2022年03月01日

今日の一日 色々と・・ 聴覚情報処理障害を考える

今日は
予定通りに
午前中に買い物にでかけた
相方の命令で2つの行き先
いや途中で一つ増えたなぁ。。。

ドラッグストアと
いつ買い物するスーパーと

ドラッグストアは
デカマスクを200円以下の値段で
一箱買ったぞ
多分安いんだろう
高いものは相方は買わないと思うから

スーパーに行って
今週の食料の買い込み
なんだか知らんが非常食を4個も買ってたな

今日は鶏肉はなし
先週かったので今週いっぱいは持ちそうだから
後私の関係では
昼飯用のラーメン
パックの”岐阜タンメン”とラーメンの麺だけ
アンド もやし
あぁ七味を買い忘れたぞ

昼名の粗数にコロッケ
そして昼名代わりの カレーパン

コレだけ買って家に変える
途中雨がポツポツ
 予報、予想よりも少し早い
予報より2時間
綿費sの予想より1時間
こんなのあたってもなぁ
宝くじじゃァねぇもんな

昼飯食べて
それから
Macちゃんで書き物をしようと
ところが ん??
動きが変
リスタートしたら
おやおまぁまたシステムが死んでいた

今日の修復は
ディスクをマウントして
FirstAidでディスクの修復をして
これで息を吹き返した
今もちゃんと動いている
貧血でもお越しのかいなぁ?

30分くらいで片付いたので
それから書き物をすることに


何をしようとしているか?
昨年末から
ものすごくかんなが得て考えていること
目下の私の特殊難聴と
聴覚情報処理障害と思いわれる
聞こえの症状から
人との会話が聞き取れない問題
それを克服するにはどうしたらあいいのか?

聴力は諦めろと ドクターから
補聴器は諦めろと補聴器業者から
このために
補聴器でコミニュケーションを取るのは
この先難しくなる
ではどうするか?


自分時品の問題解決のために
昔々にあったチャレンジ精神が読みが得たのだ




書くと長くなるので
要件だけを書くことに

画像のようなタイトルを付けて
目下の私の抱えている症状と
これを克服するために
どうしたらいいのかを
実験などを織り込んで
解決していく過程を
連載しようかと思っている

過去に
前立腺がんを克服するために
いろいろなことをした
それを「奇跡の軌跡」と題して書いたように

その手始めに
書こうとしていることを箇条書きにして
そして
それに関して文章を書いていく

まぁ学者なんかのレベルには行かないけど
一種の論文みたいに

そしてそれが
私のほかにも同じ症状でお悩みの方の
お役に立つことがあればと思って
書き残しておこう

そしてさらには
医学界・特に耳鼻咽喉科
補聴器業界
コンピュータ、IT関連 関連業界
への提言ともなればいいかと

多分に
10年早い
と言われるかもしれないが
いまのIT関連技術の進歩の速さから行けば
10年かからないと思う
おそらく数年で実現できると
私は思っている


そんなたいそれたことへ
取り掛かった

最近そういったことを書くことしていないので
どこまでうまく文章を
まとめられるかにかかってくる
とにかく頑張ろう



あぁ
木彫りする時間が減るぅ〜〜〜〜

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE