2009年06月04日

ホタル

 昨日水曜日たまたまなのだろうが、新聞とTVでホタルの話が出ていた。

 実は、あまり話題にしてほしくないのだ。というのは、マスコミで書くとその後に人がどっと来るから。人が来れば必ずといっていいくらいにその土地は荒れる。来る人すべてがいい人とは限らない。中には子供がホタルを捕まえてしまう・・・

 TVでは『ホタルは環境のバロメーター』といっていた。その話の中で3種類のホタルが紹介されていたが、ゲンジボタル、ヘイケボタルは、水棲なので、過去これらが激減したのは水田への農薬散布によるものと河川工事で卵を産み付けるところがなくなったからなのだ。
 もう一つの『ヒメボタル』は、陸棲なので水という環境の問題は指摘されていることと外れている。ただ、農薬散布が原因であることは否めないとはいうものの、現在ヒメボタルの棲息しているところは農薬散布の影響を受ける機会が少なかったところだ。
 しかし、そうでもないところもある。話題になった相生山緑地は農薬散布は避けられなかったところではないかとも思う。今もホタルの飛び交うところはその環境に近い。(ただし現在農薬散布はされていあないかも)

 この相生山緑地は目下道路工事が進んでいるのだが、このホタルの影響で常時がストップ(遅延かな?)している。かなり反対している団体の圧力があるのだろうが、ほんの一部残して工事が止まっているのも困ったものだと思う。
 実際問題、最近でこそ反対派の集会はあまり案内が来なくなったが、一時工事が始まるまではかなりか回数の勉強会などもされたように思う。実はその勉強会自体が問題ではなかったのか?勉強会のたびに、多くの人が集まり、緑地の中を行ったり来たりして土地を荒らしているのだ。私は、これには怒りを覚えたものだ。

 ホタルを守ろうというのであれば、本来なら宅地開発をすべて止めなければならなかったのだ。名古屋市の中央から離れたところ、市内市外を問わずに山、緑地を削って宅地開発をした。その中に多くの人が住むことを前提にして、人間の移動する道が後になった。鉄道などの移動手段があってもそれ以上に車での移動の方が多い現代だ。車での移動が多く、道がなければ当然渋滞する。現時点での東海通りの東(桜本町以東)の混雑は何も地下鉄(私の言う談合線)の工事の影響だけではないのだ。
 郊外型の住宅から市内に流れる交通量の問題。都市計画では、これを避けるために相生山緑地の中を通る市道が計画されていたのだ。

 私は、前にも書いたことがある。郊外に住む人間、特に宅地開発が進んだ後で住み着いた人間が、この相生山緑地の市道建設に反対するのは本末転倒であることを。遠くに住み着いた人間が市内に移動する\手段の道を建設しようとしたのである。反対している人のための道路でもあるのだと言うことを。
 もう一つ、宅地開発をしたところに住んでいる人は、自分が自然破壊をした上に住んでいることをお忘れなく。私自身は、45年も前に開発された宅地の上に住んでいる。
 37年前に親の建てた家に引っ越してきたが、当時は住宅も少なく、空き地ばかりだったが、空にはヒバリがさえずっていたものだ。今はそれもない。
 自然破壊した上に住んでいることを実感しながら、そして後ろめたさを感じながら、住んでいる。


 名古屋市では、ホタルは珍しいものになった。だからといって、棲息しているところに大挙押しかけることは避けてほしいもの。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE