2009年04月24日
名古屋を歩く・中川運河 猿子橋
中川運河の北から2番目の橋。本来なら一昨日に掲載予定だったのが、取ったものが掲載できないものだったので、今日撮り直しをしました。
上の写真は、ちょっと絵画風にアレンジしました。
この猿子橋は、たぶん中川運河で一番小さい橋ではないかと思います。というのは、先回の小栗橋から北の中川運河は河幅が半分近くに細くなります。それに橋自体の幅が狭いので小さい橋です。
この橋を渡る東西の道は、東は西日置を通り19号線の大須スポーツセンターあたりまで、西は黄金の陸橋下をくぐって、烏森の近くで先回紹介した『佐屋街道』に合流します。
橋の名前は、昔このあたりが『猿子』という村落だったとか、河の東にある現在の広見小学校が昔は『猿子小学校』といわれたときがあったそうです。
その広見小学校は、戦争の空襲で焼けてしまい、私が入学したときは、教室の数が足りず2部授業(クラスによって午前と午後を分ける)だったことをしっかり覚えています。
たまたま撮ったときに鵜の朝食時間で、最近生まれたボラの稚魚を食べていました。上の写真の中の一部を書く出したものが下の写真です。
上の写真は、ちょっと絵画風にアレンジしました。
この猿子橋は、たぶん中川運河で一番小さい橋ではないかと思います。というのは、先回の小栗橋から北の中川運河は河幅が半分近くに細くなります。それに橋自体の幅が狭いので小さい橋です。
この橋を渡る東西の道は、東は西日置を通り19号線の大須スポーツセンターあたりまで、西は黄金の陸橋下をくぐって、烏森の近くで先回紹介した『佐屋街道』に合流します。
橋の名前は、昔このあたりが『猿子』という村落だったとか、河の東にある現在の広見小学校が昔は『猿子小学校』といわれたときがあったそうです。
その広見小学校は、戦争の空襲で焼けてしまい、私が入学したときは、教室の数が足りず2部授業(クラスによって午前と午後を分ける)だったことをしっかり覚えています。
たまたま撮ったときに鵜の朝食時間で、最近生まれたボラの稚魚を食べていました。上の写真の中の一部を書く出したものが下の写真です。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは。
授業が2部制とは・・・・私のときは中学校の教室が足りないと、プレハブ校舎が建って、暑くて、寒くて・・・・それでも楽しかった!
今でも近所で会うので友達気分ですよ~
授業が2部制とは・・・・私のときは中学校の教室が足りないと、プレハブ校舎が建って、暑くて、寒くて・・・・それでも楽しかった!
今でも近所で会うので友達気分ですよ~
Posted by 花 at 2009年04月24日 19:52
焼けてしまった。しょうがないですね。
私が小学校に入ったのは、昭和25年です。
卒業のときには、在校生沢山いましたよ、今の団塊の世代が・・
私が小学校に入ったのは、昭和25年です。
卒業のときには、在校生沢山いましたよ、今の団塊の世代が・・
Posted by 生田 at 2009年04月24日 20:53