2015年12月14日
終活の一環で・・・
末期ガン宣告を受けてから4年半を超えた。
気づいていなかったら
もうこの世にはいなかったと
それが運よくか悪くかはわからないけど
とにかくガンが見つかって
治療を開始した
見つかったのは
あの東日本大震災とほぼ同じ頃
私の体は中の大地震と大津波で壊滅状態だったらしい
それからしばらくして
本職を放り出し
そのまた後で
ご先祖さんから受け継いだ仕事も放り出して
今は
趣味の木彫りと旅行と
それに
自分の体のために始めた薬膳料理(違うかも)
もう
本を読むこともなくなって
何百冊あったかわからない書籍の大半を
半分くらいはBookOffで買い取ってもらって
そ返されたものを図書館に持って行って受け取ってもらった
これで家の中が結構さっぱりした
本当はもっと昔から整理しておけばよかったのだろうけど
思い出というか歩んできた人生の証を
放り出すことに抵抗があったのだが
この歳になると
もう本を読むなんて。。。。。。
これからは
いろんなものは画像でと
そんな決意で
書籍の90%以上を手放した
これも人生の整理の一つなんだと
いわゆる終活ですねぇ。。。
軽い気分で・
タグ :終活
2007年08月11日
鈴鹿までのドライブと木曽川の橋のチェック
今日は、お仕事で鈴鹿へ行ってきました。
朝、TV で渋滞情報を見たら6時代でもう東名阪が大渋滞。
この分だと、23号線も混んでいるだろうと、1号線で四日市まで。それも混雑が予想されるので、出発を1時間早く、7時少し過ぎに家を出た。
とちゅう、海岸に出る道を間違えて23号に出てしまった。(その先いけないところを曲がったため。) 案の定大渋滞で高々10キロを40分かかるという標示。そんなことならいっそとまた1号線に戻った。
これが正解で、1号線のほうは車の良は結構あるものの流れている。
四日市市内で海岸に向かう道に入って23号の下をくぐる。その先は三重県の県道6号線で海岸に近いところを南下。これがまた空いている。道は片側1車線だけど、空いているし、信号も少ないので、2時間50分。道を町がなければ、10分くらい早くつけたかもしれない。
帰りは、鈴鹿を夕方6時に出発。行きと同じ道の県道6号で北上。鈴鹿川越えを行きと違った橋を渡ってことで、余計に時間がかかることに。というのは、避けるつもりだった込んでいる1号線の四日市市内に紛れ込んでしまったのだ。大渋滞だった。(とはいえ流れはある) 川越を越えるまでは多少の混雑はあったものの、結構思いのほかスムーズだった。
そのまま1号線を延々と走って名古屋に到着。孵りは2時間30分で無事帰還。
それにしてもかえりは、運転を一度も休まなかったので、背中が痛い・・・
(しかし、鈴鹿名物「アナゴ」フルコースをご馳走になったので、それを思い出すと、もう疲れは忘れている。)
今日は、名古屋の方のどこか、海に近いところで花火大会があったのかな? 1号線から、遠くそれば見えていた。
橋のチェック。
今日のドライブで、木曽川と、揖斐長良川のトラス今日を渡ったけれど、塗装がはげてしまって、錆びて赤くなっている。23号よりも古い橋のはず。もう、きれいにしてくれないのだろうか?
しかし、橋の揺れは23号おはしに比べて少ない。というのは今日は1号線では重量車両を見かけなかったから、それがよかったのだろう。23号の渋滞に巻き込まれたときは、大型がいっぱいだった。
あれだけの重量の車両が橋を渡れば、痛むのも当然だろうと思う。
次回、急ぎでない三重へのドライブは1号線にしようと思った、今日の道路チェックです。
**
連載 旅の記録 8/11分は
http://monvil.mediacat-blog.jp/e10595.html
**
朝、TV で渋滞情報を見たら6時代でもう東名阪が大渋滞。
この分だと、23号線も混んでいるだろうと、1号線で四日市まで。それも混雑が予想されるので、出発を1時間早く、7時少し過ぎに家を出た。
とちゅう、海岸に出る道を間違えて23号に出てしまった。(その先いけないところを曲がったため。) 案の定大渋滞で高々10キロを40分かかるという標示。そんなことならいっそとまた1号線に戻った。
これが正解で、1号線のほうは車の良は結構あるものの流れている。
四日市市内で海岸に向かう道に入って23号の下をくぐる。その先は三重県の県道6号線で海岸に近いところを南下。これがまた空いている。道は片側1車線だけど、空いているし、信号も少ないので、2時間50分。道を町がなければ、10分くらい早くつけたかもしれない。
**帰り道、鈴鹿から名古屋方向の上空に見えた雲**
私名古屋のCity galさんが別な所で同じ雲を撮っておられます。
帰りは、鈴鹿を夕方6時に出発。行きと同じ道の県道6号で北上。鈴鹿川越えを行きと違った橋を渡ってことで、余計に時間がかかることに。というのは、避けるつもりだった込んでいる1号線の四日市市内に紛れ込んでしまったのだ。大渋滞だった。(とはいえ流れはある) 川越を越えるまでは多少の混雑はあったものの、結構思いのほかスムーズだった。
そのまま1号線を延々と走って名古屋に到着。孵りは2時間30分で無事帰還。
それにしてもかえりは、運転を一度も休まなかったので、背中が痛い・・・
(しかし、鈴鹿名物「アナゴ」フルコースをご馳走になったので、それを思い出すと、もう疲れは忘れている。)
今日は、名古屋の方のどこか、海に近いところで花火大会があったのかな? 1号線から、遠くそれば見えていた。
橋のチェック。
今日のドライブで、木曽川と、揖斐長良川のトラス今日を渡ったけれど、塗装がはげてしまって、錆びて赤くなっている。23号よりも古い橋のはず。もう、きれいにしてくれないのだろうか?
しかし、橋の揺れは23号おはしに比べて少ない。というのは今日は1号線では重量車両を見かけなかったから、それがよかったのだろう。23号の渋滞に巻き込まれたときは、大型がいっぱいだった。
あれだけの重量の車両が橋を渡れば、痛むのも当然だろうと思う。
次回、急ぎでない三重へのドライブは1号線にしようと思った、今日の道路チェックです。
**
連載 旅の記録 8/11分は
http://monvil.mediacat-blog.jp/e10595.html
**
2007年04月30日
マイ旅 道路チェック 麦草峠 (標高2185m)
木曽路も中仙道の一部
塩尻まで行き着くと
中仙道は、東に折れて 岡谷、諏訪に向かう。
この先江戸・東京に向かうには、
現在ならば 中央高速で都内まで数時間。
しかし、ルートはまだまだある。
高速道路でも
塩尻から東京とは反対方向にむかい、
長野道で更埴JCまで、そして上信越道で高崎に向かって
なんていうルートもある。
**高崎は通らなかった。ついうっかり・・
藤岡JCで関越自動車道に**
今は、塩尻から軽井沢を目指す。
高速ならば、上に書いた 更埴JC 経由で一気に軽井沢へ。
(佐久平から国道でという手も)
全てを一般国道を使う場合は、
その1:
やはり、昔ながらの中仙道だろうか。
塩尻から東に20号線で岡谷を経由して諏訪市に入り、
ここから142号線で和田峠を越えて佐久、そして軽井沢へ。
このルートは、結構高いところを通っていくので
一昨年のときは5月連休明けで、桜の中を走った。
昔は、岡谷から諏訪大社下社の横を通って和田峠に向かったが
いまは、バイパスができかなり近道になった。
まあ、のんびりと走ることができるルートです。
その2:
このルートは、まだ私は走っていないが、
小淵沢まで20号線で下り、
ここから141号線で 小海を経由して佐久に抜ける。
地図で見る限り、峠の難所がありそうかな??
その3:
このルートは、10年以上前になるが、
日光、軽井沢からの帰りに 走った。天下の国道299号線。
軽井沢へ向かうには、塩尻から諏訪を抜け、茅野から入る。
冬は走ることができない国道。(メルヘン街道といわれている)
何しろく私が走ったときは
日本一高い麦草峠(2185M)を超えた。
(今は292号線渋峠が最高地になってしまった)
上り下りとも、日光のいろは坂よりもきつい。
よって、足回り、エンジンの整備不良は
走るのを避けたほうがいいでしょう。
それに、ハンドル操作に自信のない人も。
しかし、夏は、本当にお勧めのコースです。
とにかく高いところを走るので、涼しいことこの上ない。
ドライブがお好きな方にお勧めです。
食い物、飲み物持参の上行ってください。
麦草峠2185m
塩尻まで行き着くと
中仙道は、東に折れて 岡谷、諏訪に向かう。
この先江戸・東京に向かうには、
現在ならば 中央高速で都内まで数時間。
しかし、ルートはまだまだある。
高速道路でも
塩尻から東京とは反対方向にむかい、
長野道で更埴JCまで、そして上信越道で高崎に向かって
なんていうルートもある。
**高崎は通らなかった。ついうっかり・・
藤岡JCで関越自動車道に**
今は、塩尻から軽井沢を目指す。
高速ならば、上に書いた 更埴JC 経由で一気に軽井沢へ。
(佐久平から国道でという手も)
全てを一般国道を使う場合は、
その1:
やはり、昔ながらの中仙道だろうか。
塩尻から東に20号線で岡谷を経由して諏訪市に入り、
ここから142号線で和田峠を越えて佐久、そして軽井沢へ。
このルートは、結構高いところを通っていくので
一昨年のときは5月連休明けで、桜の中を走った。
昔は、岡谷から諏訪大社下社の横を通って和田峠に向かったが
いまは、バイパスができかなり近道になった。
まあ、のんびりと走ることができるルートです。
その2:
このルートは、まだ私は走っていないが、
小淵沢まで20号線で下り、
ここから141号線で 小海を経由して佐久に抜ける。
地図で見る限り、峠の難所がありそうかな??
その3:
このルートは、10年以上前になるが、
日光、軽井沢からの帰りに 走った。天下の国道299号線。
軽井沢へ向かうには、塩尻から諏訪を抜け、茅野から入る。
冬は走ることができない国道。(メルヘン街道といわれている)
何しろく私が走ったときは
日本一高い麦草峠(2185M)を超えた。
(今は292号線渋峠が最高地になってしまった)
上り下りとも、日光のいろは坂よりもきつい。
よって、足回り、エンジンの整備不良は
走るのを避けたほうがいいでしょう。
それに、ハンドル操作に自信のない人も。
しかし、夏は、本当にお勧めのコースです。
とにかく高いところを走るので、涼しいことこの上ない。
ドライブがお好きな方にお勧めです。
食い物、飲み物持参の上行ってください。
麦草峠2185m
2007年04月26日
マイ旅 道路チェック No.4 木曽路
中津川から塩尻、諏訪方面へは
高速を使うか、19号線で行くか。
私は、閉所恐怖症、高所恐怖症なので
できたら恵那山トンネルは避けたいところ。
急ぎでなければ、中津川で高速を下りて19号で行く。
昔の19号は木曽川沿いにはしり、
昔の中仙道の町並みの中を走ることも多く
時間が借りすぎるキライがあったのですが、
最近は、バイパス工事もほぼ終わったのか、
難所だったところもトンネルで通過するなど
時間短縮も図られています。
時間帯によっては、交通量も少なく、
特に午前の早い時間なら
中津川==塩尻は高速で行くより30分余計にかからないのでは?
特にな奈良井から塩尻の入り口までの峠越えは
奈良井の地図はこちら
桜も遅く、一昨年の連休明けのときは、
桜吹雪の中を気持ちよく走りました。
高速で走ると こうした楽しみはないですね。
19号線のひとつ欠点
車線が少なく、
前に重量物を積んだトラックがいると
追越ができないので、辛いです。
それと、飛ばさないでください。
オービスが いくつかあります。
(昔は、岩陰でネズミ捕りもよくやってました)
高速を使うか、19号線で行くか。
私は、閉所恐怖症、高所恐怖症なので
できたら恵那山トンネルは避けたいところ。
急ぎでなければ、中津川で高速を下りて19号で行く。
昔の19号は木曽川沿いにはしり、
昔の中仙道の町並みの中を走ることも多く
時間が借りすぎるキライがあったのですが、
最近は、バイパス工事もほぼ終わったのか、
難所だったところもトンネルで通過するなど
時間短縮も図られています。
時間帯によっては、交通量も少なく、
特に午前の早い時間なら
中津川==塩尻は高速で行くより30分余計にかからないのでは?
特にな奈良井から塩尻の入り口までの峠越えは
奈良井の地図はこちら
桜も遅く、一昨年の連休明けのときは、
桜吹雪の中を気持ちよく走りました。
高速で走ると こうした楽しみはないですね。
19号線のひとつ欠点
車線が少なく、
前に重量物を積んだトラックがいると
追越ができないので、辛いです。
それと、飛ばさないでください。
オービスが いくつかあります。
(昔は、岩陰でネズミ捕りもよくやってました)
2007年04月20日
マイ旅 道路チェック No3 奈良へ
名古屋近の方が
奈良へドライブするときは、
多くの方が 高速・東名阪道、名阪国道、高速・西名阪道で
郡山IC 間で行き、そこから24号線を北上する道を取られるようです。
奈良市内へ行くには、このコースはかなり遠回りになります。
しかも、奈良市の奈良公園からはかなりに市にたどり着きます。
奈良公園を目指すならば、
名阪国道の場合は、天理ICで下りて
(つまり、西名阪道は使わない)
国道169号線を北上します。
この先行き着くところは、興福寺の横で
奈良公園の中ということになります。
しかし、天理からな奈良園までは、
結構な距離があるので、これでも遠回りです。
奈良公園を目指すならば
一番の近道は、
名阪国道を 「伊賀一宮IC」で下り
国道の下をくぐって北上すると 国道25号線に入る。
これを左折して、直進、木津方向に向かいます。
途中で分岐するが、直進(木津に向かう)
**伊賀上野上を左に見て西進)**
途中「ジョイシティ」などがあるが
これを右手にやり過ごして直進。
ジョイシティの西の交差点を越えると国道163号線になる。
片側1車線の国道だが、道に迷うことはないだろう。
道なりに進んでいくと
途中 梅 で有名な 月ヶ瀬 辺りを通過する。
途中拡幅されたバイパスなども多くなったと思う。
笠置 の先、奈良市に入るコースがいくつかあるが、
なれないときは、笠置も直進して木津で行く。
そして、国道24号線を左折する。
現在国道24号線は、
奈良市街を愉快するので広い道に沿うとなら公園から遠くなる。
木津奈良道の交差点で分岐するので左折して
奈良坂を越える道を取る。 これで、奈良公園に向かうことに。
そのほかのコースとしては
・笠置で左折して木津川を渡って 山道を走ってならに入る
・岡崎というところで左折して JRかも駅に向かう
そして奈良坂にん向かう
この二つはなれてからのほうがいいと思います。
ナビがあれば別かな?(わたしはつけてないので・・・)
奈良の市街の駐車場は
県庁と なら町 などに、ちょっとした広いところがある。
東大寺辺りを散策するなら 県庁の駐車場がいいかと思う。
ならまちの駐車場は、なれないと入りにくいかも知れない。
奈良は、、京都に比べて道が狭いので、
車の量は少ないものの、観光シーズンは やはり渋滞します。
できるだけ早い時間に駐車場に入れrるといいでしょう。
確か、県庁の駐車場は1階1000円でなかったか?
(ちょっと古い情報・違っててもうらまないで)
奈良へドライブするときは、
多くの方が 高速・東名阪道、名阪国道、高速・西名阪道で
郡山IC 間で行き、そこから24号線を北上する道を取られるようです。
奈良市内へ行くには、このコースはかなり遠回りになります。
しかも、奈良市の奈良公園からはかなりに市にたどり着きます。
奈良公園を目指すならば、
名阪国道の場合は、天理ICで下りて
(つまり、西名阪道は使わない)
国道169号線を北上します。
この先行き着くところは、興福寺の横で
奈良公園の中ということになります。
しかし、天理からな奈良園までは、
結構な距離があるので、これでも遠回りです。
奈良公園を目指すならば
一番の近道は、
名阪国道を 「伊賀一宮IC」で下り
国道の下をくぐって北上すると 国道25号線に入る。
これを左折して、直進、木津方向に向かいます。
途中で分岐するが、直進(木津に向かう)
**伊賀上野上を左に見て西進)**
途中「ジョイシティ」などがあるが
これを右手にやり過ごして直進。
ジョイシティの西の交差点を越えると国道163号線になる。
片側1車線の国道だが、道に迷うことはないだろう。
道なりに進んでいくと
途中 梅 で有名な 月ヶ瀬 辺りを通過する。
途中拡幅されたバイパスなども多くなったと思う。
笠置 の先、奈良市に入るコースがいくつかあるが、
なれないときは、笠置も直進して木津で行く。
そして、国道24号線を左折する。
現在国道24号線は、
奈良市街を愉快するので広い道に沿うとなら公園から遠くなる。
木津奈良道の交差点で分岐するので左折して
奈良坂を越える道を取る。 これで、奈良公園に向かうことに。
そのほかのコースとしては
・笠置で左折して木津川を渡って 山道を走ってならに入る
・岡崎というところで左折して JRかも駅に向かう
そして奈良坂にん向かう
この二つはなれてからのほうがいいと思います。
ナビがあれば別かな?(わたしはつけてないので・・・)
奈良の市街の駐車場は
県庁と なら町 などに、ちょっとした広いところがある。
東大寺辺りを散策するなら 県庁の駐車場がいいかと思う。
ならまちの駐車場は、なれないと入りにくいかも知れない。
奈良は、、京都に比べて道が狭いので、
車の量は少ないものの、観光シーズンは やはり渋滞します。
できるだけ早い時間に駐車場に入れrるといいでしょう。
確か、県庁の駐車場は1階1000円でなかったか?
(ちょっと古い情報・違っててもうらまないで)
2007年04月19日
マイ旅 道路チェック No2
名神高速は、もう開通から37年を越えたんですね。
昔はあの車線数(片側b2車線)で住む交通量だった。
しかし、今では倍は4車線は必要になってます。
拡幅は難しいところも多いので、
第二名神ということになっているのでしょう。
ただ、いつ全線開通になるのやら ??です。
ここ2年くらい全線を走っていないので
変わっている可能性が大ですが、
関が原のヘアピン(これ昔と今は違いますが)辺りから西は
最高速度が80キロに制限されていることで
非常に疲れるようになりました。
というのは、
80キロ走行を連続でするのは、
アクセルの踏み具合が非常に中途半端なのです。
私の体には、こたえるのです。
(昔、アキレス腱を切ったことが影響しているのかも)
まあ、多くの車は100キロ以上出してますが、
あの狭い山間のカーブで
混雑時には、危険が伴いますね。
栗東ICまでネックなのは、
関が原SAから彦根ICの山間のカーブと速度制限。
その先・西宮までは
拡幅されているところと
バイパスがあるので、走り具合は変わりますが、
問題は、京都東、南の両ICの出口の混雑ですね。
京都の南にいくのなら
京滋バイパスで1号線方向に行くのが多少ましかもしれない。
といっても、1号線に出るとここでつかまるのは必定。
つまり、京都は車での観光は疑問。
名神で京都を通過して
山崎にかかると渋滞で有名な 天王山トンネル。
そして、京滋バイパスが合流。
車線は昔に比べて倍になっているとは言うものの、
交通量が半端ではないので、
かなり精神的に疲れrますね。
吹田JC/ICでいくつかの高速に分岐しますが、
中国道に乗り換えるときは注意しないと乗り間違えることに。
(実は私は、逆方向の中国道亜kら名神に乗るのが苦手
間違えたことはないけれど、近畿道に入るのと近いので)
吹田から西宮までは、
ここ25年くらい走ってないので書けないです。
京都への車での貧乏旅行なら
1号線経由と21号線(米原から8号線)の2ルートがありますが、
どちらかといえば、21/8号線経由が走りやすいし、早いと思う。
1号線経由なら亀山までは東名阪道を使う手もあり。
1号線は、
鈴鹿峠を越えるという難所があるけれど、
21号線はきつい峠の難所はないですね。
もうひとつ、1号線は、甲賀、甲西は結構混みますよ。
交通量も多いので、結構時間がかかります。
栗東からは 1号8号(21号)が合流しますが、
この先は大阪市内まで渋滞の覚悟が要りますね。
特に大津から京都市内に入る峠越えは要・覚悟です。
京都市内は、
東寺の前辺りから南ICまでは渋滞と思ったほうがいいでしょう。
**
こんな単純な情報では書き切れないことばかりですが、
ご理解を
**
昔はあの車線数(片側b2車線)で住む交通量だった。
しかし、今では倍は4車線は必要になってます。
拡幅は難しいところも多いので、
第二名神ということになっているのでしょう。
ただ、いつ全線開通になるのやら ??です。
ここ2年くらい全線を走っていないので
変わっている可能性が大ですが、
関が原のヘアピン(これ昔と今は違いますが)辺りから西は
最高速度が80キロに制限されていることで
非常に疲れるようになりました。
というのは、
80キロ走行を連続でするのは、
アクセルの踏み具合が非常に中途半端なのです。
私の体には、こたえるのです。
(昔、アキレス腱を切ったことが影響しているのかも)
まあ、多くの車は100キロ以上出してますが、
あの狭い山間のカーブで
混雑時には、危険が伴いますね。
栗東ICまでネックなのは、
関が原SAから彦根ICの山間のカーブと速度制限。
その先・西宮までは
拡幅されているところと
バイパスがあるので、走り具合は変わりますが、
問題は、京都東、南の両ICの出口の混雑ですね。
京都の南にいくのなら
京滋バイパスで1号線方向に行くのが多少ましかもしれない。
といっても、1号線に出るとここでつかまるのは必定。
つまり、京都は車での観光は疑問。
名神で京都を通過して
山崎にかかると渋滞で有名な 天王山トンネル。
そして、京滋バイパスが合流。
車線は昔に比べて倍になっているとは言うものの、
交通量が半端ではないので、
かなり精神的に疲れrますね。
吹田JC/ICでいくつかの高速に分岐しますが、
中国道に乗り換えるときは注意しないと乗り間違えることに。
(実は私は、逆方向の中国道亜kら名神に乗るのが苦手
間違えたことはないけれど、近畿道に入るのと近いので)
吹田から西宮までは、
ここ25年くらい走ってないので書けないです。
京都への車での貧乏旅行なら
1号線経由と21号線(米原から8号線)の2ルートがありますが、
どちらかといえば、21/8号線経由が走りやすいし、早いと思う。
1号線経由なら亀山までは東名阪道を使う手もあり。
1号線は、
鈴鹿峠を越えるという難所があるけれど、
21号線はきつい峠の難所はないですね。
もうひとつ、1号線は、甲賀、甲西は結構混みますよ。
交通量も多いので、結構時間がかかります。
栗東からは 1号8号(21号)が合流しますが、
この先は大阪市内まで渋滞の覚悟が要りますね。
特に大津から京都市内に入る峠越えは要・覚悟です。
京都市内は、
東寺の前辺りから南ICまでは渋滞と思ったほうがいいでしょう。
**
こんな単純な情報では書き切れないことばかりですが、
ご理解を
**
2007年04月18日
マイ旅 道路チェック No1
「マイ旅」 は、 車での旅です。
その都度、高速道路を使うのか、一般道を使うのかは、
行き当たりばったりではあるものの
大筋は 旅の前に一通り考えます。
というのは、高速を使ったときに
事故などで途中で変更を夜着奈悪されることがあり、
そのときの逃げ道などはある程度頭に入れておく必要もあるから。
それに、「マイ旅」は貧乏旅行でもあるので、
できるだけ高速料金のかからない方法を模索したりします。
これから先、そういった話を
織り込んで以降と思っているのですが、
貧乏旅行のルートとして
たとえば、名古屋から長野県の松本に行くには、
多くの場合、名古屋ICから名神で小牧JCまで行き
その先は中央高速を通るのが一般的でしょう。
しかし、私は急ぎでないときは、
中津川で高速を下り、中津川から国道19号線で行きます。
(これは、閉所恐怖症の私はトンネルが嫌いという理由も)
高速と19号の時間差は30分くらいです。
ただし、19号はオービスが多く気を使いますが。
**中津川まで茂19という考えもありますが、
これは時間がかかりすぎます**
というような話も書いてみたいと思ってます。
その都度、高速道路を使うのか、一般道を使うのかは、
行き当たりばったりではあるものの
大筋は 旅の前に一通り考えます。
というのは、高速を使ったときに
事故などで途中で変更を夜着奈悪されることがあり、
そのときの逃げ道などはある程度頭に入れておく必要もあるから。
それに、「マイ旅」は貧乏旅行でもあるので、
できるだけ高速料金のかからない方法を模索したりします。
これから先、そういった話を
織り込んで以降と思っているのですが、
貧乏旅行のルートとして
たとえば、名古屋から長野県の松本に行くには、
多くの場合、名古屋ICから名神で小牧JCまで行き
その先は中央高速を通るのが一般的でしょう。
しかし、私は急ぎでないときは、
中津川で高速を下り、中津川から国道19号線で行きます。
(これは、閉所恐怖症の私はトンネルが嫌いという理由も)
高速と19号の時間差は30分くらいです。
ただし、19号はオービスが多く気を使いますが。
**中津川まで茂19という考えもありますが、
これは時間がかかりすぎます**
というような話も書いてみたいと思ってます。