2018年08月21日

やっと ヒオウギ 開花です


今朝 メダカの埋葬のあと
ヒオウギを見に行きました

おぉ 開いてます
昨日はまだ蕾だったけど

今朝やっと開きました



蕾はまだまだたくさんあります

これからしばらく楽しめそうです


ユリの花は最後の1本が
頑張って残っています
今朝の雨のしずくを受け
濡れた姿もいいものですね



この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ヒオウギ ようやく咲きましたね(^^♪

葉っぱを広げた形が
その昔、宮中で使われていたという檜(ヒノキ)の薄板を重ねて作った扇・「檜扇」の名で呼ばれるようになったそうで、
花が咲いた後に袋状ののさやができ、秋に熟すと中からつやつやの黒い実が出てきますが、この黒い実のことを「ぬばたま」と呼び、『万葉集』ではぬばたまを題材にした歌が80種余りも登場するとか。

平安時代、『古語拾遺』の中で大地主神(オオトコヌシノカミ)が厄除けにヒオウギを使ったとされ、退魔の力があると信じられていたそうです

疫病退散を願い始められた祇園祭といつの頃からか結びつき、祭の期間中は今でも鉾町の家々で、このお花がいけられています。

一日花ではありますが、毎日次々と咲いていき、クーラーも花屋さんの冷蔵庫もない時代、蒸し暑い京都の夏を彩るのにふさわしいお花だったのだろうなと思います。
ちょっと調べてみました
語彙力が無いので纏め方が下手でごめんなさい。

蕾がいっぱい付くといいですね~♪
Posted by ナナ at 2018年08月21日 17:03
ありがとうございます。
幸い蕾は結構あるみたいですので、次々と行くと思います。
1日かとは残念ですね。。。
美人薄命のことかな?

大地主神って、清水寺にある神社の神さんですよね?
Posted by 生田生田 at 2018年08月21日 17:51
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE