2019年01月11日

笠松・円空仏を見に行くドライブ 3 笠松町歴史未来館

 1月9日の円空仏を見に行くドライブで、恐ろしい木曽川堤防をエンヤコラ走ってたどり着いたのが、目的の”円空仏”2体を展示している「笠松町歴史未来館」。とにかくここに来た目的は、円空仏を見ること、そして電話で確認した「写真を撮っていい」ということで写真を取ること。
 今年の最初の円空仏の制作に”笠松町慈眼寺の毘沙門天”を選んだことで、ネットで色々探していたら”歴史博物館”にあるという情報を得た。そこでドライブの当日電話をかけて、常設展示であることと、写真撮影ができることを確認した。
 ということで、ここでほか物を見るという意識はまったくなく到着したのだ。

 正面玄関から入って左手に受付があり、事務室に向かって声をかけた。「今朝ほど電話したものですが」というと、快く迎え入れていただいた(と勝手に思っている)。念のために、本当に写真撮っていいかどうかを再確認して、OKを貰ったので、遠慮なくとることにした。


 受付を向いて背中側に上の画像の展示ガラスケースがある。大きな亜ガラスケースの中にちょこんと2体の黒い仏像が置かれている。と言ってもこの仏像2タイアそれぞれ60センチ強の大きさなのだが、ケースが大きいので、かなり小さく見える。近くによれば仏像がそれなりの大きさとわかるのだが。
 
 近くまで行き、ガラス越しにショットする。ただくらいのでどうしてもフラッシュを使わざるを得ない。光ればガラスに反射するのでガラスにレンズを押し当ててシャッターを押す。全体を撮ることはできない。致し方ないのでカメラを上下に移動してショットし、帰宅してから画像ソフトでつなぐという作業を強いられることになった。
 まぁ、全体のイメージはそれなりに写真をこれまでも見ているのでわかっているが、横からの姿、そして部分的なつまりディテールは写真集には出ていないので、その部分的にほしいところを動き回ってショットしてきた。これ明けの近くで撮らせてもらえたことには本当に感謝している。来てよかったと、心から思う。
 何でも昨年のリニューアルから常時展示になったと聞いた。
 
 一通り円空仏を撮り終えて、1階の女うっせつ点を見て回る。(ごめんなさいショットしてこなかった、悔やんでます)、展示室の一番奥に休憩用に椅子があり、そこにはお茶屋ジュースのサーバーが置いてあった。長く走ってきてのどが渇いていたので、ジュースを飲んだが、これも美味しく助かりました。


 その後、2階にエレベータで上がって企画展を見てきた。
 下の画像がその一部です。


2Fの企画展 干支に関するもの


2Fの企画展 干支に関するもの


2Fの企画展 干支に関するもの


2Fの企画展 干支に関するもの 中国製の医師の十二支の彫り物


2Fのいろんなドローンの展示 常設だと思います


2F 国際交流 常設だと思います


2F 宇宙開発 常設だと思います


 2回を一周りして企画展と常設展を見終えて、またエレベータで1階に降り、帰るために受付でご挨拶をした。ちょっと待ってくださいと言われたので待っていたら、下の画像をプリントアウトしてくださったのだろうと思います。
 これもたすかりました。全体像のきれいなものをいただけたので。

 焼く40分位の訪問でした。久々に来てよかったと思う訪問です。こうした公共施設では写真を取らせてもらえるということが少ないだけに、本当にありがたい。
 そうしたこと以上に、応対してくださった女性の応対の素晴らしさに、心から御礼申します。ありがとうざいました。


 さて、もう1時半を回ります。昼飯食べてないので、お腹がなってます。しかし、これからおちょぼ稲荷に言って、そこでうなぎを食べようと、ナビにお千代保稲荷をセットしました。
  

Posted by 生田 at 21:13Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2019年01月11日

笠松・円空仏を見に行くドライブ 2


 1月9日に毎月の診察の後にでかけた、魚勝でうなぎを食べて、笠松町歴史未来館で円空仏を見るというドライブの2回目。
 前回は、馬飼大橋を渡ったところまでを書いた・


 これは前回の最後の画像で馬飼大橋渡ったところ、正面に伊吹山が見えている。
 この後私には伊吹山は全く目にすることができなくなった。




 馬飼大橋を渡ってすぐの信号で多くの車が左折するのを知り目にチョ屈伸して、道なりに進んだ。しばらく閑散としたところを走ったら魚勝のかんばんがみえてきた。家内いわく”定休日みたいよ”と。
 えぇ?朝ネットで調べた時定休日書いてなかったなぁ。。。。しばらく走ったら突き当り。この右に魚勝がある。右折してみた。


 魚勝の北側の玄関に来たのだが、シャッターが降りている。あ〜〜〜〜〜〜〜ぁやすみだぁ。。。。
 これでうなぎは諦めですねぇ。。。。もう12時半だよ。
 私は迷うことなく、このまま車を走らせ、笠松町の歴史未来館にいく腹でそのまま進んだ。土手に上るんだよぉ。。。


 苦手な土手の道です。右手は木曽川です。河川敷も広いけど左側はちょいと外れると車落っこちそうだよ。。。この未知4回目だけど、好きになれないなぁ。昔はもう少し車小さかったし、目も良かったから
さほど機にしないで走ったけど、今は恐怖が先にあつ。ハンドルを力を入れて握っている。。。(当然肩がこりました)


 魚勝から歴史未来館まで13キロ弱あるんですが、殆どが土手の道です。
 上の画像のように対向車が来ると、もう恐ろしくて。トラックが来ようものなら、風圧で押されるのも怖くてねぇ。その恐怖を押し殺して走ります。


 実は、後ろにトラックが追いついてきてしまったんです。あまり車間をとってくれないので困ったんですが、逃げができないしね。そのまま走っていたら濃尾大橋(多分)の交差点で左折して土手市谷折角と直進して橋の袂の信号交差点にいくのと別れた。私は直進を選択。これが正解で、トラックは土手下の道で交差点粗スルー、オカゲで後ろにトラックが会いなくなった。

濃尾大橋




 笠松の街までもう少し。左手にお起きた建物が見えてきた。松波総合病院だそうです。大きいv病院ですね。何棟もあるような。名前を聞いたことがあるけど、なぜ聞いたことがあるかは記憶にない。


 次ぐのは市の信号を超えたところで左折指示をナビが出した。この未知を左折して街に入るけど、道が狭いわ。入っ次ぐに右折が道なり。


 そのまま少し進んだところでまた左折指示が出た。



言うとおりに左折したら、右手に駐車場があった。ここが笠松歴史未来館の駐車場。車を降りて入り口にったら、正面玄関に回れと書いてある。Pもあるみたいなので、車に戻った。


そしてもと来た道をも沿って左折したら正面玄関に来た。車を入れて、これから中に入ります。  

Posted by 生田 at 14:59Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2019年01月11日

7時間半の熟睡の朝

1月11日 金曜日
昨夜は12時少し前に床に潜った
そのまま即熟睡
おとといのドライブの疲れが出ててたみたいで
首と肩の筋肉痛
湿布あっての就寝

目が覚めたのは7時半少し前
久々に一度も目が覚めてない
それだけ疲れてたか。。。

目が覚めたときに思ったことは
おぉ 今朝は昨日みたいに冷たくないや
そうです今朝は暖かく感じます

新聞入れに外に出ても
風邪もないから余計に
暖かく感じる
人間て適当なんだ。。。。

今日から暫くいろんなことお休みします
疲れることは一切しないつもり
まぁPCに向かっていろいろできることを

体を整えておかないと
週明け久々のロングドライブになりそうだから
  

Posted by 生田 at 09:36Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE