2025年04月27日

4月27日 日曜日 晴 弱風 人口内耳装着から2年。今では

今日は4月27日
今月3つ目の記念日
一昨年(23年)4月27日に
全身麻酔の上で人口内耳装着手術を受けた

その時の様子は
過去ログを参照してください

人工虹装着手術後の第一報

********人工内耳装着手術体験記*******
その1 入院と手術前検査
その2 入院2日目 手術日 その1手術
その3 入院2日目 手術日 その2 病室で
その4 入院3日目 手術翌日
最終回 入院4日目・退院から退院8日目

あれから
丸2年経過した
人工内耳を装着するまでは
補聴器を使っていたが
私に合っていなかったのだろう
それと当時の主治医が
聞き取りに関して無視したおかげで
どんどん聞き取りができなくなってしまった
それで
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科に転院して
人工内耳を装着することになった

当初は前の年の年末に装着の予定だったが
なんとコロナに感染してしまったことで
4月に延期になった

そして
23年4月25日に入院して
27日に手術を受けて装着した
5月に入って
聞き取りのために
サウンドプロセッサー(マイクみたいなもの)
のマッピング(調整)を開始

最初は聞こえる人の声がみんな宇宙人で
なかり苦労したが
2年のうちの何度かのマッピングで
かなり聞き取れるようになった

今では
朝起きるとすぐにサウンドプロセッサーを
頭にくっつけて


汚い頭でごめんなさい

そして夜寝る時に取り外して充電
つま入り起きている時はまず外すことはない
(お風呂に入る時は外します)

見なくてなならない私の耳になってます

私の場合は
華麗による難聴もあるけど
それ以上にないリンパ水腫による
特殊難聴が加わった
音は入るけど聞き取りできないという
まぁ体験者でないとわからないかもしれない
難聴ですが
今では
短音の聞き取り検査では
なんと70%以上の聞き取りができているらしい
(人に声によりけりで)
(私の耳は人を見るらしい)
(人によっては聞き取りできないことも)

とにかく
人工内耳を装着して
本当に良かったと思っている


加齢で聞こえなくなった人も
諦めないで
耳鼻科で診てもらってください
80歳を過ぎても
装着は大丈夫です
手術も心配することもありません

私はいろんな病気を持っていますが
どれも諦めてはいません
前立腺がんも
諦めずに治療して
末期がん宣告からもう14年を経過しました
病気は
諦めるのが一番いけないことだち思っています

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
Total: 1519926
Today: 14
Yesterday: 57
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 28人
QRコード
QRCODE