2009年07月05日
天地人 第27回 与六と与七
今回は、兼続兄弟の確執。
兄弟のと言うのは、結構確執があるようだ。兄は兄としての思い、弟は弟としての思い。それぞれの思惑が、微妙にずれ、お互いの存在が邪魔になることもあるようだ。私は男の兄弟を持たないので、こうした気持ちは想像するばかりである。しかし、息子二人を見ていると、何となくそういった気持ちのずれがあるときには、なかなか難しいことにもなることもあるようだ。
弟、与七は、何とか自立の道を探りたいという申し出でを兄にするのだが、これがこの先の彼らの人生に影響することになるのだろう。これが、貧乏農家の兄弟であればこうした確執はないのかもしれないが、それなりの身分のところは何かとありそうかかもしれないな。。。
本題をそれて、
今回は、フカキョン=深田恭子が茶々として登場した。何となく今までも彼女と違ったイメージで、ん??といったところ。私には好きなタイプの女性なので、これが一つの転機になればいいと思っている。とはいえ、何となく頼りない扱いだなぁ。
女性が毎回たくさん登場するのだが、何となく中途半端でね。与七の奥さんを小沢真珠が演じているが、彼女にもってこいの雰囲気ではあるが、あまりにも皮肉な態度が本当にあの時代の女性なのだろうかといやな気分になる。彼女の親=与七の婿入り先の態度も何となく、婿殿という扱いは中村 主水を思い浮かべてしまった。
この先茶々がどういった使いになるのかな?与七と・・・なんて。
本題に戻って、
兼続は、今回も秀吉を叱っている。官位を受ける事への反発である。あの気位の高い秀吉がいとも簡単に謝罪しているが、本当なのかな?多分にそう受け手、実のところは「うるさい奴ら」とおもっているかも。来週は「独眼竜」が登場となるが、その伊達に対しての防波堤に上杉を使うようになるところは、兼続の叱りの仕返しといえないのかな?
どっちにしても、秀吉にもいずれの家康にしても、上杉はうるさい存在になるのだろう。そして、それを遠ざけるかのように、都=大阪、京都、江戸から遠く離れたところに押し込むことになるのだろう。
気概を持つことがその後の人生を変えると言うことか?
兄弟のと言うのは、結構確執があるようだ。兄は兄としての思い、弟は弟としての思い。それぞれの思惑が、微妙にずれ、お互いの存在が邪魔になることもあるようだ。私は男の兄弟を持たないので、こうした気持ちは想像するばかりである。しかし、息子二人を見ていると、何となくそういった気持ちのずれがあるときには、なかなか難しいことにもなることもあるようだ。
弟、与七は、何とか自立の道を探りたいという申し出でを兄にするのだが、これがこの先の彼らの人生に影響することになるのだろう。これが、貧乏農家の兄弟であればこうした確執はないのかもしれないが、それなりの身分のところは何かとありそうかかもしれないな。。。
本題をそれて、
今回は、フカキョン=深田恭子が茶々として登場した。何となく今までも彼女と違ったイメージで、ん??といったところ。私には好きなタイプの女性なので、これが一つの転機になればいいと思っている。とはいえ、何となく頼りない扱いだなぁ。
女性が毎回たくさん登場するのだが、何となく中途半端でね。与七の奥さんを小沢真珠が演じているが、彼女にもってこいの雰囲気ではあるが、あまりにも皮肉な態度が本当にあの時代の女性なのだろうかといやな気分になる。彼女の親=与七の婿入り先の態度も何となく、婿殿という扱いは中村 主水を思い浮かべてしまった。
この先茶々がどういった使いになるのかな?与七と・・・なんて。
本題に戻って、
兼続は、今回も秀吉を叱っている。官位を受ける事への反発である。あの気位の高い秀吉がいとも簡単に謝罪しているが、本当なのかな?多分にそう受け手、実のところは「うるさい奴ら」とおもっているかも。来週は「独眼竜」が登場となるが、その伊達に対しての防波堤に上杉を使うようになるところは、兼続の叱りの仕返しといえないのかな?
どっちにしても、秀吉にもいずれの家康にしても、上杉はうるさい存在になるのだろう。そして、それを遠ざけるかのように、都=大阪、京都、江戸から遠く離れたところに押し込むことになるのだろう。
気概を持つことがその後の人生を変えると言うことか?