2020年11月19日
豊田市松平郷 松平東照宮への途中 「六所神社と舞台」 その2
20年11月17日
久々の単独ドライブで
豊田市松平郷の松平東照宮に
紅葉見物ででかけた
途中ちょいと寄り道をして
私にとって
大切で思い出深いところ
六所神社に立ち寄った
ここまでの往路は
「20/11/17 豊田市松平郷
松平東照宮へのドライブ その1 六所神社へ」
でご覧いただこう
六所神社の前にある
舞台の紅葉は前のブログ
「豊田市松平郷 松平東照宮へ
大切な場所「六所神社舞台」に」
でアップした
肝心な
六所神社がアップされていないので
それを含め
六所神社と舞台の周辺を含めて
紹介する
これが六所神社です
何の変哲もない
申し訳ないけど
立派なものとも言えないかもしれない
でも人によっては
大切なものだということです
狛犬は立派でしょうと
毅然としてます
この六所神社の保運転を背中に
反対側を見ると
前に紹介した
舞台の建物があり
その周辺の紅葉など
素晴らしいバランスで存在します
六所神社その藻については
由緒書を見つけなかったのですが
この舞台については
このような
豊田市の指定文化財としての
ゆかりが書かれています
なぜこの地
この山の中に
こんな立派な舞台が存在したのか
さすが徳川さんの発祥の地
松平郷ということなのかもしれません
今は本当にのどかなところです
サクラや紅葉
そういたものとの関わりなくても
静かなところで
のんびりしたいと思ったら
言って見る勝ちがある
のではないなかと思うくらいです
これは六所神社に向かって左(西)側
これは神社の右山手(東)側で
最初に来たときに奥の方に
いったことがありますが
今は「通り抜け不可」とかかrている
そんなこと知らずに
でも
だめだと判断して引き返してきましたが
まぁいうなればどん詰まりですね
これでおわかりかと思いますが
神社本殿と部隊の間に
道路が通っているのです
舞台の建物の左側には
大きなイチョウの木があり
落葉も半端でないですね
そして舞台の屋根にも
この地域にもバスが通っているのか
バス停があり
時刻表もありますが
これまで来た時全て
バスにはお目にかかってません
公共のバスでお出かけと
思われる方は
この画像拡大して
お問合せ先見て
ご確認ください
私は責任は持てませんので
あしからず
六所神社
今回で終わり
次は
松平東照宮
そして
高月院を紹介しようと思っています
久々の単独ドライブで
豊田市松平郷の松平東照宮に
紅葉見物ででかけた
途中ちょいと寄り道をして
私にとって
大切で思い出深いところ
六所神社に立ち寄った
ここまでの往路は
「20/11/17 豊田市松平郷
松平東照宮へのドライブ その1 六所神社へ」
でご覧いただこう
六所神社の前にある
舞台の紅葉は前のブログ
「豊田市松平郷 松平東照宮へ
大切な場所「六所神社舞台」に」
でアップした
肝心な
六所神社がアップされていないので
それを含め
六所神社と舞台の周辺を含めて
紹介する
これが六所神社です
何の変哲もない
申し訳ないけど
立派なものとも言えないかもしれない
でも人によっては
大切なものだということです
狛犬は立派でしょうと
毅然としてます
この六所神社の保運転を背中に
反対側を見ると
前に紹介した
舞台の建物があり
その周辺の紅葉など
素晴らしいバランスで存在します
六所神社その藻については
由緒書を見つけなかったのですが
この舞台については
このような
豊田市の指定文化財としての
ゆかりが書かれています
なぜこの地
この山の中に
こんな立派な舞台が存在したのか
さすが徳川さんの発祥の地
松平郷ということなのかもしれません
今は本当にのどかなところです
サクラや紅葉
そういたものとの関わりなくても
静かなところで
のんびりしたいと思ったら
言って見る勝ちがある
のではないなかと思うくらいです
これは六所神社に向かって左(西)側
これは神社の右山手(東)側で
最初に来たときに奥の方に
いったことがありますが
今は「通り抜け不可」とかかrている
そんなこと知らずに
でも
だめだと判断して引き返してきましたが
まぁいうなればどん詰まりですね
これでおわかりかと思いますが
神社本殿と部隊の間に
道路が通っているのです
舞台の建物の左側には
大きなイチョウの木があり
落葉も半端でないですね
そして舞台の屋根にも
この地域にもバスが通っているのか
バス停があり
時刻表もありますが
これまで来た時全て
バスにはお目にかかってません
公共のバスでお出かけと
思われる方は
この画像拡大して
お問合せ先見て
ご確認ください
私は責任は持てませんので
あしからず
六所神社
今回で終わり
次は
松平東照宮
そして
高月院を紹介しようと思っています