2011年02月28日

最上の命医 第8回

 今回は、理事長の孫娘・間中医師(板屋由夏)の父、つまり理事長の息子が原因不明の出血。人工心臓をつけているから抗血液凝固剤を飲んでいる。ということは止血が難しい。出欠の原因は潰瘍性大腸炎。大長の摘出しかないとの診断だが、西条が他の方法があるとゲイ聖中央病院に転移させての緊急手術。
 
 ここで、また常識外の手術を行う。大腸周りの欠陥を切らないための考えられた方法。2つのカメラを使っての逆光による血管の表示方法。(影絵の考え方。さすが小児外科といったところかな?)
 手術は成功して・・・・

 実は、理事長と息子は反目していて、転院は無理かといていたのだが、西条が理事長に頼み込んでの転院許可。これを手術後に真中親子に伝える。
 間中医師は、祖父にお礼を言いに行き、いずれ親子3人で食事をと誘う。そして、理事長は『楽しみにしている』と。

 **
 ここのところ、何か親子の絆の話をとくテレビで見るなぁ。朝ドラの「てっぱん」もそうだしねぇ。。
 **

 さて、西条は、今回のドラマで「ガン」であることを真中に知られてしまった。そして本人いわく『手術は無理だろう』とも。
 この先どうなるのでしょうか? ひょっとしたら、誰かが常識外れの手術方法で西條を助けるんではないかって、そんな想像をする私です。


 常識外れ。
 それは本当だろうか?今回の手術も他の世界ではあたち前の影絵のイメージ、これ尾を手術に使うことが常識ではない?つまりは、医師たちが固定概念に縛られているにすぎないのだが。。。
 困難な仕事を処理するというのは、結構そんなものなのですが・


 ** 
 そういえば、瀬名(比嘉愛未)が出てこなくてもう3回だよ。いつ戻ってくるの???

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
初めまして。 2つのカメラを使って 血管を光らせ安全に手術を行う方法に びっくりしました。 今まで 難しいオペをいかに簡単に安全に出来るかを考えていた 西條先生ならではの方法ですよね~。 
 
 私は、医者ではないので分かりませんが・・手術を安全にしたいと考える 医者からすると新しい術式よりも 今まである術式の法が安全だし。緊急事態になりにくい。 対処がしやすいからだと思います。
 何かあった時に裁判沙汰になりたくないと考えのは普通だと思うので。。

 問題なのは、医師の体制が雁字搦めであるということと、医者不足で疲弊している体制の方が問題だと思います。  だからといって、患者に誠心誠意尽くす医者も多くいるとおもいますが。
 医者がもっと余裕をもって働ける場があるのなら、命先生みたいに新しい術式に挑戦したりできるのかもしれません。
Posted by 朱美 at 2011年03月01日 13:32
私も医者ではないので、第三者の目で見て、かいてます。
まぁ、いいたい放題なのです。
医者はたくさん友人がいます。
その持つ心は人それぞれですね。
本当に救うを言う気持ちが大切なんでしょうが。。。
Posted by 生田生田 at 2011年03月01日 15:08
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE