2012年11月30日

京都の秋 その1 2012年 

京都
妹の還暦祝いを兼ねた
2泊3日の紅葉見物から
ついさっき帰還しました

ちょっと遅かったですが
それなりに満足できる旅でした

見てきたところは
一日目
大津市の三井寺、比叡山延暦寺
京都市の詩仙堂
二日目
大原三千院、日野法界寺、勧修寺
三日目
嵯峨野の祇王寺などなど


これは2日目の京都市山科区小野の勧修寺です



いずれまたとってきた1000枚の中からいくつかをアップする予定です。
ただ、まだ室生寺のシリーズも終わっていないので
いつになるか、期待しないでお待ちを


*****************************************************
2012年 京都紅葉 二泊三日の旅
1日目
その1 出発  ■ その2 土山SA ■ 番外 新名神の霧
その3 三井寺到着 ■ その4 三井寺1 ■ 三井寺2
その6 三井寺3 ■ その7 比叡山へ ■ その8 延暦寺 1
その9 延暦寺2 おめん ■ その10 詩仙堂
その11 修学院・赤山明神 ■ 番外 その2
2日目
その12 大原三千院 1 ■ その13 大原三千院 2
その14 大原三千院 3 ■ その15  三千院から法界寺に
その16 法界寺・誕生院 ■ その17 小野・勧修寺
その18 伏見・寺田屋
3日目
その19 嵯峨野1 ■ その20 嵯峨野2 ■ その21 嵯峨野3
その22 祇王寺 ■ その23 二尊院
その24 帰路・嵯峨野~栗東 ■ その25 帰路・1号線・あいの土山
最終回 帰路・関宿・帰宅
  
タグ :京都紅葉

Posted by 生田 at 18:34Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2012年11月27日

明日から3日お休み

 機能は冷たい雨だった。今日は日本の北の方が大吹雪とか。。。このあたりもかぜは冷たいですねぇ、完全な冬型、それの真冬なみだそうで。

 そんな寒い中、明日から京都の紅葉見物です。ちょっと遅かったかなぁと思うけどしょうがないよな。まざしゅんを過ぎていればそれだけ人も少ないだろう。それに冷たさが輪をかけてくれれれば人の頭を見に行かなくて済むのでありがたい。

 妹と初めての旅行らしい旅行です。妹の還暦祝いでもあります。この年になって兄妹初めての旅行とはねぇ。
 で、行先は、車で、三井寺、比叡山、三千院、そして妹の望みで詩仙堂。二日目は、私の人生を見せるために私の好きな仏様と、京都の南の方の紅葉を見るために、勧修寺、醍醐寺、法界寺を予定してます。

 PCを持っていかないので、メールもできず、ということで明日から3日お休みします。  
タグ :お休み

Posted by 生田 at 15:56Comments(3)TrackBack(0)今日の日

2012年11月26日

2012年 紅葉の室生寺へ その5

 鎧坂を上がると金堂。この中に私の大好きな仏様の一つ十一面観音さんがおいでになるが、それは最後の楽しみにともう一つ上に上がった。ここには本堂があって如意輪観音さんがああおいでになる。そしてその左側から上を見ると前の回に掲げたかわいい五重塔を見上げることになる。


 このショットは、本堂の屋根の向こうに見える紅葉を取ったもの。ありきたりな構図だけど、天気の良くないときにでもなんとか色の対比が出るかってとってみたのだが・・・・

 また階段(ここも鎧坂というのかな?)を上って、五重塔の階に。ここで五重塔を横から眺めてとってみた。何とか背面に黄色いイチョウの木を見ることができる。何とか秋だと思えるショットかなぁ?


 それにしても、このようにかわいい五重塔はカメラに収めるには本当に助かる。東寺や醍醐寺の五重塔となるとこんな近距離ではカメラに収まらないものなぁ。。

 もう一つ上の階に上がる。そこからは五重塔の後ろに本堂を見ることができるが、これもありきたりだけど何とか室生寺にいることを知るショットかと思う。


 小さい写真ではあまり雰囲気が伝わらないかなぁ。ここも天気が良ければ、かなりいい雰囲気の写真になったんではないかって思う。(もう一度来い ということなんだろう)

 さてこの先をちょっと迷った。この先は奥の院への道なんだけど起伏がある。それに最後には奥の院までのものすごいキツイ階段がある。2年前も遠慮したけど今回はまだ脊椎の骨折は完璧でないしなぁと・・・(言い訳)
 それでもその階段の下まで入ってみるかと歩き始めた。もう寒いから蛇も出ないだろう。。。


 来てよかったよぉ。。。向こうの山の紅葉を眺めることができるんだぁ。このまだら模様は1昨年平泉からの帰りに山形県の月山付近の高速のトンネルから見たあのまだら模様をもいださせてくれた。




  
タグ :室生寺紅葉

Posted by 生田 at 22:14Comments(2)TrackBack(0)旅行など

2012年11月25日

平清盛 第46回 頼朝挙兵

 とうとう源勢が挙兵。ただまだ全国一斉というわけではない。以仁王の周辺だけということだったが、それが漏れてしまって平家から攻撃を受けて、挙兵した源頼政(源三位=宇梶剛士)らは敗退。

 ただ、清盛(松山ケンイチ)は、源氏に挙兵の動きありといわれても「捨て置け、力はない」と一蹴している。その清盛は、何を考えていたのか都を福原に移すと。まぁ孫が天皇になっているので、やりたい放題なのだが、遷都の口実はないも同然。周りは唖然とするばかりだが・・・・

 一方で伊豆の頼朝(岡田将生)は、以仁王からの宣旨を受けて迷っていたが、周囲の源氏の動きと、いっこうに戦果の上がらない状態を聞いて、源氏棟梁の嫡男として自らの挙兵を決意する。

 まぁ、これは、歴史上の事実としてわかっていることだが、実際には細かいことはわからない。作家の好き放題に書けるところだが。。。何せこのドラマは、これまでとはかなり解釈が違ているから、余計に違和感を感じるところも私には多くて。

 さて、またくさすことにしよう。
 今回のドラマで、清盛と西行(藤木直人)の顔にとんでもなくたくさんのシミが描かれている。おそらくそのシミの状態で年を取ったことを示そうとしているのだろうが、何せ50歳にもなってしわ一つもなく役者の実年齢の顔面では違和感があって当たり前。ほかの役者も、そう平盛国の上川隆也もそれなりの演じ方をしているけど、胃完全いつも同じ表情で、年を取らないのだ。之では役者がかわいそう。いくらいい演技をしても見る方が年齢を感じることができないから。


 さて、今回の終わりの方で清盛が怒り狂っている。演出は何が言いたいのか?私は、清盛がこのころはもう気が変になっていたのではないかとすら思っている。それを表現しようとしているのか?
 次回は、完全に狂っているかの予告だが。。。

 このドラマもあと4回かな?どこで終了?清盛が死んでということなんだろうが、その時はまだ平家の天下、清盛が死んで数年後源氏の世になるのだから、中途半端で終わってほしくないわなぁ。。  
タグ :平清盛

Posted by 生田 at 19:12Comments(0)TrackBack(0)TVなど

2012年11月25日

墓参りと名古屋の紅葉その2

今日は墓参りに行ってきた
本当は先週行かねばいけなかった
でも
あちこち行ったり雨だったりで
さぼってしまった

ということで
さすが日曜日
結構たくさんの人が来てました
帰るとき
集団で車が入って来たよぉ



その緑墓地ですが
下のような紅葉です

もう盛りを完全に過ぎてました
昨年よりもうんと早いです



  

Posted by 生田 at 17:38Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2012年11月24日

2012年 紅葉の室生寺へ その4

 鎧坂を上る。2年前に来たときはこの坂は苦痛になんて思わなかった。しかし、今回は脊椎の圧迫骨折の後、この鎧坂の石段のガタガタ、不揃いが足を運ぶたびに堪える。まさかこんなところで影響を受けるとは。

 それでも何とか上りましたよ。


 途中から金堂を見上げたところです。観光寺の割には、交通の便の悪さと朝早かったことに加えて、雨予想の天気のせいで人もまだそんなに生かいことから、こんな誰もいない鎧坂を取ることもできたのだ。


 同じ鎧坂ですが、少し上に上がって金堂の左を見ています。前に何度も書いてますが、とにかく太陽が顔を出していないので紅葉の発色がよくないです。本当に残念で…


 鎧坂を上りきったところから、もう一つ上に上がった本堂のあるところの右手を見ています。石灯篭に生えた苔の緑と紅葉の対比をと思ったのですが、やはりここでも発色がいまいちで… 残念。

 この本堂には、如意輪観音がおられます。如意輪観音さんといえばなんでも望みを叶えてくれる観音さんで、多くの場合は割と色っぽい観音さんです。この本堂の如意輪さんも結構色っぽいですねぇ。(大阪の観心寺や叡福寺の如意輪さんほどの色っぽさはないですが、それでも日本人離れした顔はあっさりとした色気がありました。(仏さんには不謹慎な言葉かなぁ?)

 そして、これからもう一つ上に上がったところから、かわいい五重塔を見ることができます。

  
タグ :室生寺紅葉

Posted by 生田 at 23:28Comments(0)TrackBack(0)紅葉

2012年11月24日

名古屋の紅葉

名古屋の紅葉



 地下鉄ドーム前で地上に出たところでショット



いわずと知れたテレビ塔でショット

  

Posted by 生田 at 18:17Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2012年11月24日

ドラゴンズ ファン感謝デー

今日は朝からお出かけ
行先はナゴヤドーム
イベントは
「ドラゴンズ感謝デー」

実は私
今日がドームデビューなんです

地下鉄に乗って
新瑞から左回りでドームに
初めて降りるドーム前
大きな駅ですねぇ

田舎者です私

ドームについたのが10時
イベントが始まるのは11時
だからまだ時間はある

でも
たくさんの人が行くよぉ
みんなコテコテの
ドラファンなんだろうなぁ

私はそこまででない
それでも早く来たのだ

なんで早く来たのか?
年末の家族旅行の
旅館の手配をするために
旅行業者のところで
探してもらって
そして契約まで

それが終わってドームに

11時になってました
中に入ったらもう始まっていた
吉見投手がなんか
挨拶をしているところだった



内野がもう満席だ
って言われて外野席へ

座るところを見つけて
次々出てくるアトラクションを
まぁ
それなりに楽しみました

若ければ
選手たちとキャッチボールするイベントに
絶対に行っただろうなぁ



抽選で特別グッズが当たる
という話は
私には幸運は来なくて。。。

でもね
このイベントに行けたのは
入場券が当たったから
星ねこさんのプレゼント
  

Posted by 生田 at 17:49Comments(0)TrackBack(0)スポーツ

2012年11月23日

2012年 紅葉の室生寺へ その3

 室生の入り口の橋を渡ると木の門がある。昔は誰かが出入りしていたのだろうが、今はいつ使うのだろうと思うくらいな印象だ。


 その屋根の上が素晴らしい紅葉。何度も悔しい思いをするのだが、太陽が顔を出していれば、本当に素晴らしい色のコントラストを見ることができたのではないかと思う。
 
 この前を通り過ぎてまっすぐ行くと突き当たる。その突き当りの左に関所(拝観料を払うところ)がある。ここでは移管料600円を払うのだが、室生寺はJAFの会員は割引を受けることができる。幸い私は会員なので100円を割り引いてもらっている。(念のために書いておきますが、JAFの会員カードが一人ひとり必要で、誰か一人が持っていればいいというものではないのでご注意を)

 関所の先を右折すると仁王門を見ることができる。

 赤い仁王門の右手に色とりどり。いい色の取り合わせです。いいときに来たと思うことしきり。ここでも日が差していないことが悔やまれはするものの・・・

 仁王門を潜り抜けると左手に池がある。2年前に来たときは夏だった。この池には「モリアオガエル」だったかなぁ・・が生息している。そんなことが話題になっていたような記憶だ。今は秋でカエルなんて見ることできないよなぁ。

 また行く手は突き当りです。この突き当りの左が有名な鎧坂。石段を見上げるとそれが鎧のように見えるところから名づけられた坂。お寺それも女人高野で鎧とはなぁと毎度思うけどね。この石段=鎧坂を紅葉が覆いかぶさっている。

 その中を参拝者が昇っていく。まだ朝9時半を回ったところで参拝者もまばら、混んでいたら鎧が隠れてしまうかもしれないが・・・・

 参拝者は、女性が多いかなぁ。若い人も結構来ている。平日なのになぁ。女性って平日でもこうして観光に来ることできる時間がある?男はねぇ。。。 あと多いのは定年を超えたご夫婦が多いです。お年を召した単独の女性はほとんどいない。しかし、男となると私の年齢では夫婦を除けば単独行ですなぁ。さみしい限りで。

 この室生寺は、女人高野といわれているので女性が多いのは理解できる。そしてつくりも、会談はちょっと緩やかかなぁ。でもね、奥の院に上がるためには最後ちょっと振動階段があるんだよねぇ。2年前は高所恐怖症を理由に遠慮したけど、今回は骨折後のために遠慮?
 実は、この鎧坂の上り下りは、脊椎を骨折して完璧に治っているとは言えない私は少々キツイものがあった。なぁおかげで、ゆっくり2時間かけて境内を回ったんです。



  
タグ :室生寺紅葉

Posted by 生田 at 21:36Comments(0)TrackBack(0)紅葉

2012年11月23日

2012年 紅葉の室生寺へ その2


室生寺に入る橋と紅葉


 2012年11月22日朝7時に自宅を出る。まだ使い慣れていないナビを車にセットして、お姉さんの声に従って走り始めた。外は完全に曇っている。幸い雨は降っていないけど、いつ降りだすか?そんな感じだなぁ。

 ナビの指示に従って走り始めたが、どうにもいつもの道と違うので、早々にお姉さんの声を無視。細い道は彼女嫌いなのかも。。。。それでも道をそれると新しい道をほとんど即といっていいくらいに捜してちゃんと次に指示をしてくる。しかし、交差点の右左折については、無視した後の道ですねてだんまりを決め込んでいる。でも画像には出てんだよねぇ。。。(すねるなよ)

 名二環の鳴海ICから乗り込んだ。思った以上に交通量が多いし、みんな飛ばしてくれるのであんまりいい気持ちはしない。昔は私もこんなんだったのかもしれない。
 ナビの案内での高速の乗り入れはおととしの平泉へのロングドライブ以来かなぁ。。あのときはナビが古くてかなり道に迷ったものだけど(実は高速でも迷ったのだ)
 何とか南大高のJCを乗り切って湾岸線に。ここも結構な交通量。それも名古屋港を過ぎて、飛島を過ぎると交通量は減ってきた。多分に通勤の人の車が下りていくのだろう。そんな空いた感じになった湾岸線を左に長島のジェットコースターやら右には遠く養老の山を見ながらのんびり80キロくらいで走る。おかげでほとんど抜かれるわなぁ。しかし、ある時私よりうんと遅いのがいたので追い越しをかけた後、なんか早すぎると、メーターを見たら100キロになっていた。これはいかんと、ちょいと落として。。。

 川越を超えてJCで東名阪に入った途端に交通量が半端じゃぁない。ハイウェイラジオが四日市東から鈴鹿への渋滞を知らせている。しかし、まだ流れはある、80キロくらいで流れていたかなぁ。でも、登坂車線のところはねぇ。
 (四日市近くで拡幅工事をしている関係で渋滞するのね。こんなの最初から分かっていたことだから最初の設計段階から広く作っておくのが当たり前なんだけどね。お役所仕事ってこんなもんだ、毎度】
 何とか渋滞も通り越して亀山SAで小休止。ここのトイレ初めて使ったけど、なんか狭いし勝手がほかのSAの勝手と違って使いづらかった。

 小休止を終えて本線に戻ろうとしたけど、もうここは出口から出て入り直しらしくて、ナビが混乱したぞ。。。実際ここの再入選は面倒だ。(3回目だけど毎度思う)

 名阪国道に入った。外は曇り。天気が良ければ鈴鹿山脈の山々の紅葉も楽しめそうなものだけど、何せ曇って薄暗いから、そんな楽しみも2割くらいかなあ。交通量は思ったよりも少なかったね。平日だとこんなもんかも。まだ8時を回ったところだからトラックもそんなに多くないし。
 でもなぁ、どこの工事をしている車か知らんけど、数台の中型のダンプカーが結構飛ばしていたよ。私は70キロを割って走っていたけど、それよりもうんと早かった。まぁ、それよりも時折倍くらいのスピードで飛ばすおばかな乗用車(だいたいこういうのは価格的に高いのが多い)。

 伊賀で名阪国道を降りて名張に向かう。ここで思わぬ渋滞に巻き込まれた。名張方面への侵入の際に信号があって名阪国道の出口で渋滞していたのだ。これを過ぎても名張までの間、結構のろのろ走ったね。
 名張に入ってナビが今まで使ったことのない道を指示してきた。国道へ出るかと思いきや、裏道を指示してきた。それに従って走っていたら、どこをどう走っているのやらわからなくなった。太陽が出ていればそれなりに方向がわかるけど、曇っているときに知らない土地を走るとこういうことになる。ナビがないとできないことだねぇ。。
 (しかし、こんな状態で大雨が降って、GPSが効かなくなったらどうなるんだろ????)

 何とか国道165号線に出てここからはただただ西に向かってひた走る。そして、2年前に来た道の駅を通り越して室生が近くなったことを知る。
 しばらく走って「室生」に向かう指示。そして山道に入る。2年前ここで小鹿に遭遇したんだよね。私の車の前に小鹿が飛び出した。その時はビックリしたもんだ。。。その道を室生に向かって走るが、前後に車はいない。

 長いトンネルに。おぉ、ここ地元の軽トラが前にいる。遅いんだよ。ついて行ってもいいけどそれだと楽しみがない。トンネルの楽しみは、ライトの明るさでたくさんアーチができたようで、あたかもタイムトンネルって感じになっているのが私は好きで、その中を飛ばすのが大好きなんです。なので、申し訳ないけど追い越させてもらった。

 トンネルを出て左に道をるともうそこは室生。郵便局なんかのあるところを通り過ぎて、とにかく狭いすれ違いがまともにできない細い道を目指す駐車場に。途中高い高い有料駐車場に誘導する呼び込みが何か所もあったけどすべて無視。私は無料の駐車場に行くのです。2年前もお世話になったところです。

 この看板のあるところに車を入れました。2年前は看板こんなキレイでなかったよなぁ。。車を入れたら”おばちゃん”が出てきて確認。もっとふちっこに入れろと指示されました。仰せの通りに。
 ここに入れて、室生寺に向かって歩いていきました。(帰りにこの駐車場のお店の回転焼きを食べるんです。ただでは帰りませんよ)

 老舗旅館『橋本旅館』の前を通り過ぎて橋を渡ります。ここが室生寺の入り口です。



  
タグ :紅葉室生寺

Posted by 生田 at 17:56Comments(0)TrackBack(0)紅葉

2012年11月22日

2012年 紅葉の室生寺へ その1

 今日は、ちょっと遠出して奈良県の室生寺まで紅葉を見に行ってきました。
 あいにくの天気でした。時折ぱらつく雨模様。でも、私が室生寺の中を歩いているときはしっかりと雨は落ちてきませんでした。(雨男が珍しいことで…)


 ということで、また明日から何回かに分けて、往復の道中と室生寺を掲載しようと思ってます。(期待はしないで)


  
タグ :室生寺紅葉

Posted by 生田 at 20:55Comments(0)TrackBack(0)紅葉

2012年11月19日

王女の男 第20回 絶縁の果てに…

 う~~~~最近どうも日曜夜のドラマが面白くなくて。。。(『そこを何とか』は別)、感想を書く気も失せてきているんだけどねぇ。。

 「王女の男」は、月曜になって録画で見て書いている。

 現王【=首陽】の娘セリョンが王の目の前で髪を切って親子の断絶を宣言して王宮を出た。怒る王だがそれを無視して・・・ その話は翌朝セリョンの婿となるべき男シン・ミョンが知って行先を聞いて、そこに兵を回して。。
 **なんかチグハグなんだよなぁ。。こうも簡単に王女が王宮を出てしまって警備もなんもつかなくって。。そこへ政略とはいえ許嫁の男が塀を従えて乗り込んで、「いい加減に嫁になれ」って言ってもなぁ。わからん、理解できん。

 その寺には、キム・スンユも来ていて、セリョンは逃がそうとするけど。逆にスンユが手を引っ張ってセリョンを妓楼に連れ込んでしまって。妓楼の女どもが反発するし。。。

 王がセリョン探しを命じたことで、街中が兵隊でいっぱい。そんな中をスンユが平気で歩き回るし。セリョンもセリョンで、街中を平気で歩き回るし。おかげで見つかってしまって、妓楼にシン・ミョンが押しかけてきて。一度は逃げたものの、周りに迷惑をかけるとセリョンは王宮に連れ戻されることを選ぶ。

 **なんでこんな回りくどい筋書きを?韓国の人たちはこの筋書きでハラハラドキドキしてんだろうか?日本のファンもハラハラドキドキ?私はわからんなぁ。。
  今、午前のテレビで中国歴史ドラマ「若㬢」を見ているけど、こっちの王子たちの勢力争いの方が神経戦で腹ドキドキするよなぁ。まぁ、これは好みの問題かぁ。

 次回は、なんやらセリョンが奴婢にまで身を落とすことになってシン・ミョンの家に行くらしいが、それを聞いたスンユがシン・ミョンの屋敷を襲うらしい。なんか変だ。。。  
タグ :王女の男

Posted by 生田 at 19:26Comments(0)TrackBack(0)TVなど
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE