2011年02月28日
京大 入学試験問題流出に思う
携帯電話から入学試験問題を試験中に送信たというニュース。あれだけの文章を形態で打ち込むなんてとても人間業ではないだろう。何か裏がありそうで。。。。
私は、一時大学で教べんをとっていた。難しいことを教えていたわけではないけど、まともに日本語が通じない学生が多かった。留学生ならいざ知らず、といって受け持ちには中国からの留学生もいたが、その留学生の方が、きちんと日本語の意味が通っていた。
今の大学は、少子化の波の中で生き残りを図る、いやそれ以上に金を世ぐためにめったやたらと学生を受け入れようとする。過去の時代なら入学はとてもできなかったレベルの学生が入ってくる。だから入学後に中学校レベルの授業をしなければならないこともありそうだ。
こんなことなら、いっそ入学試験をなくせばいいのだ。形だけの入学選考はいらないだろう。
問題は、低レベルの学生たちが、そのままところてん式に送りだされていくのだ。これも卒業試験もほとんどなく。とても大学卒業の学力なんてものは身に付かないで。。。。
これは、何も通商3流大学だけの問題ではなく、一流と言われる大学でも似たようなもの。ちょっと学力レベルが高くても、本来の日本語の解釈ができないもの、精神的におかしくなっているもの、そんなのが社会に送り出される。だから社会がおかしくなる。
就職内定率が低い。昔に比べて低い。不況というなかれ。送り出す絶対数がものすごく増えたのだ。昔は、高校レベルで就職したものが、今は大学に行き・・・・だから当然数が増えている。しかし、企業の大卒受入れの数はそこまで増えていないだろう。
分子が同じで分母がでかくなれば当然割り算の結果は小さくなる。
話は矛盾するけど、私は今の大学の入学試験は何をしようとも入学させてしまって、入学後にふるいにかkればいいと思う。アメリカ式になるかなぁ??日本は大学中退という肩書をよく見かけるが、アメリカで大学中退というと、私が知る限り疑問視された。ついて行けなかったというレッテルを貼られている。
日本もこうした風潮になればいいと思う。
カンニングしようと、なにしようと、受け入れてやれ。そして、そんなつがついてこれないような授業内容であればいいのだ。
私は、一時大学で教べんをとっていた。難しいことを教えていたわけではないけど、まともに日本語が通じない学生が多かった。留学生ならいざ知らず、といって受け持ちには中国からの留学生もいたが、その留学生の方が、きちんと日本語の意味が通っていた。
今の大学は、少子化の波の中で生き残りを図る、いやそれ以上に金を世ぐためにめったやたらと学生を受け入れようとする。過去の時代なら入学はとてもできなかったレベルの学生が入ってくる。だから入学後に中学校レベルの授業をしなければならないこともありそうだ。
こんなことなら、いっそ入学試験をなくせばいいのだ。形だけの入学選考はいらないだろう。
問題は、低レベルの学生たちが、そのままところてん式に送りだされていくのだ。これも卒業試験もほとんどなく。とても大学卒業の学力なんてものは身に付かないで。。。。
これは、何も通商3流大学だけの問題ではなく、一流と言われる大学でも似たようなもの。ちょっと学力レベルが高くても、本来の日本語の解釈ができないもの、精神的におかしくなっているもの、そんなのが社会に送り出される。だから社会がおかしくなる。
就職内定率が低い。昔に比べて低い。不況というなかれ。送り出す絶対数がものすごく増えたのだ。昔は、高校レベルで就職したものが、今は大学に行き・・・・だから当然数が増えている。しかし、企業の大卒受入れの数はそこまで増えていないだろう。
分子が同じで分母がでかくなれば当然割り算の結果は小さくなる。
話は矛盾するけど、私は今の大学の入学試験は何をしようとも入学させてしまって、入学後にふるいにかkればいいと思う。アメリカ式になるかなぁ??日本は大学中退という肩書をよく見かけるが、アメリカで大学中退というと、私が知る限り疑問視された。ついて行けなかったというレッテルを貼られている。
日本もこうした風潮になればいいと思う。
カンニングしようと、なにしようと、受け入れてやれ。そして、そんなつがついてこれないような授業内容であればいいのだ。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
同感。入学させてやって、やっぱりついて行けなかったと自覚させてやればいい。
Posted by ちうりっぷ at 2011年02月28日 22:53
入試が楽になると
高校で本当の意味の基礎教育ができるんだけどなぁ。
つまらん受験用授業なんてなくなるし。
一度、教育体制を崩壊させないと。
高校で本当の意味の基礎教育ができるんだけどなぁ。
つまらん受験用授業なんてなくなるし。
一度、教育体制を崩壊させないと。
Posted by 生田 at 2011年02月28日 23:15