした
我ながらよく彫ったと思う
ぶきっちょな人間が
ここまで惚れるようにあるとは
木彫りを始めたときには思ってもいなかった
でも
大きいものを
特に実物大を彫りたいという
円空仏を始めた頃の願望は
10年かかって
やっと叶えられた
たまたま
頂いた材料が
これらを彫るだけの大きさだった
これもご縁だと思う
次にご縁があるかはわからないが
あればまた彫りたいとは思う
でもだんだん体力がねぇ
小さいもので我慢とは思うけど
ご縁さえあれば
また大きいものに挑戦したいと
思っています
1月から24日間に渡って彫っていた
鬼子母神を仮完成させた
完成は
背面に仏像名と
私のサインを入れたとき
それは5月の展覧会前にする
なので
当分は仮完成のまま
今年に入って
最初に毘沙門天を彫った
これは実物大にこだわって
その仮完成後に
鬼子母神に取り組んで
今日その仮完成とした
2月の間に大きなものを2体
結構体力がいった仕事だった
その2体を並べてショットした
我ながらよく彫ったと思う
ぶきっちょな人間が
ここまで惚れるようにあるとは
木彫りを始めたときには思ってもいなかった
でも
大きいものを
特に実物大を彫りたいという
円空仏を始めた頃の願望は
10年かかって
やっと叶えられた
たまたま
頂いた材料が
これらを彫るだけの大きさだった
これもご縁だと思う
次にご縁があるかはわからないが
あればまた彫りたいとは思う
でもだんだん体力がねぇ
小さいもので我慢とは思うけど
ご縁さえあれば
また大きいものに挑戦したいと
思っています
2021年02月24日
「羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 第24日 仮完成
あぁ
妥協の産物
今日は午前中2時間かけて
顔の修正
顔だけでなく髷も
やっぱり向かって左
(鬼子母神の右)
どうしても癖が抜けなくて
反対側と地学掘り方になっている
それをかなり修正したけど
やっぱり無理
コレ以上修正すると
かなり違ったものになりかねない
ということで
ここで妥協
仮完成とします
いつものように
正面から
ちょいと斜に構えて
コレ見ると右下がってるよなぁ。。
またじっくり考えるわ
背ぐりもちょいと大きく
少しだけ軽くなった
展覧会は5月
まだ2ヶ月半ある
いろいろ考えます
毘沙門さんも
今日は昼から
木彫りべの大掃除です
明日から暫く木彫りはお休み
大きいのはという意味で
小さい作品は
手慰みに作るかも
あぁ
久々に書いておこう
この鬼子母神の材料は
ある展覧会の来場者から頂いた
イチョウの木を伐採した
丸太を半割にして
彫ってます
半割の相手は
毘沙門天になってます
妥協の産物
今日は午前中2時間かけて
顔の修正
顔だけでなく髷も
やっぱり向かって左
(鬼子母神の右)
どうしても癖が抜けなくて
反対側と地学掘り方になっている
それをかなり修正したけど
やっぱり無理
コレ以上修正すると
かなり違ったものになりかねない
ということで
ここで妥協
仮完成とします
いつものように
正面から
ちょいと斜に構えて
コレ見ると右下がってるよなぁ。。
またじっくり考えるわ
背ぐりもちょいと大きく
少しだけ軽くなった
展覧会は5月
まだ2ヶ月半ある
いろいろ考えます
毘沙門さんも
今日は昼から
木彫りべの大掃除です
明日から暫く木彫りはお休み
大きいのはという意味で
小さい作品は
手慰みに作るかも
あぁ
久々に書いておこう
この鬼子母神の材料は
ある展覧会の来場者から頂いた
イチョウの木を伐採した
丸太を半割にして
彫ってます
半割の相手は
毘沙門天になってます
2021年02月23日
「羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 第23日 完成間近
だんだん完成に近づいてきている
けど
今日は
午前午後合わせて3時間
頭を中心に全体を見ながら
頭がでかいと思ったので
思い切って
髷を小さくすることにした
顔の幅が横の髷のせいで大きく見える
それをなんとか小さく見えるように
削った
そして
顔の目と鼻をいじって
午後になって
全体のバリ取り
そして2時半くらいになって
立ててみて
コレで仮完成かなぁ
と思った
その姿を画像に収めた
これがそのきょうの姿
下は一昨日の終わりの時点
頭が少し小さくなったはずなんだけど
仮完成の気分になったので
裏返して
背ぐりをした
展覧会に運ぶとき
少しは軽くしたいんで
まだ少し彫り足りないので
明日また彫ります
で
今日の仕事を終えて
画像をじっくり眺めてみたら
どう見ても顔が歪んでいる
これは私の癖みたいなものなんだけど
向かって右側が
上がり気味
この鬼子母神も
後で計測したら
やっぱり向かって右の眉がかなり高い
口もほんの少し上がってるなぁ
仮完成は諦めて
修正するか
明日ね
少し斜め右からのショット
ちょいとイメージ違うぞよ
どうしよう・・・
また悩みが出てきたわ
けど
今日は
午前午後合わせて3時間
頭を中心に全体を見ながら
頭がでかいと思ったので
思い切って
髷を小さくすることにした
顔の幅が横の髷のせいで大きく見える
それをなんとか小さく見えるように
削った
そして
顔の目と鼻をいじって
午後になって
全体のバリ取り
そして2時半くらいになって
立ててみて
コレで仮完成かなぁ
と思った
その姿を画像に収めた
これがそのきょうの姿
下は一昨日の終わりの時点
頭が少し小さくなったはずなんだけど
仮完成の気分になったので
裏返して
背ぐりをした
展覧会に運ぶとき
少しは軽くしたいんで
まだ少し彫り足りないので
明日また彫ります
で
今日の仕事を終えて
画像をじっくり眺めてみたら
どう見ても顔が歪んでいる
これは私の癖みたいなものなんだけど
向かって右側が
上がり気味
この鬼子母神も
後で計測したら
やっぱり向かって右の眉がかなり高い
口もほんの少し上がってるなぁ
仮完成は諦めて
修正するか
明日ね
少し斜め右からのショット
ちょいとイメージ違うぞよ
どうしよう・・・
また悩みが出てきたわ
2021年02月21日
「羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 第22日 顔を彫る2
今日は午前1時間半
顔だけをいじっていた
昨日彫ったのはいいけど
途中で止めた感じで
かなりに気になっていた
なんとか微笑まそうと
かなり苦労した
大体 顔の表情を彫るときは
その時の私自身の精神状態に左右される
今はどうかと言うと
そんなに安定した精神状態ではない
なにかプレッシャーでもあるかと
言われるとないなぁ。。。
(お迎えの恐怖くらいかな?)
それでもなんとか安定した表情を作りたい
1時間半頑張った
こんな感じになりました
なんとか思う形に近いかなぁ
ちょいと昨日の顔を
優しくなったかな?
子どもたちを暖かく見守る
母親って感じに
なってるかなぁ。。
コレで一通り全体を彫りました
あとは完成に向けて
仕上げていきます
とはいえ
かなりささくれているところが多いので
今月いっぱい掛かるかなぁ
でも
頑張って
*****************************
と
ここでこの円空さんの鬼子母神の顔
私はひょっとしたら
円空さんは
母親の面影を彫ったのかもしれないと
思っていたのだ
円空は鬼子母神は
羽島市中観音堂の1体しか彫っていないのだ
しかも生まれたところと言われている
となれば母親かぁ?
ひょっとしたら
大津の三井寺に行って
訶梨帝母を見てきて
母親を思い出して彫ったのかもと
今回顔を彫るにあたって
よくよく見たら
デメキンの表情なんだな
私の母親の遺影が近くにあるけど
鬼子母神とは似てはいないけど
デメキンと言ってもいいおおきな目玉
ならば
私も母親の面影を少し入れてみようと
そんな気持ちで
顔に望んだのです
鬼のような母親だったから
角を残したこの鬼子母神は
そのままかもな
って
ということで
この表情を持って
完成に向けて
仕上げ作業をします
気が変わらなければいいが・・・
顔だけをいじっていた
昨日彫ったのはいいけど
途中で止めた感じで
かなりに気になっていた
なんとか微笑まそうと
かなり苦労した
大体 顔の表情を彫るときは
その時の私自身の精神状態に左右される
今はどうかと言うと
そんなに安定した精神状態ではない
なにかプレッシャーでもあるかと
言われるとないなぁ。。。
(お迎えの恐怖くらいかな?)
それでもなんとか安定した表情を作りたい
1時間半頑張った
こんな感じになりました
なんとか思う形に近いかなぁ
ちょいと昨日の顔を
優しくなったかな?
子どもたちを暖かく見守る
母親って感じに
なってるかなぁ。。
コレで一通り全体を彫りました
あとは完成に向けて
仕上げていきます
とはいえ
かなりささくれているところが多いので
今月いっぱい掛かるかなぁ
でも
頑張って
*****************************
と
ここでこの円空さんの鬼子母神の顔
私はひょっとしたら
円空さんは
母親の面影を彫ったのかもしれないと
思っていたのだ
円空は鬼子母神は
羽島市中観音堂の1体しか彫っていないのだ
しかも生まれたところと言われている
となれば母親かぁ?
ひょっとしたら
大津の三井寺に行って
訶梨帝母を見てきて
母親を思い出して彫ったのかもと
今回顔を彫るにあたって
よくよく見たら
デメキンの表情なんだな
私の母親の遺影が近くにあるけど
鬼子母神とは似てはいないけど
デメキンと言ってもいいおおきな目玉
ならば
私も母親の面影を少し入れてみようと
そんな気持ちで
顔に望んだのです
鬼のような母親だったから
角を残したこの鬼子母神は
そのままかもな
って
ということで
この表情を持って
完成に向けて
仕上げ作業をします
気が変わらなければいいが・・・
2021年02月20日
「羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 第21日 顔を彫る
今日は
合計3時間半
先日ザクロを彫っている途中で止めたので
今日はなんとか完成形に
向けたところまで彫った
そしてそれが終わってから
手つかずだった顔の表情を彫り始めた
彫り始めたのはいいけど
どうにも思い通りの顔にならず
かなり苦戦している
どうしてもこの鬼子母神は
思う通りの形になってくれない
それでも完成させなければいけないんで
ただ
ノミで打ち込むと
またささくれになるので
彫るのでは書く
削ると追う方法で
彫っていくことにした
開始前の顔は
のっぺらぼう
ここに鉛筆で薄く輪郭を描き
そのイメージで削っていく
使うのは彫刻刀とアートナイフ
そして大きく削るところはノミを
午後3時打ち止め
並べるとそれなりに変わったなぁ
いつもの3体の立ち姿
なんとか形になってきたかなぁ
明日は
半分惚れるかな?
墓参りの予定なんだけど
惚れたら彫ります
お休みなるかも
合計3時間半
先日ザクロを彫っている途中で止めたので
今日はなんとか完成形に
向けたところまで彫った
そしてそれが終わってから
手つかずだった顔の表情を彫り始めた
彫り始めたのはいいけど
どうにも思い通りの顔にならず
かなり苦戦している
どうしてもこの鬼子母神は
思う通りの形になってくれない
それでも完成させなければいけないんで
ただ
ノミで打ち込むと
またささくれになるので
彫るのでは書く
削ると追う方法で
彫っていくことにした
開始前の顔は
のっぺらぼう
ここに鉛筆で薄く輪郭を描き
そのイメージで削っていく
使うのは彫刻刀とアートナイフ
そして大きく削るところはノミを
午後3時打ち止め
並べるとそれなりに変わったなぁ
いつもの3体の立ち姿
なんとか形になってきたかなぁ
明日は
半分惚れるかな?
墓参りの予定なんだけど
惚れたら彫ります
お休みなるかも
2021年02月18日
「羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 第20日 ザクロを
今日は時折雪がぱらつく
寒い一日になった
時折太陽が顔を出して
その時は日向ぼっこのようだが
大半費が当たらず
寒い木彫り部屋だった
時折ファンヒーターをつけて
今日は午前は1時間
午後は2時間半
合計3時間半
顔がのっぺらぼうですが
まだ彫る気にはなってない
どこが変わったか
真ん中のザクロ
これを彫り始めたのだ
画像ではまだ完成していないザクロ
実は途中で材料が割れてしまって
くっつけるのにかなり時間を要した
おかげで今日彫り終えるつもりが。。
そのうち悪路を彫り終えます
でこのザクロですが
仏説による逸話でとして
私は聞いてますが。。
鬼子母神(=訶梨帝母)は
1000人の子持ちだったとかで
その子供らを養うために
他の子供を捕まえて食べていたとか
それをお釈迦さんが
鬼子母神の子供の末っ子を隠して
鬼子母神を反省させた
その反省した折に
「子供を食べたくなったらザクロを食べろ」
と言ったとか
理由が恐ろしい
「ザクロの味は人間の肉に似ている」
お釈迦さんは人間の肉の味を
知っていたらしい
ということで
鬼子母神がザクロを持っているのだ
ザクロって
吉祥果っていうんだってね
実にたくさんの種を持つことから
子孫繁栄を示唆して
ありがたいのだとか
昔々 食べたことあるけど
酸っぱかったという印象
もう何十うねんと食べたことないなぁ
小奥の味から行けば
食べたいとは思わんけど
さて明日は木彫りはお休みです
雪が降るかどうかで変わるかもしれないけど
医者のはしごをする日です
そのために家に帰ってくるのが
3時ころになるから
彫る時間はない
ということでお休みします
来週も月曜日はお休みで〜〜す
寒い一日になった
時折太陽が顔を出して
その時は日向ぼっこのようだが
大半費が当たらず
寒い木彫り部屋だった
時折ファンヒーターをつけて
今日は午前は1時間
午後は2時間半
合計3時間半
顔がのっぺらぼうですが
まだ彫る気にはなってない
どこが変わったか
真ん中のザクロ
これを彫り始めたのだ
画像ではまだ完成していないザクロ
実は途中で材料が割れてしまって
くっつけるのにかなり時間を要した
おかげで今日彫り終えるつもりが。。
そのうち悪路を彫り終えます
でこのザクロですが
仏説による逸話でとして
私は聞いてますが。。
鬼子母神(=訶梨帝母)は
1000人の子持ちだったとかで
その子供らを養うために
他の子供を捕まえて食べていたとか
それをお釈迦さんが
鬼子母神の子供の末っ子を隠して
鬼子母神を反省させた
その反省した折に
「子供を食べたくなったらザクロを食べろ」
と言ったとか
理由が恐ろしい
「ザクロの味は人間の肉に似ている」
お釈迦さんは人間の肉の味を
知っていたらしい
ということで
鬼子母神がザクロを持っているのだ
ザクロって
吉祥果っていうんだってね
実にたくさんの種を持つことから
子孫繁栄を示唆して
ありがたいのだとか
昔々 食べたことあるけど
酸っぱかったという印象
もう何十うねんと食べたことないなぁ
小奥の味から行けば
食べたいとは思わんけど
さて明日は木彫りはお休みです
雪が降るかどうかで変わるかもしれないけど
医者のはしごをする日です
そのために家に帰ってくるのが
3時ころになるから
彫る時間はない
ということでお休みします
来週も月曜日はお休みで〜〜す