2010年02月07日

龍馬伝 第6回 松陰はどこだ

 黒船が来て、自分のあり方に疑問を持った龍馬。刀の意味を計りかねたのだろう。いったん追い出されることにたが・・

 桂小五郎を訪ね、吉田松陰の話を聞く。そして、少しずつ目覚めていく。
 再度桂を訪ねた折に、吉田松陰がアメリカに黒船に乗り込んで密航すると聞き海岸へ。(この辺り、下田と江戸がゴチャゴチャだ。)
 このとき、桂と松陰を探して海岸に行き、そこで松陰を出会う。自分も行くというと松陰にきつくしかられる。しかしこれが、後の密航を企てた(と記憶しているのだけど)遠因かもしれない。

 千葉道場は、謝罪を入れて復帰。このときに同城主千葉から「剣の意味と剣で黒船に勝てるか」と聞かれ、『勝つの派遣ではなく自分である』時計塔、これがつるされた理由のようだ。
 剣の道、それは人を殺すのではなく、心の鍛錬だということ。

 その後、名目の剣術修行を終えて、土佐に代えることに。佐那との別れで指切りさせるとは。。。


 土佐では、武市半平太が、攘夷の方向に向かっていく。一方の岩崎弥太郎(香川照之)はスポンサーがついて江戸に勉学に出ることになり、加尾(広末涼子)にプロポーズ。

 
 だんだん、幕末の嵐の中にすべての人が入っていく時代になったようだ。しかし、その時代に本当に生きていた人たちは、どこまで切迫感を持っていたのだろう。時代の変わり目は、いつもそれなりのものがあるとは思うが・・・
 私自身が生きてきた66年の中で、時代の大きな転換期はいくつもあったともう。その変化のまっただ中にいたこともあるし、全く気づかなかったこともある。
 
 人それぞれ、時代を読み、漢字、それに応じた生き方をする。あえてするのではなく、都県込んでいくかのように。しかし、時にはつまはじきされて、適応できないこともあるのだが。

 龍馬は、生きていて活躍の時は、本当の意味で適応できていたのだろう。彼の思いがそこにあったかどうかは別として。結果手に溶け込んででいたものの、それをよしとしない連中に。。。。
 急激は、変化は往々にして、たたかれるものらしい。 信長しかり。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE