2021年02月08日

羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 番外 木槌を作る

鬼子母神を彫り始めて
12日を経過
この日数だけでも結構な木槌の打ち込み
そのまえに
毘沙門天を12日かけて掘っている
さらに12月には
別の毘沙門天を完成させている

それに使った木槌は
昨年作ったもの
月桂樹の細い丸太を使って
持ち手を作るだけで
木槌とした

月桂樹は硬いので
木槌には向いているが
横打ちになるので
どうしても繊維が切られて目減りしていく

感回の鬼子母神
予定よりも大幅に遅れている
かなり難儀しているから
木槌を使う回数も多い
結果かなり目減りしてきた

目減りすると
木槌の頭が軽くなって
打ち込みの力が弱る
そこで
今日は
鬼子母神を掘るのをお休みして
3時間半かけて木槌を作った


月桂樹の丸太の半割
昨年末に彫った毘沙門天の片割れ
それを使って
横打ちにならないように
繊維が縦になるようにするため
輪切り状に切断

そして
中央にドリルで穴を開け
それを長方形に整形し
檜の木端を柄にするために削り出し
穴に合わせる
そしてうまくはまったところで
いつもの木槌で打ちこんんで
先に出たところに
小さい穴を開け
竹串を差し込んで跳び出さないようににした

持ち手のの部分を削り出そうとしたが
思ったよりも細くて
使いづらそうなので
ビニール紐(丸いの)を巻きつけて
太くすることにした

ちょっとして編み物のように組み上げた


この画像の
Aが今日作った木槌
右側の四角く見えるのが頭
白い部分が持ち手で紐が編まれている

Bは現在使っている木槌
頭の中程が
細くなってしまっている

Cは以前作った
柿木の枝を使ったもの
柿木は硬いけど
横打ちにハムていないようで
このようにばらけてきている

Dは木彫りを始めたころに買った
けやきの重いやつ
普通に使うには重すぎて
手首をいたてしまいそう
マルタを割ったりするときなど
強い力のいるときにだけ使っている

あと他にもあるけど
ほとんど使うことがない

出来上がって
使ってみた
鬼子母神を寝かせて
作った馬カルのもので
ノミを打ちこんだ
頭が重くなった分
しっかりと食い込んでいく

明日から
これを使った掘ることにします

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE