2017年02月12日

今年最初の円空模刻物 薬師三尊




 今年最初の円空さんの模刻です。大垣市にある報恩寺の薬師三尊と十二神将のうち薬師三尊をひと月半足らずで彫り上げました。毎日彫っていたわけではないのですが、今までの中でかなり早く彫り上げたと行った感じです。

 「仏さんに惚れ込んで」シリーズでも書いてますが、私は子供の頃から浄土真宗と浄土宗の世界で育ちました。といっても大学に入ってからは浄土教とはチョット距離を置くことになってましたが、25年くらい前からひょんな事から親鸞研究を始めることになり、その過程で阿弥陀如来という存在とその教義にかなり惹かれるものがありました。それから阿弥陀さんを探してあちこちに出かけるようになったのですが、まぁ寺詣では阿弥陀さんとは関係なく大学にいるときも大阪に住んでいる時もありこち出かけたものです。しかし、名古屋に戻ってからは、家内の郷里の大阪に行く時のついでにいくつかの寺に立ち寄るくらいで、仏さんとの出会いもあまりなかったといえます。
 それが、阿弥陀さんに興味を持ったことで平泉まで行ったり、それはそれは歩き回ったって感じですが、そこに円空さんの模刻を始めてからはできれば阿弥陀さんを彫ったりすることに心がけていたのです。しかし、私自身が癌を患い、癌仲間を多く知り、義弟がガンになったりしたことで、病気平癒を願うようになったのですが、そうなると「お迎え」のイメージの強い阿弥陀さんよりも薬壺を持って病気平癒を願っている薬師如来を彫ってみるかということに気が変わり、結構前から、そうこの2年くらいかなぁ、薬師さんをちょこちょこ彫ってます。
 今年に入って、展覧会用の作品を作るのに題材をどうするかと思案して手持の資料を全部ひっくり返してたのですが、その中で大垣の報恩寺の薬師三尊と十二神将に行き着いたのです。

 正直、薬師三尊は私の好みの範疇ですが、十二神将は円空仏の中では苦手なタイプの顔で、今あまおって顔をどするか迷ってますが、多分作り始めたらそれなりにアレンジさせてもらうと思います。やはり私の十二神将ということで。
 
 まずは、その手始めの薬師三尊です。展覧会までにはもう少し細かいところに手を入れるつもりですが、とりあえずこの時点で一区切りです。
 
 写真の中央が薬師如来で、向かって右が日光菩薩、左が月光菩薩です。像高は薬師さなんが35センチです。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
今日は。
薬師三尊出来ましたね。  三尊共穏やかなお顔ですね。  また、薬師如来にはそんな教えがあったのですね。  体調を崩せば薬の力をかります。
大垣の報恩寺へ行きたいですね。
Posted by ハマ at 2017年02月13日 11:44
仏さんたちは、それぞれいろんな役を担っておられるようです。
そんな勉強も時折させてもらっています。
大垣に行って本物を見たいです。
が、十二神将は、ちょっとびっくりされると思います。
Posted by 生田生田 at 2017年02月14日 19:17
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE