2007年11月21日
07年の旅の拾い物 2 城
今回の紅葉の旅では、3つの城を通りました。
小諸、上田、松本の3つの城です。
この3つの城はそれぞれ時代の違い、立地条件の違いで城自体の性格が違います。
小諸城は、戦国時代の考え方で、守りを重点にしていると思うのです。西側は千曲川でしかも断崖になっているので、自然の城壁として考えられた位置取りだと思います。このため、敵は攻めるには山側から下りてこざるを得ないことになります。
ただ、私としては、上のほうから火炎をつけた矢を放たれたときは、結構もろいようにも思うのですが、いかがなものだったのでしょう。
上田城は、戦国の勇士・真田幸隆ゆかりの城で位置取りは小諸と同じように南はかなり高低差のある土地で、ここも自然の地形を城壁にしたと思う部分もある。しかし、この城は江戸時代の様式だと思うので、戦国時代の様相をどれだけとどめているのか、私にはわからない。
松本城は、戦国仕様の城ではなく、江戸時代の城だろう。城下町の整備もある程度なされている。つまり、碁盤の目になっている。(寺町がありそうなのだが、まだ私は気づいていない)
3つの城のうち、小諸、上田は、目下の大河ドラマ「風林火山」に登場するところとあって、そこに紅葉見物ということで、観光客がいる。(上田は時間が早かったせいか、まばらだったが)
ただ、松本城が一番観光客が多かった。私の到着時間の問題もあると思うが、やはり観コースとして出来上がっているからだろうか。
松本城は、風林火山に出てくるのか?山城ではないので、出てきそうもないなぁ・・・
**小諸、上田には天守閣はなく、松本は国宝の天守閣がある**
小諸、上田、松本の3つの城です。
この3つの城はそれぞれ時代の違い、立地条件の違いで城自体の性格が違います。
小諸城は、戦国時代の考え方で、守りを重点にしていると思うのです。西側は千曲川でしかも断崖になっているので、自然の城壁として考えられた位置取りだと思います。このため、敵は攻めるには山側から下りてこざるを得ないことになります。
ただ、私としては、上のほうから火炎をつけた矢を放たれたときは、結構もろいようにも思うのですが、いかがなものだったのでしょう。
上田城は、戦国の勇士・真田幸隆ゆかりの城で位置取りは小諸と同じように南はかなり高低差のある土地で、ここも自然の地形を城壁にしたと思う部分もある。しかし、この城は江戸時代の様式だと思うので、戦国時代の様相をどれだけとどめているのか、私にはわからない。
松本城は、戦国仕様の城ではなく、江戸時代の城だろう。城下町の整備もある程度なされている。つまり、碁盤の目になっている。(寺町がありそうなのだが、まだ私は気づいていない)
3つの城のうち、小諸、上田は、目下の大河ドラマ「風林火山」に登場するところとあって、そこに紅葉見物ということで、観光客がいる。(上田は時間が早かったせいか、まばらだったが)
ただ、松本城が一番観光客が多かった。私の到着時間の問題もあると思うが、やはり観コースとして出来上がっているからだろうか。
松本城は、風林火山に出てくるのか?山城ではないので、出てきそうもないなぁ・・・
**小諸、上田には天守閣はなく、松本は国宝の天守閣がある**
**松本城の寺町と尾思われるものは、城の東側にある、寺がたくさんあるところではないかと地図をみて、後になって思っています。 **
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは。
松本城は行きましたよ。
犬山城と同じで階段が急で段差があって
ちょっと怖かったでした。でも眺めはいいですよね。
松本城は行きましたよ。
犬山城と同じで階段が急で段差があって
ちょっと怖かったでした。でも眺めはいいですよね。
Posted by 花 at 2007年11月21日 18:31
急な階段は攻められたときの防御策なんで。。。
犬山に比べると、同じ国宝でも大きさが違いますね。藩のメインの城と、そうでない違いは大きいか。
犬山に比べると、同じ国宝でも大きさが違いますね。藩のメインの城と、そうでない違いは大きいか。
Posted by 化石こと生田 at 2007年11月21日 18:47