2009年08月23日
天地人 第34回 さらば越後
秀吉が、徳川家康・伊達政宗の分断のために上杉を会津に。
これは、先々の国替えの先駆けとなるわけだけど。今で言う自治体の役所と一部住民がそっくり移動するわけだからものすごく大変なことだったろうと思う。(領内で城を移る程度の問題ではないわけだから)
それにしても、移動するシーンを見ていて、いったいどこを通って会津に行ったのだ?と。私は、親鸞のことを調べるのに、親鸞の関東移住に際してどこを通ってかを考えているのだが、おそらく同じ事が考えられるだろう。(ただ規模が違いすぎると思うが)
コースは、今の18号線もしくは292号線で長野に入り、中仙道を経由して高崎に、そして日光街道もしくは奥州街道沿いに、と言うのが一つ。もう一つは今の新潟辺りから峠越えをして直接会津に入る。
最初のコースは、もし北国街道沿いと言うことになると、とんでもない急な坂道を越える必要がある。実際に車で走っても分かると思うが、旧18号線でも結構車でも大変。今日のシーンのように代八車を引いてなんて出来るのかな?疑問だよ。
新潟経由とすると、新潟までは船を使うことが出来る。しかし、その先がこれまた大変で、結構な峠越えをしなければならない。と言っても妙高の麓を超えることを考えれば楽かな?
兼続一行が船を使っていなければ、新潟までは楽だろうが、船でなかったとすると、何とか平田いとこ路を通っていけるので妙高越えより楽かな?でも、新潟から会津までがねぇ???(今だと磐越道で楽ちんかな?)
さて、ドラマにカマクラが出てきた。越後にカマクラがあったのですか?カマクラは有名なのは秋田県の横手なんですが、ひょっとして春日山のカマクラがこの先米沢に移るんでしょうか?そして会津にもあるんでしょうか?
この辺りはチョット説明が欲しい気がする。
これは、先々の国替えの先駆けとなるわけだけど。今で言う自治体の役所と一部住民がそっくり移動するわけだからものすごく大変なことだったろうと思う。(領内で城を移る程度の問題ではないわけだから)
それにしても、移動するシーンを見ていて、いったいどこを通って会津に行ったのだ?と。私は、親鸞のことを調べるのに、親鸞の関東移住に際してどこを通ってかを考えているのだが、おそらく同じ事が考えられるだろう。(ただ規模が違いすぎると思うが)
コースは、今の18号線もしくは292号線で長野に入り、中仙道を経由して高崎に、そして日光街道もしくは奥州街道沿いに、と言うのが一つ。もう一つは今の新潟辺りから峠越えをして直接会津に入る。
最初のコースは、もし北国街道沿いと言うことになると、とんでもない急な坂道を越える必要がある。実際に車で走っても分かると思うが、旧18号線でも結構車でも大変。今日のシーンのように代八車を引いてなんて出来るのかな?疑問だよ。
新潟経由とすると、新潟までは船を使うことが出来る。しかし、その先がこれまた大変で、結構な峠越えをしなければならない。と言っても妙高の麓を超えることを考えれば楽かな?
兼続一行が船を使っていなければ、新潟までは楽だろうが、船でなかったとすると、何とか平田いとこ路を通っていけるので妙高越えより楽かな?でも、新潟から会津までがねぇ???(今だと磐越道で楽ちんかな?)
さて、ドラマにカマクラが出てきた。越後にカマクラがあったのですか?カマクラは有名なのは秋田県の横手なんですが、ひょっとして春日山のカマクラがこの先米沢に移るんでしょうか?そして会津にもあるんでしょうか?
この辺りはチョット説明が欲しい気がする。