2014年11月24日

連休の終わり・・・

世の中

今日は三連休の最終日らしい

高速はどこもかしこも渋滞らしい

香嵐渓の紅葉も

渋滞をかいくぐって見に行かねばならないらしい

それももうじき終ねぇ。。。。


私は

三連休なんてケチなことではなくって

365日連休なんだぞ

いっぱい休めてるんだぞ

だから渋滞のないときに行けるんだぞ

でもなぁ

連休ばっかりだから

収入がないんだよなぁ

だから

どこも行けないんだよなぁ。。。。


*************************
この連休の京都は大変だっただろうなぁ
こんな込んでるときに行かなくてもなぁ。。。
お疲れだろうなあ。。。。。
  
タグ :連休

Posted by 生田 at 19:40Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2014年11月23日

塩竈神社と六反小学校

 私の記事「リーガルハイと緊急地震速報』にコメントを書いていただいた<ナナ>への返事としてこれを書いています。

 ナナさんは、六反小学校のご卒業とか。私は残念ながら隣の学区、広見小学校の卒業です。隣の学区とはいっても行政区が中川区と中村区の違いも有り、友人は全くいないと記憶してます
 ということで、六反小学校は一度も中にすら入ったこともなく、先生方とも交流は有りませんでした。ただ、親戚筋のジョンな能古が六反小学校に行っていたかなぁ?しかし、もう60年以上も前のはなしでその女の子の記憶もなくなってます。

 その六反小学校は、今は廃校になり私立・星槎学園の名古屋分校ということになってしまっています。そして、昔走っていた市電もなくなり、バスが代わりに走っているのですが、学校が有ったときは『六反小学校前』というね前のバス停が有りましたが、今は『六反公園』という何変わってしまっています。
 そして、周辺も大幅に変わっていくようで、目下中阿川運河の一番きたのは市・運河橋が解体改修工事の最中です。そして堀留の木谷は愛知だが買うもできたりして、さらには記念中に中京テレビが移転してきたり、その他いろいろな施設がくるらしいです。

 私ももうこの近くには住んでいないので、今は誰もいない実家に時折立ち寄るだけで、立ち寄るたびに変わり方に驚いています。

 コメントに出てきた『塩竃神社』ですが、中の広いところは駐車場になってしまって子供たちが遊ぶ姿はもうありません。(尤も子供数も大幅に減っていますが)
 その塩竃神社の前に有ったお風呂屋さんもなくなり、今は高層のマンションが建っていたりと、日置通りもシャッターの降りたところも多く寂しい風景になってしまっています。

 こんなところの遠い記憶は、NHK-BSの火野正平さんの「こころ旅』に投稿してきてもらいたい景色かなぁ。。。なんて思ったりもします。  

Posted by 生田 at 08:06Comments(0)TrackBack(0)名古屋を歩く

2014年11月22日

リーガルハイと緊急地震速報

ハチャメチャ古美門が帰ってきた



そいつを見ていたら

何度10時ちょい過ぎに

テレビ画面に『緊急地震速報』

それも『岐阜県』と出た

こりゃ近いと警戒

しばらくしたら

照明器具が揺れ始めた

立っていたら

体もゆら〜〜り

長くはなかったが。。。。


震源は

どうも白馬からフォッサマグナの間みたい

震度はごく浅いんだけど
結構揺れたから
東日本大地震のひずみが

とうとう出てきたってとこかなぁ。。。


これが引き金になって

東南海地震なんてことにならないように

祈るばかりだなぁ。。



緊急地震速報で

まずは玄関と裏口の鍵を開け

いつでも外に出られる体制をとったよぉ

無駄に終わったけど

それでよかったのだ
  

Posted by 生田 at 23:41Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2014年11月22日

2014年秋 京都宿泊旅行 6・三条・寺町付近

 建仁寺を後に祇園・四条通りに出た。今夜は義理の妹とその息子夫婦との会食で6時が待ち合わせ時間。今夜の宿に帰って一休みして三条通りを歩いていけばちょうどいい時間かっておもうので、四条河原町からバスに乗ろうと四条通りに出たのだ。
 四条通りに出ると交差点の南東に『目病み地蔵』が有る。白内障の手術をしても、どんどん視力が落ちていく感じが有るのでお参りいくかと立ち寄ってきた。まぁ町の真ん中にこんな小さいお寺が有るのはさすが京都なんだが、お参りにくるのは年寄りばっかりだよなぁ。。観光客は気遣いのか気付いても入らないのか入ってこないねぇ。。。

 南座はまだ顔見せまで日にちが有るから何となく殺風景だったな。川端通りの交差点をわたって四条大橋を渡る。もう結構薄暗い感じね。曇っているからなぁ。


 天気がいいのにこんな寂しそうな鴨川の風景です。

 宿泊場所は五条河原町なので四条河原町からバスで2つかな。でもなぁ。バス停は行列だった。なんとか乗り込んだバス。動き始めて気がついた。このバス急行だったのだ。次の停車は京都駅なんだよぉ。バスは悲しく宿泊所の前を通り過ぎていく。
 京都駅からまたバスに乗ったのだが、共産党の街宣車が塩小路通りを1車線ふさいで演説の最中。こんなラッシュ時間にせんでもいいものを、このおかげでバスはなかなか河原町通りに入れなかったんだぞ(まぁ、こんなことすると反感買って支持率に影響するではないかって思うのは私だけか?)

 京都駅からかれこれ30分近くかかって五条河原町に。お宿に着いて一休みなんて時間なんかはない。荷物を置いて即また外に出てきた。そしてまた、五条河原町からバスに乗って三条まで行くことに。ところが途中で気が変わって四条河原町で降りて新京極やら寺町通りを歩いて、寺町三条の交差点のきた東にある矢田寺で鐘をついて。。。。(大きかったからひんしゅく買ったかも)
 その後、三条通りを久々に、いや夜は初めて西に向かって歩いた。う〜〜〜ん、土曜の夜なのでもう少し人通りが多く、にぎわいが有るかと思ったけど、以外と人が少なかったなぁ。観光客は昼間だけなのか??
 東洞院で一本下がって六角通りに出てこれを西に行って六角堂烏丸の交差点の角にある池坊のビルの地下に降りた。この地下にある『梅の花』が今夜の食事の場所。

 『梅の花』は昨年は京阪伏見の店を使った。これは私の食べられる料理へと妹の息子が配慮して予約してくれたのだ。今年のこの池坊のビルの地下になったのは、私の宿泊先が五条河原町ということからなんだろうけど、宿からは結構めんどうだなぁ。。。。これなら直接きた方がよかったかもね。
 料理は、もう湯葉やら豆腐の大豆料理のオンパレード。おいしかったけど、当分豆腐も見たくないかもな。。。。


  

Posted by 生田 at 19:17Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2014年11月22日

2014年秋 京都宿泊旅行 5・建仁寺

 建仁寺は以前サクラの時期に一度来ただけ。京都の町中、それも祇園という繁華街の中にこんな広く阪急やら京阪の駅からも近いところに有るにもかかわらず訪れることがなかったのはなぜ?自分自身わかっていない。
 多分に禅寺だから仏像がまぁそれなりに重要な扱いにないってことからかもなぁ。。でも、美術品としては俵屋宗達の『風神雷神』なんて国宝も有るんだけど・・・まぁ、この国宝は私にはあまり興味のないものだしなぁ。



 この写真、別に撮影禁止を無視して撮ったのでは有りませんよ。撮影していいって書いてあるからなんですが、まぁ本物ではないんでしょう。本物だったらフラッシュで色あせの危険が有るから撮らせてくれはしないでしょう。
 ものすごくたくさんの人がこの障壁画の前で撮影してましたが、それをかいくぐってのショットです。

 庭の有る方に向かったのですが、なんだかもう暗くなってきて、(時間はまだ2時半くらいだったかな?)それに庭はほとんど紅葉も見えなくて。。。。庭も私には期待はずれのできかな?

 一回りして所でちょっとだけ赤いところに出会った。



 画像処理で明るくしてますが、紅葉はここだけっていってもいいくらいでした。やっぱり町中で気温がそんなに下がっていないからかもなぁ。。。

 この後観光客が横切る渡り廊下?を監視のもとに通過して天井に描かれている龍の絵を見に行った。禅寺にはいっぱいある当たり前になっている龍の絵で感慨は全くなし。それでも見上げて見てたけど、頸椎にトラブルの有る私にはつらかったなぁ。。。。



  

Posted by 生田 at 09:53Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2014年11月21日

2014年秋 京都宿泊旅行 4・東山通から建仁寺

 七条東山通の智積院を後に、東山通の北行きのバス停から祇園を経由するバスに乗った。乗ったときは祇園でおりて建仁寺に行くつもりだったのだが・・・
 バスは案の定動きが遅い。紅葉の季節の土日に東山通をバスで移動するなんて本当はするものではないんだけど、七条から四条までを歩いたらとんでもなく遠いので、この歳になってカメラを背負って歩く訳にも行かないもんなぁ。。。。

 五条坂をすぎて清水の下にきたところでバスを降りることにした。突然気が変わったのは、東山通から裏道を通って六波羅蜜寺経由で建仁寺の裏手から入ろうと思い立ったというところだ。六波羅蜜寺も数年前、そうもう10年くらい前になるかなぁ。。。それ以来だよ。
 バスを降りて歩いていたら、予定外の寺を見つけた。「六道珍皇寺』とある。名前は知っていたが、ここにきたことはこれまでない。前に六波羅蜜寺にきたときには、五条大橋のところから歩いて六波羅蜜寺にきて、そのまま建仁寺の方に行ってしまったからこの寺にはこなかった訳だ。
 境内はまぁ裏道の目立たない寺にしては名が売れているからか結構な人がいましたねぇ。。。この寺の鐘楼の鐘撞きが面白い。鐘楼から一本の綱がでている、普通の鐘撞きであの引っ張るやつ。しかし鐘は見えないんだよなぁ。。。。そのひもを引っ張って手を離したら、ご〜〜〜〜んといい音がした。
 朱印をもらおうとかと思ったが、なんやら呼び鈴で呼びさしてもらわなあかんみたいで、面倒だからもらってこなかった
 


 境内を出て緩い坂を西に向かっておりていく。T字路が有ってそれを左に行くと六波羅蜜寺だ。ここは空也上人が口から念仏の仏さんをいくつか出している像と平清盛の像で有名。境内に入ったらこれも歴史に出てくる寺だからか修学旅行生みたいなのがたむろしていたなぁ。。。
 まぁ、空也さんも清盛も今回は見るに値しないので本堂に入らず、目下彫っている十一面観音さんのアイデアをと思ってショットしてきただけ、だけど朱印はもらってきたよぉ。。。。どうやって???想像にお任せします。


 六波羅蜜寺を出てまたT字路に戻って今度は左・西に向かって歩く。坂を少しずつ下がっていく。本当は建仁寺の裏手から入るつもりだったけど、降りすぎてしまって祇園の交通量の多い細い道まできてしまった。しょうがないから恐る恐る歩いて、なんとか建仁寺の案内看板の有るところで右折して狛犬の代わりにイノシシの有る神社を通過して裏から入ることができた。
 建仁寺は、サクラのときにきて以来、もう10年近く前にもなるかもなぁ。。。。さて、方丈庭園と俵屋宗達の風神雷神と天井の竜を見に行くことに。
  

Posted by 生田 at 20:35Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2014年11月20日

2014年秋 京都宿泊旅行 3・昼食と智積院

 京都国立博物館での拝観?を終えたときは11時を回っていた。なにせ新幹線の運行停止ということで朝食も早めにしたし、京都についてからもなんも食べてないから腹はぐうぐう文句を言っているし・・・・ということで早めの昼食をすることに。
 大仏前の交番の有る交差点(大和大路七条)の近辺でおいしいところないかぁ?ぶらつくことに。七条通りを少し西に歩いてみたら、『わらじや』というお店が有る。あんまりきれいな店とは思えないが、入り口に値段表が出ていたので見ることに。おぉ、ランチで6500円だって、こんなの食えるかぁ、俺貧乏人だもんな。
 ということでうろうろしていたら、道路の反対側に行列。まぁそれなりの麺どころ。どこへ行っても込んでいるだろうから並んだよ。どのくらいの時間並んでいたかなぁ。。。なんとか入ることができて、京都にこれまで何十回と来てもついぞ食べたことのない「ニシンソバ」を注文。しばし待ってでっかいニシンの入ったものにありついた。おいしかったよ。

 腹が膨れたところで、七条通りを東に行って東山通をわたったとこに智積院が有るので、ゆっくりゆっくり歩いていく。途中三十三間堂がものすごい参拝客、反対側の博物館もお客さん増えているよ。東京からの観光客がついたんだろうなぁ。。。。。


 写真は智積院の入り口(受付:朱印はここで頼むんだって)から本堂を望んでますが、紅葉の色がイマイチですなぁ。。。。。今年はこの冷え込みなので京都も紅葉が早いかと思っていたのですが、思い込みだったようです。まぁ少なくとも1週間は早いようです

 智積院は、これも50年近く前に大学の修学旅行できているけどそれ以来。その当時は誰もが入ることができる訳でもなく許可が要ったはずだけど、そんなことは大学がしているので覚えてないし。。。。それ以上に、ここで何を見たのかも記憶も全く残っていない。なんか廊下をアッチコッチ歩いた後いうことくらいかなぁ。。。。

 今回は長谷川等伯のふすま絵が公開されているということでの見ることに。
 そのふすま絵の有る宝物殿に入って、『いい仕事しますねえ・・・しかし保存状態がひどいですねぇ』と正直思われたもの。

 イマイチですが、一応色づいている写真をしたに








 腹減ったし寒いから何か飲もうかと思ったけど、智積院会館とかいうところのサテンがどうにもいまいちな感じだったのでパスした。そして、祇園の建仁寺に行こうと東大路北行きのバス停に向かった。

  

Posted by 生田 at 16:31Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2014年11月19日

2014年秋 京都宿泊旅行 2・京都国立博物館

 京都国立博物館は、初めてではない。遠い記憶を辿ると初めてきたのは大学の旅行のときか?とおもう。もう50年近く前だ。それから『ツタンカーメン』だったかを見に来た記憶が有る。その後は数年前に旧館にある古地図を見たくてきたのだが、その頃から旧館はいつもは見ることができなくて企画展のときだけ見ることができるようになっていた。ということでそのときも新館といわれるところを見て回ったのだが。
 その新館といわれる建物が今年撤去改築で新しくなった。そして今そのお披露目ということになっているのだ。

 前の『新館』は何となく変な印象しか残っていない。はっきりとはしないが、とにかく好きな建物ではなかった。ということで一度しか行かなかったということなんだろう。
 


写真は旧出入り口を見ていますが、右手が新館です。
何故か建物の写真撮ったと思ってたけどカメラに残っていないよぉ



 中は、常設展ということで一定の期間展示されたら入れ替えを行うとのことでした。今はここ数ヶ月の間にテレビ番組で紹介されていた『大日如来』やら割れた顔の中から顔が出ている僧侶の像だとか展示されている。大日さんは結構でかかったが、何故か圧倒されることはなかったなぁ。その右手に弥勒菩薩だったかなぁ。。。どうも記憶がイマイチだけど、きれいな顔をしていたよな。まぁ京都に関連の仏像だか時代的には奈良に比べると新しいものかな?
 阿弥陀さんもいいものが有りましたよ。でも、立ち姿、来迎の姿だから結構新しいんだよなぁ。。

 2階3階は、絵画、均衡、陶磁器などなどが並んでいる。考古物も有り銅鏡などもいくつか並んでいた。でもなぁ、どういういきさつで集めたのかわからんけど、陶磁器はいまいちなものが多かったように思えてならない。いいものが本当に少なかったなぁ。。。1階だけで、私にはよかったって感じになってしまった。

 1時間半くらい見て回ったのかな? 出てきたらもう11時をかなり回っていた。企画展の『鳥獣戯画』を見る列はのびてたよ。
 
鳥獣戯画があまり待ち時間なくて見たいのなら、
朝7時半位から並んでくれって
入り口(門)の方新高か理科なんが行ってたよ。


***
 蛇足
 この土曜日にと不思議な思いをしたのが、高校くらいのガキどもの修学旅行。エチケットにかける連中で、周りに気遣いすることもなく、人に平気でぶつかったりと。かなり怖い思いをしたものだ。どこの学校か知らんが、あ〜〜〜〜ぁ

  

Posted by 生田 at 21:35Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2014年11月19日

2014年秋 京都宿泊旅行 1・京都国立博物館まで

 今年2回目の京都旅行。いつもならドライブ旅行なのだけど今回は車が自分のでないし迷っていたんだけど、まぁ土日には車での移動はやめた方がいいかって、新幹線にした。
 今回は新幹線を使うとので京都市内中心部を中心にバスと歩きで移動する予定にして・・・・・・

 当日、新幹線の中から携帯で投稿したように、新横浜で本当におばかさんが電車に屋根に登って感電して、おかげで東海道新幹線が止まってしまった。家を出る前にニュースでそれを知ったから、これは込むことになるだろうとなんとか早めに出たんだけど、名駅に着いたのは7時20分を回っていた。改札前は混乱。でも思ったほどでもないかな?
 改札を通ってえすかれーたでほーむにでて、「あぁ〜〜〜〜〜〜〜あ」。とんでもない込み具合。当たり前だよなぁ、まだ数本しか出ていないらしいし、東京から来るはずのに乗る乗客がきたのに乗ろうとするからもう車内は超満員だよ。

 光や、望みはまず無理かと思った。反対側にはこだまが停まっているが大阪方法面の乗降口はもう乗れそうもない。こだまなら後ろにも自由席が有るはずだからと後ろに走った。乗り込んだのは13号車、嫌な数字だなぁ。。。。なんとか滑り込んだもののそんなに空きもなく、条項口付近に立つことに。
 乗り込んでからも列車はあ動かない。どのくらい動かなかったのかなぁ。。。。。ひょっとしたら、こだまは定刻に発射しようとしていたのかもしれない。放送でこのこだまが一番先に大阪に着くと行っていたけど・・・・・

 出発した。でもなぁせっかく何年ぶりかで乗った新幹線なので景色を楽しみにしていたののになぁ。。。。全くと行っていいほど楽しめないよぉ。。。。
 岐阜羽島でまた乗り込んできた。もういっぱいに近くなったよ。立ったまま。。。。いつも中ここで光や望みに追い越されるのだけど、この日はそれもないけど、なんだかんだ、定刻を守ろうとしているのかすぐには出ないんだよなぁ。。。。。

 なんとか出発
 乗り込んだ人々が車内での秋を探しているが、ないわなぁ。。。。近くにいる人が携帯ではなしをしていた。どうも岡山の方の結婚式に出席のために乗り込んだようだけど、新大阪まで行ってその先始発に乗り換えるとか。。。それにしても大変だぁ。新大阪から先もおそらく混乱しているだろうしなぁ。。何せ東京からは列車が来ないから、その分の乗客で混乱するだろう。(でも。東海道ほどもないかもな)

 米原まできた。また乗り込んできたよ。。。。もう満杯ね。

 米原から京都までは結構遠いんですなぁ。。。。。この立ちっぱなしのおかげでその郷里をいやというほど実感させられたよ。

 京都につきました。9時を少し回ったところだったかな?いや20分ほどすぎていたか?
 京都の駅前は以外と人が少なかった。東京方面からの客がついていない分すいているって感じかもな。。。七条口に出てバスの一日乗車券を買いにいく。ここでも人の列は思っていた半分くらいでほとんど即買えたよな。

 バス停に並んだ。でも名古屋と違ってバスの系統がものすごく多いし本数も多い。よくよく見たら乗客が乗り始めたバスが博物館方面に行く。飛び乗った。おぉ。。座れたよぉ。。
 でも、車内は結構込んできました。

 博物館、三十三間堂前で下車。
 入場券を買おうと・・・・目に飛び込んだのは『3時間待ち]そして『鳥獣戯画見るにはさらに40分待ち」
 あきらめたぁ。。。。。約4時間ボケ〜〜〜〜としているわけにはいかないもんなぁ




 あきらめて、出来上がったばかりの新館に行くことに。こっちは500円といくらが料金だけど、係の人が70歳を超えていると無料と教えてくれた。入り口で免許証を見せて関所通過。
 東京の国立科学博物館は確か65歳以上無料だったと思うけど、数年経ったから歳があがったのかも。

   

Posted by 生田 at 17:39Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2014年11月19日

ど〜〜ん

窓で

突然

ど〜〜ん

と大きな音


なんだ?

なんだ?

ちょっとしたら

窓のしたの方から

鳥が飛び立った

どうも

鳥が窓に映った

景色に向かって

飛び込んできたのかも。。。。。


びっくりこいたよなぁ。。。

鳥は

庭の木にしばらく停まってましたが

何事もなかったかのように

どこかに飛んでいきました
  

Posted by 生田 at 16:44Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2014年11月19日

2014年11月18日

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE