2018年02月01日

ガン闘病で大切なこと

 末期前立腺癌が見つかってからもうじき7年になる。昨年12月のCT及びRIの検査でガンの病巣は見えなくなっていると言われている。しかし、最高600近くあったマーカーPSAのことがあり、ガン細胞がどこかに隠れている可能性は払拭できないと、無罪放免にはならず、相変わらず3ヶ月に一度の採血とホルモン注射そして毎日のホルモン剤の服用を強いられている。

 ガン病巣が見えなくなったということは、一応回復している方向なのだが、ここに至るまでは結構大変な思いをしている。
 側から見るとなんの問題もないちょっとずんぐりむっくりのおじさんなのだが、内側はガンを抱えるだけではなく、一過性の脳梗塞を体験したり、腰椎を圧迫骨折して3センチ近く身長が縮んだり、問題はいっぱい抱えている。

 とはいうもののガンが小さくなったということは、ガンを抱えているというストレスが少しは軽減していることは確かだ。この”ストレス”というものがガン治療では大きな意味があるようだ。
 ホルモン剤での副作用による体重増加を知った時、食事療法を取り入れて塩分カット、肉食停止などを決意したのだが、担当医からは「ストレスが溜まるからやめておけ」と言われている。しかしそれを無視して食事療法を1年続けたのだが、確かにストレスがかなりきかった。

 末期ガンという宣告を受けただけでも、受けたことのないに人にはわからないと思うほどのストレスを抱える。ちょっとしたことで、どこかが痛めば「転移した?」なんて思うことはしょっちゅうだ。そこに食事療法で、食べたいものを食べなくしているから食べ物への欲求不満が募るばかりだ。1年の間に何度爆発したことか。(家内にはかなりな迷惑をかけたことを反省している。)ガンには、これで良かったのかどうかは、ガンに聞いてくれぇだ。

 とにかくストレスを溜めないように努力していたのだが、その努力自体がストレスになるという矛盾もある。たまたま宣告の前年から趣味で木彫り、仏さんを彫るということを始めていた。慣れないことをしているから、彫るだけでもストレスになるはずなのだが、慣れてくるとだんだん彫ること自体に集中できるようになり、彫っている間は全くのストレスがなくなったのだ。
 そして、彫るということに集中できるようになって、その間は間食もしなくなるので、体重の増加を幾分でも抑えることができるが、これにはストレスかからないから、一石二鳥だったかもしれない。

 ガンに関する医学的な論文を検索して読んでいると、結構書かれているのが「ストレス」を溜めない」ことがいいような感じだ。ストレスを溜め込むと、がん細胞が喜ぶのかもしれない。

 ただ、ストレスを感じるのは、人によってものすごくさがあるもので、誰かがして成功したからと同じことをしてもそれ自体がストレスになるという可能性が大きいので、試行錯誤しながらどれがいいかを探すのがいいのではないかと思う。

 ガン闘病の方に参考になるような話ではなく申し訳ないけど、ガン自体が人それぞれ症状が異なるし、自分の症状に合わせた生活が望まれる。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE