2016年11月28日

2016年11月日帰りドライブ 9 横蔵寺4

 横蔵寺には拝観料を払って見るところが2つある。一つは文化財が収められている「瑠璃殿」、もう一つは「舎利仏」が安置されている「舎利堂」がある。両方の建物セットの拝観料は300円。高いのか安いのかは人によって変わると思うけど。

 最初に瑠璃殿に入りました。入って拝観料払って、中を見たとたんに、お〜〜〜〜〜〜ぉ重要文化財のオンパレドだぁ。とにかくすごい。写真でしか見ていなかった文化財がここにあるのだ。知って来たわけではないので、来てよかったぁ。。。でした。
 しかし、近くに寄って見ても、通常どこでも文化財の前には「国指定分かぁ位」なんてことが書いてあるんだけど、ここにはそんなの見当たらなかった。不思議に思って受付にいた女性に聞いたら、「全部国指定の重要文化財ですよ」って返事。ナラ書いておいてやれよ。知らない人はそのまま通り過ぎてしまうぞ。私はなんとか写真の記憶があったので、わかったようなもの。
 それにしても、この辺鄙なところにこれだけの文化財があるとは、それも結構有名な。

 最初に接するのは、金剛力士。倒れそうなんです。後ろから支えてもらってます。じっさいは倒れないそうなんですが、倒れた時のことを考えて支えてあるんだそうな。実は、ここの横蔵寺に入って来た時の仁王門に本来はあるはずなんだですが、今は寺宝ということでこちらに収まってます。
 それからそれから。。。。。。私の苦手な大日如来。胃がてのはずが、この大日さん、そんなない嫌いじゃぁないわ。小さかったからかな?この大日如来は、平安末期の制作とか。金剛力士は定慶の作との銘があるとのことで、これも平安末期。ひょっとしてこれも定慶?立派なものです。
 まぁ、創建当時はかなり立派な、壮大な寺だったとのことで、それなりにかけをかけることができた事情があり、それなりの仏師を集めて制作されたんだろうと思う。まぁとにかく何にしても来てよかった。他にも薬師如来坐像、四天王立像 、十二神将立像、深沙大将立像、毘沙門天立像なんてのが結構古い年代のものも多くある。仏像に興味のある方は是非一度。


 結構時間かけて見ましたが、年のせいですねぇ。。。記憶からどんな姿だったか消えて行ってます。まぁそのために文化財の画像データベースをちょこちょこ作ってるんですけどね。

 さて、ここを出て次の舎利堂に向かいます。何があるのか知らないのです。。。  

Posted by 生田 at 21:43Comments(0)TrackBack(0)寺と信仰

2016年11月28日

疲れてご帰還。。。

 今日は朝からお出かけした。新聞屋さんに院展のチケットをもらったので、見に言ったのだ。毎年もらっているから、毎年同じように見に言っている。
 朝バスに乗って地下鉄に乗って、松坂屋まで。人が多いなぁと思ったら吐いたなんがチケットもらったお年寄りが院展に入って行く。おんなじダァ。。。

 7階と8階に分かれて展示されているのを全部見た。昨年はまぁイマイチだったと記憶しているけど、今年はなんだか3点ほどお気に入りがあったなぁ。でもなぁ、総理大臣賞を持ったのって、なんでこんなのがもらえるのって感じでねぇ。誰が、ドヤって採点してるの?毎年思う。

 中にはお亡くなりになった方の作品も数点出てましたねぇ。御愁傷様

 それを見てから下に降りて言ってヨドバシカメラで電池を買った。なんだか変な店だなぁ。。。レジに誰もいないか、混んでいるのに空いているやちゅが寄ってこない。それに商品知識もイマイチで。。大阪梅田のヨドバシに比べるとほんとどうしようもない。
 それから、中日ビルに行ってなんか食べようかと思ったが、イマイチ入る気になれずに、つぎの目的地東急ハンズまで歩いて途中になんかあるだろうと。
 オアシスの周りに中華があったなぁと思って地下のオアシスに。最初に目に入ったのが「信忠閣」、カンバンのメニューの「チャーハンとラーメン」に目がいって中に入ってしまった。 
 注文した「チャーハン」はそのまま「ラーメン」は「坦々麺」に変えた。

 出てくるまでに、テーブウロふかざるを得なかった。ふきんで拭いてなかったぞ。拭いていたら、かかり吹きに来た、おそいわ。
 食べ物出て来た。食べた。うっそ。美味しくないよぉ。あの八事にあった支那中の流れでしょう?こんなにまずくなかったぞ。家内が食べたランチ。ちょいと味見したけど、鶏肉が天羽めちゃ油濃くって。。。。店を出て二人揃って、2度と行くか。。。。
 少し先に歩いたら、上海小龍包があった、あ〜〜〜〜〜〜〜〜ぁこっちにすべきだっタァ。

 それから、東急ハンズまで歩いて、9階までエスカレータに乗って。年がの年の置物のを置く台にする材料買って、またエスカレータで地下まで降りて、今後は亜元来た道を引き返して、オアシスで岐阜県のアンテナショップに立ち寄って、オジキの米寿のお祝いように米買って。2キロあるから結構重い。
 俺からまた中日ビルに戻って、4階だったかの物産展に行って、長野県のリンゴを買い込んで、これがまた3袋も買ったから重くて、和歌山の鮎買って、。。。。。

 それから栄の地下鉄駅まで重いのをぶら下げて歩いて、新瑞からバスに乗って。。ところがバスは一足違いで眼の前で発車。20分近く待って乗って。
 バスは、島田橋で事故で大渋滞で動かないで。中で寝てしまった。バス降りて家に帰ったら3時半を回っていたぁ。

 おつかれですぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜  
タグ :お疲れ院展

Posted by 生田 at 15:52Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2016年11月27日

2016年11月日帰りドライブ 8 横蔵寺3

 横蔵寺の本堂を見ていて、やはり紅葉を見に来たという意識が強くて紅いもののある方に足が向いていく。文化財があるなんて頭の中にはない、この罰当たり者がねぇ。。。せっかくお寺に来たんだから文化財を見たいと思わなくてはね。
 とはいえ、やはり紅いものが気になる。本堂に向かって左側に回って、下りていくことになる。左の崖?の下には赤い橋があって、周りは多少紅葉があって。

 これは前回載せた橋と紅葉。つまらないですよねぇ。。こんな程度の写真しか撮ってこれなかったんだから。
 でも、諦めないで先に進んでいく。右手になんやら木材置き場がある。何に使うのか知らないが角材やらなんやら。。。思わず「星イィいいい」と言ってしまったものだ。だって木彫りをやるのに欲しくなるようなものがいっぱい置いてあるんだもん。罪な寺だよぉ。
 それをチラチラみみながら進んでいくと坂を少し登って行くことになるのだが、この先に何があるの??

 まぁ上の写真ほどしか見つけることもできずに、写真としてはもう今は完全に自信喪失状態。見た目はもっと紅かったのにぃ。
  
 先に進もうかとも持ったのですが、人があまり流れていかないし、帰ってくる人の数も少ないし、帰る人の顔も”いいもの見た”という顔ではないし。ということで諦めて、文化財のあると思われる方に踵を返した。

 この横蔵寺には、あと2箇所みるところがあるらしい。一つが瑠璃殿でもう一つが舎利堂、これらは拝観料がいるんだそうな。それにどこかで朱印をもらおうと思ったのだがそれもわかない。どうにも案内が悪い寺にしか思えないのだが、それは私の不勉強、いや観察不足です。ちゃんと書いたものがあったみたいで。.。

 その2つの手ののがある方位引き返したところで、ちょっと見られる景色に来た。本当は本堂から歩いて来たときに気づかなければいかんのだが。.。

 これは、この記事の最初の写真に見える橋の上に立って下流を見ているところです。小さい川があってその上に紅葉を見ることができるのですが、何せ逆行とハーフトーンが飛んでいるおかげで、どうしようもないショットになってしまってます。

 さて、この写真の後ろの上の方に瑠璃殿と舎利堂があります。そこに上がっていきます。  
タグ :横蔵寺

Posted by 生田 at 20:24Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2016年11月27日

お歳暮のシーズン

今日はショッピングモール、スーパーのはしご
行ってみたら
お歳暮承りコーナーが行列

おととい給力出たから
早速お歳暮か?
まぁ郷里のご両親などに贈り物という方もおいででしょう

我が家は
お歳暮、お中元の類は
おつきあいのある業者から粗品程度
そのほかは皆無
贈る方の立場だったけど
私はこれが好きでない性分で
(だから出世しないんだってどれだけ言われたか)

ななんだかなぁ
お歳暮や、お中元贈っても
そんなに出世できないと思うけどなぁ

モール2つともだったなぁ
なんか
寂びしいんだよなぁ。。。

だれか
とんでもない素晴らしいお歳暮をくれぇ。。。。。
  
タグ :お歳暮

Posted by 生田 at 19:19Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2016年11月27日

今日の昼飯 滝ノ水 とんかつのあさくら

久々にとんかつを食べたいと
だいたい3ヶ月に1度は食べることにしているのに
ここ数ヶ月食べていない
なんか欲求不満で


いつもとは違って
南に向かった
行き先は
滝ノ水公園の南にある
とんかつのあさくら

前を通るといつも行列ができていたので
気になっていて
それに評判が割といいと耳にしたのので
行ってみることにしたのだ

雨の中
いきました
空いてました
雨だから行列したくないんだろうなぁ

一口とんかつとクリームコロッケしかなかった
一口とんかつ食べた
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
イマイチだなぁ
平日でないので1600円なり

この値段で
あのとんかつの数と
味噌汁と漬物と切干大根とアイスクリーム
それに
味噌だれはプラス100円
これはなぁ・・・・・・

いつもは北の方の植田の北の
百年亭で食べてる
値段が格段に違うが
カツの上がりがかなり違う
百年亭はカラッっとしているけど
あさくらはあまりカラッとしてない
それと肉も違うかなぁ。。。

まぁ一度は行ってみるかと思っただけ
行ってみたので次は
余程のことがないといかないだろうなぁ。
  

2016年11月26日

今日の昼飯 チキンカレーチキンラーメン

久々に昼飯ネタ

今日は誰もいない
みんな逃げ出した
おかげでなんでも食べられる
好きなように

とはいえ
何があるんだ?
それに面倒なのは面倒くさい

で思いついたのが
おとといから食べ続け散る
私自作のチキンカレーに
チキンラーメンお放り込んで
それで終わりとしよう



うわぁ
出来立てで撮ったから
湯気でボケてるわ
私の頭とおんなじじゃぁ

結構美味しかったなぁ
カレーチキンラーメンも食べたことあるけど
あれよりも何倍も美味しいヨォ

また作ろ・・・

  

2016年11月26日

あ〜〜〜ぁ 夜中も疲れたぁ

昨夜というのか今朝というのか
とにかく夜中寝ている間のこと

なんやら遠くへ旅に出た
どうも一人ではなく
多分家族だと思うのだけど
出るときは寒かったので
ベストを何枚か来重ねして出かけた

途中で暑くなって来たので
ベストを脱いだ
なぜか3枚も脱いだのだ

それから何をしたのか記憶にないが
家に帰ってくる直前に
ベストを着ていないことに気づいて
それからみんなで大騒ぎ

あっちこっち探し回った
その途中で目が覚めた

布団を蹴飛ばして
結構寒かったみたいで。。。。。。
  
タグ :

Posted by 生田 at 11:03Comments(0)TrackBack(0)

2016年11月25日

2016年11月日帰りドライブ 7 横蔵寺2

 横蔵寺は、このおとづれた日の前日にテレビで五木寛之氏の番組「百寺巡礼」で紹介されていた。それなりに有名な寺なのだろうと思うのだが、わたしにはこれまでに頭にインプットされることはただ一度あっただけ。それも、この日あとで行くことになる谷汲山華厳寺にいったときに道路標識に「横蔵寺」とか開いてあったことが唯一のものなのだ。それからどんな寺かという興味はあったものの調べることもなく過ごしてしまっていた。それをテレビで見た。だから来たということではないのだが、正直なんの知識もなくやって来ている。ただただ紅葉を見るというだけで。
 紅葉は、写真のような程度だった。といっても前に書いたように、実際はもっと赤かったがカメラのせいダァと言いたいくらいに色が落ちている。

仁王門の左を見たところの紅葉

 

 仁王門には大きなわらじが掲げてある。湖東三山のどこかでも見たなぁ。仁王さんのわらじだと思うけど、実はこの仁王門には仁王さんいないんです。あとで知ることになったのだが、鎌倉期の定慶の作で国の重要文化財らしく瑠璃殿という宝物殿に収められている。なのでここにはいないのです。あとで見ました。
 この仁王門を通り過ぎると階段があってその上に三重塔がある。その三重塔を見上げたのが右の写真。こういった構図ってそんなにはない垢もなぁ。だいたい三重塔が全部見えないよね、それに紅葉がかぶさっているけど、中途半端で。。。。。というこの景色はたくさんの糸がとっていたよ。プロかなと思う人もいて、三脚立ててとってたけど、本当に三脚いるかな?

 階段を上がると本堂です。この本堂は拝観料はいりません。中を覗くとわかるかもなぁ。。左の写真は、本堂の中のショットです。撮影禁止って書いてなかったなんでショットしました。仏さんいるか?扉しまっているし、他にはないし。ということで拝観したことに?
 まぁ、住職さんがいるのかどうかも不明で。多分いらっしゃるんだろうとは思うけど・・・
 とりあえず合掌して来ました。


 本堂の周りを一回り、そして次に向かいますが、本堂から見下ろした景色が上の写真ですが、赤が飛んでしまっているんで、苔の緑と紅葉と橋の赤の対比がイマイチで。実際はもっともっときれいでしたよ。

 この次は瑠璃殿と舎利堂に行きます。
  
タグ :横蔵寺紅葉

Posted by 生田 at 20:13Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2016年11月25日

昔々に帰って・・・・

大学の講座を受けてきた
懐かしい話がいっぱい出てきて
昔々
恩師の授業で聞いた話が
そのまままた聞けて
昔々に帰ることができました

60年近く経っても
違う先生から聞く話は
恩師と同じように聞けた
いや
あの時代には理解できなかったことが
この歳になったからか
スムーズに頭の中に溶け込んできた

昔は
なんだろう?
と思っていたことが
今日はその疑問もいくつかが解決した

今日も
有意義な1日だった

あぁ
こうやって
悟りに近づけたらなぁ。。。。。
  
タグ :悟り?

Posted by 生田 at 17:44Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2016年11月25日

今から大学に。。。。

朝出かけていて
携帯のアラームがなる
ん??????
今日は何かあったか?
カレンダー見たら
おぉおぉ今日は大学の公開講座の日だ

ということで急いで帰宅
今昼飯を食べた
1時間足らずで講義が始まる

イソゲェ。。。。
  

Posted by 生田 at 12:08Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2016年11月25日

昨日の疲れ抜けず・・

昨日は大病院で
放射線に関する検査を3つ
家を出て帰るまでに
7時間

3つの検査自体はさほど疲れたとはおもわかった
でも
検査と検査の間の待ち時間
1時間から1時間半
なんもすることなく
これが疲れた・・・・・

一晩寝て取れるかと思った
でも
朝起きて
疲れがひどくなっているぅ
歳のせいとは言いたくない


ん???
X線関連2つと放射線関連一つ
これの副作用ってない??
  
タグ :検査

Posted by 生田 at 09:34Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2016年11月24日

2016年11月日帰りドライブ 6 横蔵寺1

 横蔵寺の狭い駐車場に車を入れて、さて寺の中に。。。 いや、その前に何か腹に入れないと倒れそうだよ。もう1時半だよぉ。と言って、渋滞で待っている間に縢を先に行かせて食べどころを探させた。「ない」の一言。ただ、駐車場の前に焼そばとみたらしを売っているところがあって、そこなら座って食べられる。ということでそこに入り込んんで焼きそば食べた。
 まぁまぁでした。このシーズンだけかな?やっているの。オバちゃんと可愛い女性の二人で切り盛りしてたよ。

 なんとか腹がちょっと膨れたので、寺に向かった。わたしはサングラスをしているので紅葉が綺麗に見えるんです。色眼鏡って怖いですねぇ。。。。。。帰ってから写真見て、なんだ????でした。まぁコンパクトデジカメなんで多少は落ちるけど、一眼レフだったらもっと綺麗に撮れてたかなぁ。。。

 てなことは、後になってわかったこと、これからは必ず一眼レフ持っていくことにするかぁ。
 上右の写真は、駐車場の奥にある横蔵寺の入り口になるのかな?ここから階段と坂で登って行きます。突き当りを左に折れると処す面に階段、そしてその上に仁王門があります。左の写真は仁王門を見上げているのですが、天気が良過ぎて日差しが強くコントラストが強過ぎて赤いところまで飛んでしまってます。見た目はもっともっと赤かったのですが・・・



 上の写真が、仁王門下の紅葉の色です。コレだけ出ればいんですが、太陽が強いのも考えもんだなぁ。。

 さて、つぎは仁王門のあたりでのショットを載せます。  
タグ :横蔵寺紅葉

Posted by 生田 at 20:50Comments(0)TrackBack(0)旅行など
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE