2010年10月31日

龍馬伝 44回 雨の逃亡者

 なんか昔どっかの国の映画の題名みたいなタイトルだなぁ。。

 どうも土佐藩の大殿の山口容堂は、大政奉還など幕府がいうわけないだろう、それにと差が幕府と戦うなんてことができるわkないだろうと、大政奉還論を受け入れないようだ。このことで後藤象二郎は容堂から殴りつけられるものの『土佐は日本の要にならねばならぬ』といい含めるが…

 長崎では、海援隊が動き始めているものの、長崎の街中でイギリス海軍兵士が武士に殺されるという事件が勃発し、この犯人として海援隊、特に龍馬の逮捕が命じられ、大混乱となる。
 これに関連して、岩崎弥太郎が商売停止を宣言されたり、芸子のお元が龍馬をかばった疑いで家捜しされてキリシタンであることがばれて追っかけまわされることになってしまった。

 弥太郎は、龍馬にいう。「お前とかかわったばかりに、わしもお元も人生が狂った」と。
 確かに、誰かにかかわるとその人間の影響で、人生が変わることは大いにあること。私も何人のそういうったことを実際に見てきている。また私自身もそういった変わり方をしてきたのかもしれない。
 これは、人だけではなく、あるものも人の人生を変えることがある。私の場合は、コンピュータというものとの出会いが人生を大きく変えることになったのは確かだ。
 もう40年も前の話になるが、会社にコンピュータが導入される話になる前に、テレビでコンピュータの開発言語FORTLANの番組が始まった。これに出会ったことで、私はコンピュータの世界に足お踏み込んでしまった。全くそれまで生きてきた世界が違うというのに。
 そして、30数年前にパソコンと出会って、これで完全にこの世界に入ってしまった。そして、さらにはある点先的なプログラマの作品に出会って、これも私の考え方を大きく変えなければンらないことに気づかされている。
 これに似たようなことで、人生を変えることになって、成功した人、没落した人をたくさん見てきた。(私はどっちだろう?実際には、没落、成功両方経験していると自分では思っている}

 弥太郎は、確かに人生を変えられた。今回のドラマではいっとき落ちる方向になったのだが、それがこの先は彼は大きく成功することになる。これは彼がまだ理解できていないことだが・・
 お元に関しては、キリシタンであることがばれて犯罪者になってしまったわけだが、これは龍馬が探し出して助けた。
 龍馬は、イギリス領事に直談判に出かけ、命がけで土佐を、自分を守ったのだが、その時にお元の身元を海外に送り出すことを量維持に長い出てかなえてもらっている。これによってお元は外国に出向く。
 『日本が誰もが笑って暮らす時代になったら、戻ってきてもいか』と龍馬に尋ね、龍馬は「当たり前」と答えたのだが、この別れが龍馬とお元の最後の別れになってしまうとは。。

 龍馬暗殺まであと3カ月。


**
 今回蒼井優のお元としての必死の演技を見たが、寺田屋事件の時のお龍としての真木よう子の必死の演技と比べると、自分を助けるというお元の役と、恋する人の命を救うというお量の約の違いがあるのかもしれないが、この二人の演技では私は真木よう子に軍配を上げる。
 好みの女優の違いということではないような気がする。
   

Posted by 生田 at 22:56Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2010年10月31日

イ・サン 第63回 世継ぎの擁立

 先週は、天童に宿泊で、ホテルのテレビがBSはあるもののNHKの契約をしていないばかりに「イ・サン」を見ることができなかった。そのために、書けなかったのだなぁ。。。
 書けないことはどうでもいいけど、ソンヨンが輿入れするのを見ることができなかったのが残念で。


 今回は、その輿入れしたソンヨンが、イ・サン(王様)の母親、大妃の怒りを買っていて冷たくあしらわれ、王族として認められてないということが分かった。だんだんあの大妃のいやみや区が板についているのが、過去のチャングムの時のいじめや駆動用に威力を発している。
 それにしても、韓国の王室、特に女の世界、徳川幕府でいう大奥の世界は理解ができん。それに加えて韓国の儒教制度の上下関係も理解ができないのだなぁ。{大奥も同じかな}
 
 身分的にいうと王様が一番上にあるにもかかわらず、母親という儒教の世界でいう目上のすることには逆らえない。この丘gで王のすることがよく母親の大妃に妨げられる。今回のように、王の嫁さんを決めるのも母親ということになると、王は何もできなくなる。
 それに、ほかの韓国歴史ドラマを見ていると、よくあるのが母親の大妃が幼い王の摂政をすることだ。これがまた政治の世界をひっかきまわして、混乱させていることのようだ。
 
 どうも、よくよく儒教の世界は理解できない制度だと思っている。

 こうした女の世界とは別に、王様は商売の世界で改革を始めた。これまで特権をもって商売を占有していた商人への特権を剥奪して、これまで闇商売といわれていた商人たちにも自由に商売をさせる許可を出したのだ。しかし、これには千倍証人たちが苦情を言いだして、大混乱している。
 実は、これもよく理解できないことなのだなぁ。こうした制度は、王権の下に行われるもので、それを一般庶民が騒ぎ立てることができるという、儒教の世界では許されないのではないかと思うのだが、それが平然と行われている。 よくよく儒教はわからないものだ。

 さて、もう一つの流れ。女の世界の流れのはずなのだが、これは王族の問題ということで、王の世継ぎを決めという話になっている。
 王=イ・サンにはまだ子供がいない。王座について数年経つのに子供がないから、世継ぎが決まらない。これでは先々不安だから世継ぎを決めろと、大臣たちが王に圧力をかけてきた。これには先の王の妃が裏で糸を引いていて、またしてもホン・グギョンをそそのかしているのだ。(どこまでこの人裏で動くのか?過去に国賊として処分しておけばこんなことにはならなかったd牢になぁ)

 この世継ぎ擁立をせまるところgは今回のラストシーンだった。

 来週は、この世継ぎ問題で王室が揺れ動きそうだ。
 ソンヨンは、いつになったら子供を産むのだろう?  
タグ :イ・サン

Posted by 生田 at 22:33Comments(0)TrackBack(0)TVなど

2010年10月31日

ドラ 今日は勝ったねぇ

 ドラゴンズの日本シリーズ、今日は大勝。

 昨日は、始まってすぐに『どうして吉見なの』と不思議な気持ちだった。第1旧字体ストライクだけど、球威がなくて。。。。それからも高めに浮いて,打ってくださいとばかりで。

 それに、荒木のバント不成功、得点機にひどい凡打。見るに忍びないから見るのをやめたくらいだったが。。。


 今日は、それに引き換え、荒木が3打席連続ヒット。それが引き金か1回は打者一巡。2回ももう少しで一巡するところだった。
 まぁ、こんな勝ち方をすると明日に差し支えるというほどの勝ち方で、冗談抜きにして明日が心配だよ。

 チャン最初よく投げていたけど、勝利投手の権利もらって交代したけど、後退してよかったのでは?ちょっと疲れが出てった印象だものな。

 これで、タイになったけど、本当は、機能がちぇんで、今日が義美にした方がよかったなぁって思っている。タイになったとはいうものの本拠地で負けているとへたすると引きずるよ。

 第3戦も頑張ってもらって、日本一になってもらわねば。。。  

Posted by 生田 at 22:12Comments(0)TrackBack(0)スポーツ

2010年10月31日

10年秋の平泉への旅 8 妙高SA

 私は、今回の旅ではSAやPAで休むたびにノートに距離メーターと時刻を記録しているが、この旅行記をかくために確認していたら、何と1か所欠けている。なぜ欠けているのか分からないのが気持ち悪い。次の妙高SAの記録がなないのだ。

 黒姫野尻PAから本線に戻り、登って来た。上越JCを目指した。このPAを出るとその先はしばらく妙高高原を走るのでトンネルはない。新井ICを過ぎるまでは見晴らしも良くて気持ちよく走れるところだが…
 黒姫野尻PAを出て何を思ったのか『妙高を近くで見てみたい』なんて気持ちが頭に出てきて、珍しく隣のSAというの飛び込んでしまった。
 飛び込んだことはいいとして、駐車場に車を止めて、外に出て山を見て。ん???山が近すぎてどれが妙高やらわからないのだ。ただ今まで車を止めたところでは一番高いところに来たからだろうか、木の色づきがこれまでと違うし、太陽もきちんと顔を出したので紅葉の色の映え方が違っているのだ。
 ということで、山と木の色づきの写真を撮ることは撮ったのだ。


こいつが妙高だと思うんですが・・・・




 どうも山の名前はよくわからんです。

 
 このSAでは、建物の中に入ることすらしないで、写真を撮っただけですぐに本線に戻っているらしいが、どうもそこのところの記憶も残っていないくらいだ。ひょっとしたら、この辺りで私の頭は寝ていたのだろうか?
 いや、そんなことはない。ここまでトンネルの対面通行がないことを喜んだ記憶があるし、この先下りに入って遠くまでが見渡せた記憶も残っている。そして、新井ICから先上越JCまでにトンネルの対面通行が続いた記憶もはっきりと残っている。
 なぜ、妙高SAでは立ち寄ったという記憶いが残っていないのだろう???不思議だなぁ。。。

 この妙高高原を走る上信越道は、過去かなり長い区間で対面通行で、トンネル内も対面通行だったが、どの部分で対面だったのか?もう記憶が遠くなっている。ただ、今回はその対面が過去に比べて減っているように思ったのだけど、記憶の交錯でそう思っただけなのだろうか?
 しかし、新井ICから上越JCまでの区間では相変わらず対面通行で、しかも以前に比べると交通量が増えているので、あまりいい気分ではなかった。

 本当は中郷ICから北は、上越の平野に向かって下りていく、これは国道18号線でも同じで、走りながら平野を見渡すことができる結構景色のいいところなのだ。天気が良く空気が澄んでいたら、佐渡まで見渡せないかとすら思う。


 上越高田ICを通過した。もうほんの少しで上越JCで右に折れて北陸自動車に乗り換えるのだ。時間はもうじき10時だ。家を出てから5時間を過ぎようとしている。過去上越に来るときに要した時間の中で、高速を使ったときでは30分以上余分に時間がかかっている。その分疲れは全く感じない。  

Posted by 生田 at 14:30Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月31日

10年秋の平泉への旅 7 黒姫・野尻PA

 小布施PAを過ぎて中野ICを過ぎたころから、だんだん登りになっていると思う。そして豊田・飯山ICは左カーブの中にあり、これを過ぎるところが急な上り坂の中になる。この先は日本の壁を超える高地高速道路の一つなのだが。(平泉からの帰りには、これよりも高い東海北陸自動車道を通る)

 私の昔の愛車は2300ccのでかいエンジンであった割にはここから上越までの間で結構喘いだよなぁ。軽井沢の登りでは当然のごとく喘いだけど、ここでも。。。そんな昔のことを思い出してしまったが、今回のエンジンは1500ccだが、車体は昔の愛車に比べると軽い。しかし、エンジンの小さい分喘いだよ。かなりスピードが落ちたものな。

 そんな思いにもう一つ思うことがあるのだ。新幹線は前にも書いたように、この近くで地下に(山の下に)潜るのだ}潜るって行くのほぼ直線。しかし、高速道路は長野市を避けて小布施、中野、飯山とかなり東に迂回する。18号線よりもうんと迂回がきつい。ここまでしないとこの高速は作ることができなかった、走ることができないということなのだろうか?
 そうでもないような気もするのだ。どこかの政治家がまたゴリ押ししたのかと思いたくなるよな迂回なのだ。

 カーブといくつかのトンネルを過ぎると目の前が開けて左カーブをしたところに小さいPAがある。これが黒姫・野尻PAだ。もう何度このPAに立ち寄るか分からないが、最初に立ち寄った時は雪の翌日でここは雪の中だった。小さい建物がトイレで、初めて来たときにはそれまでに見たSA、PAに比べるとうんときれいだったのですごく感激したことを覚えている。今回もそのきれいなことは変わりはなく、気持ちよく利用させてもらった。
 ただ、今回はこれまでと違うことがあったのだ。建物の右側で産地の野菜などを売るということをしていた。といって、特に安いわけでもなさそうだし、旅はこれからで鮮度が落ちるのも嫌だから何も買いはしなかったが。

 トイレの後駐車場に戻り北の方を見るとくっきりと山が見える。これは黒姫山だろう。いくら私は山の名前が不得意でもこれだけここから立派に見終えるのなら黒姫に違いないと思う。



 そしてもう一つの山、反対車線(上り車線)のPAの建物の屋根越しに見える山。方向は妙高だ。
正直言って、ここまでくっきり妙高を見るのも初めてだ。やはり訪れるたびに時間帯が悪いのかなぁ???それに季節によってはかすみや霧で見えなくて、天気が悪ければ必ず雲の笠をかぶっているし。。。


 妙高山っていうのは、火山なんですねぇ。この写真を見るとよくわかる。おそらく当初は富士山型だったのだろうけど、いつかの噴火で頭が飛んでしまったのではないだろうか。
 (噴火すると頭が飛ぶ。まるで怒った時の私のようだけど・・)
 この写真は、まるで会津磐梯山を北から見たような感じがするなぁ。。
 
 実は、この日まで私は妙高はこのPAからは見えないと思っていたのだが、写真と地図の方向から妙高と判断した。間違いがなければ私のこれまでの思い込みを否定して削除しなくてはならない。  

Posted by 生田 at 12:00Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月31日

10年秋の平泉への旅 6 姨捨SA

 梓川SAでの景色もやはり時間が早いということであまりいい色の写真を撮ることができなかったようだ。今日はとにかく800キロを走らねばならないから、長い休憩はよほどのことがない限りとることを避けるようにしている。このSAでも約10分少々の休憩と写真撮影で、車を本線に戻している。

 このSAの先は更科ICで、その先は大きく90度カーブしてトンネルに突っ込んでいく。このトンネルを入るともうその先は同じ長野でも文化の違うところに出ていく感じがする。もっともこの先は聖高原のある高地だが、それを走りを終えると姨捨SAだ。

 更科ICを過ぎたころから車の量が少なくなった。ん??更科でみんな降りたのだろうか?それとも梓川で止まったままなの????

 この間の高地は、もう少し日数が経つと紅葉で人でごった返すところでもある。3年前は、その紅葉のさなかを高速ではなく国道を走る抜けた。冬になると雪の多いところでもある。雪のときに走ったのはもう12年前になるかなぁ。親鸞研究の最初の頃、確か4月2日ここを通過している。その時は松本の盆地も前日の雪で真っ白だった。

 そんな思い出が頭をよぎっているところで最後の左カーブで姨捨SAに来る。しかし、景色そのものは、山が近すぎて面白くないなぁ。。


 このSAは、長野道を走るときには必ず立ち寄る。理由は、このSAから長野盆地、川中島辺りが一望できるからだ。天気さえ良ければ本当に広々とした感じのする景色を堪能できる。
 ここの駐車場は、車の量の減った分空いている、なんとなく不思議な感じがする。多くの人が通過しているということもあるのかな?まぁ、カーブ直後に飛び込むから入りにくいことはあるけどなぁ。

 3年前に来た時のこのSAの紅葉はきれいだった。今回は下り方面で、前回ののぼり方面とは違うが、それでも同じ周辺の山は見ることができる。
 といっても山を見ても色づきがいまいちなのだ。まだ冷え込みが足りないのだろうなぁ。。遠くの高い山の上の方は赤いけど、湿気が多いからきれいに見えないし。今年は変な気候だ。




 正直こんな色にがっくりときている割には、長野盆地を眺めに行ったりしているので、15分も休憩となっているぞ。


これでもコントラストとシャープをいじったんです。

 少し紅いのを見た姨捨SAを後に、本線に戻る。この姨捨SAから本線に戻るときもだが、本線自体も急な下り坂。結構多くの方が怖い思いをされているらしい。私も正直好きなところではない。急なくだりに加えて急カーブだものね。{気をつけましょう}

 下りきると今度は更埴JCで上信越道と合流する。また別な東京方面からの車が増えるところだ。しかし、今回はさほどの合流がなかった。ちょっと拍子抜け。

 これでジャンクションの通過は、小牧、岡谷、更埴と3つ。まぁそんなに複雑なJCではないがナビはわかりやすく案内していてくれる。この先の上越、長岡、新潟、郡山などはどうなるのか分からないけど、こうした案内なら心配はないだろうと、この文明の利器が正直欲しくなった。

 さて、この先の長野盆地を千曲川(この辺りで川の名前が変わる)にそって下っていき、豊田・飯山ICまではのんびりと走ることができるところだ。本当は一度は小布施のハイウェイオアシスに寄ってみたいと思うのだが、なぜかいつも通過してしまう。どうしてもこの次の野尻・黒姫PAが頭にこびりついているからだろう。

 今回は目にしていないが、この上信越道の少し左側を長野新幹線(北陸新幹線)が並走する。といっても電車自体がまだ走っているわけではない。長野から先はまだ工事中で完成すると、電車を見ることも出てくるだろうが、この辺りでその電車が消えるのだ。新幹線は、地下に潜って長い長いトンネルをくぐりぬけ上越市まで地上には出てこないのだ。(この出てくる先は、この旅の4日目に出てくる。)  

Posted by 生田 at 10:38Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月30日

10年秋の平泉への旅 5 梓川SA

 岡谷JCを過ぎ、みどり湖PA(ここはまだ立ち寄ったことがない、冬場はこの辺りは、へたすると本線まで雪に覆われることが多いところのようだ)を通過すると松本の盆地が目の前に開ける。ここも天気のいい時は景色のいいところで、左にアルプスを見ることになる。ここのアルプスは標高が高く冠雪のきれいな姿を見ることができるのだが、何度通っても本当に天気のいい時がない。通過する時間帯にもよるのだろうが、私の場合大体早朝か、夕方になるので、かすんでいたり雲に覆われていて、本当に穂高などの雄姿を見ることはできていない。
 今回もまだ時間の早い湿気の多い時間なので、アルプスは雲の下。残念だなぁ。

 塩尻北ICの手前で松本市街を迂回するために左にカーブする。再度右カーブして北を向くと右手に松本城などを見ることもできるが、一人の運転のときは絶対にしないこと。
 松本ICを過ぎるとすぐに梓川SAだ、穂高を望めればとここに飛び込んだ。これまでのSAよりもうんと混み合っている。これまではなかった関東系のナンバープレートが3分の2以上を占めている。そうだよなぁ。松本は関東圏なんだよなぁ。(これは松本にくるといつも思うこと)

 トイレを済ませて、レストラン棟などの裏手に回る。そうしないと北アルプるを見ることはできない。山が近いようでそうでもないのだ。3年前は安曇野の北(ちひろ美術館)から山に近い道を南下したが、その時は近すぎて…
 

 写真は、SAから見える一番高い山を撮ったもの。これが穂高であってほしいのだが・・・・  

Posted by 生田 at 15:58Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月30日

花街のネコ

 私にしては初めての猫ネタ。
 金沢の東花街に入ってメインストリートに出る前に、公衆トイレがあって、その横で毛づくろいをする猫がいた。
 大体、私は猫に警戒されて、近くに行くと猫が逃げていくのだが、ここのは私を全く無視していた。

  

Posted by 生田 at 12:16Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月30日

10年秋の平泉への旅 4 駒ヶ根SA

 恐怖の恵那山トンネルを無事に抜けて、飯田に向かって下っていく。このころに太陽が顔を出してきている。ただ、始めは雲に隠れていたのでまぶしさはなかったが雲が切れたところで右側に太陽の強い光が入ってくる。これは進行方向を見るうえに差し支えが出てきて。日よけを右に回しても、太陽の位置が低いので、効果がなく困った。

 駒ヶ根SAまでを走り続けた。中央高速を走るときは、毎度ここで休憩をとる。この先は左右は中央アルプスと南アルプスの間の平たいところをほぼまっすぐ北上することで結構眠気を催すところでもある。
 昨夜の睡眠不足からそんな眠気に襲われてたまらないので、睡魔を追い払うべくの休憩。

 本線からSAに入って駐車場に車の多いのに驚くが、どこもかしこもSA、PAの駐車場は込んでいる。みんなどこに行くのだろうか…・ 1000円高速。

 今日の天気予報は晴れ、しかし伊那の盆地はまだ雲が多い。それにまだ夜が明けたばかりで、降りてきたもやが上がりきっていない。上に上がっていくので天気が良くなるのはわかるが、まだまだ上がりきっていない。おかげで中央、南のアルプスがまだはっきりとせず、ボケている。


 山に詳しくない私には正確な山の名前はわからないが、とんがっているのが南駒ケ岳?なにしろ結構な距離があるらしくて、山がかすんでいる。もっと遅い時間であれば、きれいに見えるのではないかと思うが。特に写真の場合には湿気を通したものをとってしまうので、どうしてもボケるようだなぁ。(人間は見たものを頭の中で修正しているのでは以下と思う)


これは、携帯で撮った



 これは、山が逆光になっているので、SAから東を望んだものだと思うが、山の名はわからない。(少しは勉強しないといけないかなぁ。。)

 このSAに入ったのが7時ちょうど。家を出てから2時間と少し。おなかのすく時間でもあるなぁ。といっておなかを膨らませると睡魔が近寄ってくるかもしれないから、食べるのはしない。ただ、水分は補給しておかないと。。。
 10分という短い休憩で本然に戻る。

 右からの強い日差しにまだ影響がある中を、もう何度この道走ったか、その度にいろんなことが頭の中をひたすら北に向かって走っていく。辰野で山間の中を走ることで景色が変わってくる。この景色の中をしばらく走ると岡谷JCだ。
 岡谷JCでは、東京方面からの車がどっと入ってきて、長野道に入ったところがとにかく混み合っている。東京方面からの車はどうしてあんなにも飛ばしているのか?名古屋方面は急カーブではいりこむが、東京方面からはさほどのカーブでないからだろうか?
 名古屋からだとこの急カーブでの突入の後にトンネルが待ち構えている。トンネルの手前の心理的な圧迫も速度を落とすことになり、東京方面からの飛ばしていたものが固まってしまっているような感じがする。

 **この先の休憩は、梓川SA

  

Posted by 生田 at 11:34Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月29日

10年秋の平泉への旅 3 恵那山トンネル通過まで

 中津川で6時になった。いつもならもっと早く通過しているのになぁ。。。

 この先は、閉所恐怖症の私が苦手とする恵那山トンネルにかかる。外は明るくなってきているから多少走る時の緊張感も変わってはきているが、とにかく長いトンネルの恐怖の前に緊張をほぐそうとトイレ休憩。(ちょっと早すぎるけどねぇ)
 恵那山トンネルの手前のPAは神坂という登りのきつい途中にある。反対車線のPAは昔一度使ったことがあるけど、とにかく高度が高いところで寒い記憶がある。今回も時間が早いのでやっぱり車の外に出たらとにかく寒いわぁ。(この先の冷え込むことなんてこの時はなかったから)
 
 単なるトイレ休憩で、と思ったけど、まぁ明るくなった証明の写真だけは撮っておけと、この旅行初めてカメラを使った。



 さて、緊張をほぐして苦手なトンネルに向かう。
 トンネルの中はとにかく車の量が多い。予想の倍なんてものではなく、数倍の量の車が走っている。こんな時間にこれだけの量は初めてだ。
 その上にマナーが悪すぎる。大体が時速制限があるにもかかわらずめったやたらと飛ばすし、車線変更禁止にもかかわらず平気で車線変更する。これが予定の時間に出発していたら1時間後だから、もっとひどいことになって恐怖もすごかっただろうなぁ。

 まぁ、それでも無事に通過。と、今度は飯田に向かって下りていく。これもあんまり好きじゃぁないなぁ。とにかく中央道は狭いから。道も狭いけど、山が迫っているから気分的に圧迫されて嫌なのだ。

 **次回は、駒ヶ根SAまでを

  

Posted by 生田 at 20:35Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月29日

10年秋の平泉への旅 2 虎渓山

 名古屋インターに入ったのが5時5分。自宅から20分ということはいつもと同じだ。もう少し早くはいれるかと思ったのに。

 小牧JCに向かうが、車が多い。平日のこの時間だと結構トラックが多いのだが、さすが土曜日、仕事を休んでいるところが多いからだろう、トラックは少ない。その代り乗用タイプの車が。まだ観光バスが走っていないもの助かる。バスいが走り始めると、めちゃしてくれるから好きではない。

 小牧JCから中央道に入ったが、春日井市の桃花台辺りを通過するころからキリ、もやが濃くなりつつある。宇津津峠ではまいどのことなのだが・・・・


 今回のドライブは、かなり長距離だ。これまで長いドライブ旅行は何回となくしているが、800キロを一気に走るのは初めての体験。こんなの一人だからできること、隣に誰かいようものなら『疲れる』とか言われて、まず無理な話。
 とはいえ、疲れを予想し、それに昨夜の睡眠時間では睡魔に襲われかねないという気持ちもあるので、できるだけ短距離で休憩をとりつつ行く予定をしているのだが、ナビがどう反応するかも見たいので、最初の休憩を虎渓山とした。

 虎渓山PAに到着したのが5時30分だ。まずまずの所要時間。ナビは順調に案内をしている。楽ですなぁ。。。。
 この時間なので、まだ写真を撮っても・・・ということで、写真はなし。

 虎渓山では、明るくなりつつはあるものの、まだまだ暗くそしてかなり寒い。駐車場には満杯に近い台数の乗用車が、そしてトラックもちらほら。

 5分のトイレ休憩で、本線に戻る。まだ暗い中をただひたすら走るだけ。私の車が他を追い越すことはこの辺りではない。ほとんどの車に追い越されていく。まだレンタカーに慣れ切っていないしカーブの多い中央道だからだが。

 明るくはなってきてはいるが、まだまだ。それに霧が濃い。どこのインターだったかインター上にものすごく濃い霧が出ていて、一瞬突っ込んでいくのをためたっらくらいだ。早朝の高速で気をつけなくてはいけないことの一つのようだ。
 
 ** 
 次は、中津川を過ぎ、恵那山トンネルの手前の神坂で休憩


  

Posted by 生田 at 20:11Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2010年10月29日

10年秋の平泉への旅 1 出発

 旅行中の様子は、何とか毎日少しだけど投降した。本当は、もっとできたはずなんだけど、おバカな私はPCの電源を忘れていったために、長い時間使用できないので、単発なものになってしまった。

 今日から、頭の中に残っていることを思い出しながら書き綴っていこうと思っている。
 **
 旅行中に出した物とダブることもあるし、同じものでも書き方や情報が違うかもしれませんが、記憶の違いとご容赦のほどを。
 **
 
 10月23日土曜日 晴れ
 前日夜にレンタカーを借りてきた。本当は今朝借りたいところだけど、営業開始時間が午前8時なので、そんな悠長な時間では高速道路がめちゃくちゃ混むのがわかっているから、前の日に借りて早朝に出かけるつもりなのだ。
 ところが、前の日に借りて正解で、なにせここ数年トヨタ車は乗っていないし、レンタカーももう29年借りたことがない。ということで、前日の晩、借りだしてから2時間くらい練習のつもりで実家までの往復をした。
 ナビなんていう文明の利器も初めて操作。いつも行く道順と違うところを案内してくれるので、それを無視して走っていたら、時折パニックを起こしている感じがしないわけではない。それに、帰り道でなぜか交差点の拡大表示や、行き先案内もまともに見ることができなくなってしまった。
 多分何か、変なことをしたのだろう。
 
 この問題を解決しようと悪戦苦闘。結局はわからずじまいで、ただ単に無駄な時間を過ごしたにすぎない。

 おかげで、寝る時間が大幅に遅くなり、日付が変わってしまった。

 目覚めは、まるで遠足の日の幼稚園か小学生のみたいにとんでもなく早い時間に起きだした。睡眠時間3時間だよ。といって、これからもう一度寝るといつ起きるか分からないので、そのまま出発の準備。朝飯の簡単に作って食べて。。。。

 出発の準備が整って、目的地のセットを岩手県平泉の街の真ん中を指定した。そうキロ数800キロを超えている。これを1000円で走ろうというのである。ナビが行き先案内の青い線を示しているので、機能は戻ったらしい。
 車を発進させtがのが4時48分。予定よりも1時間早い。まだ世の中は寝ている時間で真っ暗だ。レンタは、プリウスを借りたので、この時間に発信しても近所に迷惑をかけることはない。

 一路名古屋インターに。
 ナビの調子は、交差点の拡大案内もするように回復している。(昨夜全部のリセットをかけているからかな?)

 自宅から幹線に出て思ったことは、車は結構多いということ。それもインターを目指しているらしい。土日の1000円の恩恵を受けるには、早い時間に出ないとなぁ。。。
 名古屋インターから小牧JCに向かう。走行距離としては東名高速から東北自動車道をいくのが短いのだが、この時間に出て東京に着いたら午前10時ころで、おそらく渋滞真っ只中だろうし、あんな混雑するところを走るよりも、少し遠まわりでも好いている高速の方が楽ということで、中央道、長野道、上信越道、北陸道、磐越道、東北自動と高速の見本を走るようなコースをとる。


 このコースは、私の走り慣れている部分が半分あるということも選択の理由でもある。特に上越市までは何度となく往復しているので、かなり勝手がわかっている。知らない高速よりも安心して走ることができる。
 上越から先は、新潟JCまではかなり以前、もう15年くらい前になるか、磐越道がまだ新潟まで来ていない時に走り、その先新潟から平泉までは、会津若松と郡山JCを走ったにすぎないから始めても同じだ。そして郡山JCから一関まではとにかく初めてである。

 と、こんなコースをナビが全線案内してくれるはず。このコースをナビがパニックになるとしたら、どうしようもないナビということだが。。。。

 
**** 次は、最初の休憩、虎渓山

 さて、名古屋インターにはいいる手前の入り口から混雑している。5時を少し回っただけというのに、とにかく高速に向かう車が多い。1時間でも早く出てきたのが正解だったようだなぁ。。。

======================
==> 虎渓山
  

Posted by 生田 at 14:07Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE