2025年03月08日

3月8日 土曜日 曇り 無風 頭の中で遊ぶ脳みそ。。

ここのところのめまい
今朝も少しある
歩く時よりも
立ったり座ったりする時が危険
特に立った時は数秒じっとしていないと
ひっくり返る危険がある
昨日の眼科での検査の時
立ち座りが多いのでちょいと苦労
検査技師さんたちが気を遣って
フォローしてくれたので
なんとか無事に終わったんだけど

このめまいは眼科の範疇ではないしなぁ。。
昨日ドクターと話をしていて
閃輝暗点やら複視は何科の範疇か聞いた
脳神経内科、神経内科の範疇らしい

幸い今は複視も閃輝暗点もないが
疲れると時々お出ましになる
おじゃま虫には困ったものだが。。

あぁ 複視ってご存知ないかも


画像はちょいと極端に表示してるけど
こんなか感じで同じものが2つに見える
恐ろしくてとても街中は歩けない
眼科のドクターの話では
日常的に出るのなら
プリズムレンズで矯正することもできるとのこと

目下のめまいをイメージすると

頭の脳みそが加齢で萎縮して
黄色い部分の脳髄液の中で遊んでる
脳が揺れるたびにクラクラしている
そんなイメージです

このめまいは
軽い地震で揺れても
めまいの揺れと同じように感じて
わからないかもなぁ


ぐるぐるめまいは
40数年前に一度発症したが
治ってなんともなく30年以上暮らしていたのが
数年前に突然再発症

多分に前立腺がんを患い
ホルモン療法をするようになって
ホルモンバランスが崩れた時から
いろんな問題が起きている
複視はその典型なんだが
どの科のドクターも誰も認めない
どうも先例がないかららしいが
ではいったい原因は?と問うても
誰も回答できてないんだけど

現状
座っていれば問題ないので
運転もなんとかできるし
家の中でじっとしていれば問題なし

しばらく治るまで
じっと我慢の子だなぁ。。
と言って
いつまでもしているわけには行かない
筋肉量が落ちてしまうから

でも
あと1週間くらいは
大人しくしているつもりです

**


食べたアボカドの種を
鉢植えしてから4年
大きくなったけど
この冬水をやらなかったから
こんな状態になってしまった
でも
まだ完全に枯れたわけではなさそう
復活しろよ〜〜


朝8時半の西上空
パラパラ雨が降っていた

天気予報は終日曇りなのに
今は雨は上がっているけど
かなり寒い日になっている

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 28人
QRコード
QRCODE