2017年02月09日
仏さんに惚れ込んで。。。53 三十三間堂 風神・雷神
風神雷神といえば、建仁寺にある俵屋宗達の国宝の屏風が有名過ぎて、他の国宝はとなると、なかなか答えられる人も多くはないかもしれない。国宝の彫刻の風神雷神としては、蓮華王院(三十三間堂)の風神雷神しかない。
三十三間堂も何度いったかなぁ。多分最初に行ったのは小学校の修学旅行かも知れないが、京都での修学旅行の思い出は全くないといっていい。ただあの日は晴れていたなぁ。。
そのあと何度いったか?数えれば10回くらいあるかもしれない。が、記憶に残っているのは一番最後かな?10年くらい前になるか?学生と一緒に行っている。その時の記憶は、数体の千手観音がご出張だったり、修理中だったりしたことと、二十八部衆がなんとなく気持ち悪く思ったことかな?
なにせ、この三十三間堂は、真ん中にどんと千手観音の坐像が鎮座し、その両脇に500体ずつの千住観音立像が並んでいる。だいたいが、この1000体の千手観音を見ただけで圧倒されて他のことは何も記憶に残らないって感じになる。なので、風神と雷神がどこにあったかなんて記憶に残る人がどれだけいるか。何度も訪れてやっと記憶にとどめることができるているかもしれない。
私の記憶には、最後に行った時にかすかに残ることになった。しかし、1000体の千住観音のかげで記憶が薄いんだろうなぁ。。
作者は?いろいろ探したけどわからない。釜か浦木の作ということで、慶派の作なんだろうなぁと思うけど、あの鬼気迫る了三の表情は、それなりの物資の作だろうが、国宝というからには系はということかな?
風神。雷神と書いてしまうが、実は、並んで入るのではなく、この三十三間堂のお堂の中で一番離れた関係になる。風神が向かって左で、雷神が向かって右をあの1000手にの千手観音を挟んでのこと。まぁ護符増えなくてよかったですちょね。
なんでも、この像は俵屋宗達の風神雷神の絵のモデルになったとか。並べて見てみたいものです。
三十三間堂も何度いったかなぁ。多分最初に行ったのは小学校の修学旅行かも知れないが、京都での修学旅行の思い出は全くないといっていい。ただあの日は晴れていたなぁ。。
そのあと何度いったか?数えれば10回くらいあるかもしれない。が、記憶に残っているのは一番最後かな?10年くらい前になるか?学生と一緒に行っている。その時の記憶は、数体の千手観音がご出張だったり、修理中だったりしたことと、二十八部衆がなんとなく気持ち悪く思ったことかな?
なにせ、この三十三間堂は、真ん中にどんと千手観音の坐像が鎮座し、その両脇に500体ずつの千住観音立像が並んでいる。だいたいが、この1000体の千手観音を見ただけで圧倒されて他のことは何も記憶に残らないって感じになる。なので、風神と雷神がどこにあったかなんて記憶に残る人がどれだけいるか。何度も訪れてやっと記憶にとどめることができるているかもしれない。
私の記憶には、最後に行った時にかすかに残ることになった。しかし、1000体の千住観音のかげで記憶が薄いんだろうなぁ。。
作者は?いろいろ探したけどわからない。釜か浦木の作ということで、慶派の作なんだろうなぁと思うけど、あの鬼気迫る了三の表情は、それなりの物資の作だろうが、国宝というからには系はということかな?
風神。雷神と書いてしまうが、実は、並んで入るのではなく、この三十三間堂のお堂の中で一番離れた関係になる。風神が向かって左で、雷神が向かって右をあの1000手にの千手観音を挟んでのこと。まぁ護符増えなくてよかったですちょね。
なんでも、この像は俵屋宗達の風神雷神の絵のモデルになったとか。並べて見てみたいものです。