2010年03月12日

同じ宗派の葬儀なのに

 叔父が10日になくなった。
 それで、昨日が通夜で、今日が葬儀だった。お勤めをしてくれたのは、真宗大谷派のご住職。
 我が家も大谷派ですが、今日の読み方、通夜、葬儀の進行に差がある。特に読経の中身が違うんですね。メインに詠んでいたのが正信偈。う~~~ん。
 親鸞さんお教えを伝えるにはこれでいいのだが、だいたいが浄土3部経を上げ津ことが多い。もっとも、参列者が少ないときに、三部経を上げたら時間が余りすぎるのは確かだけど。。

 もう一つの違いは、葬儀場によっても作法が違うと言うこと。いろいろな手順が違うので、時には困惑することもある。葬儀、法事慣れしてしまった私だから思うことのなのかもしれないが。

 火葬場もしきたりが違いますね。これは致し方ないことだけど。。。
 ただ、経の火葬場は、係の男性が少々遺族に足しての心配りが足りない。することなす事、もう少し遺体(棺桶)に対しても細やかな思いやりがあってもいいと思う。
 (今日は名古屋市ではないです。外れてます)

 初七日なお法要は、もう精進料理なんて出ないですね。若い人は、だから精進料理なんて知らない。
 まぁ、精進料理という物自体がおかしな物なので、私にも必要はないけど、まだまだ年をお召しになったかは気にされるかも。
(今回は、私が年の順では上から2番目、葬儀の時でも上から4番目だったから、ほとんどが若い人で、葬儀の意味も知らなかったかもしれない。)

 葬儀というのは、だいたいが突然にやってくる。だから、心の準備なしで葬儀場との打ち合わせになるので、かなり余計な金を使わせられる。こうしたことにならないように、お若い方も心の準備と同時に、葬儀場の勉強は怠りない方がいいと思うのですが。。。。。
 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ちょっと早い気もしますが、私も何時ポックリ逝ってもいいように準備しておこうかなぁ。

ん~ウチは女房が…

アーメン( -ω-)m †┏┛教会┗┓†

だから…

でも、やっぱり日本人は…

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌

これのが合っているかなぁ?

ところで、親鸞聖人の教えって何でしたっけ?...私、真宗大谷派の高校行ってたんですが、宗教の授業はいつも寝てましたから全然記憶が...^^;
Posted by hiro at 2010年03月12日 23:12
大谷派の高校のご出身ですかぁ。。
親鸞の教えは、今の真宗の教えと違うかも。
だって、親鸞は、お寺も弟子も持たないと言っているものね。
親鸞の教え、少なくとも「南無阿弥陀仏」を唱えろでないかなぁ。
教行信証に書いてると言われそうだけど。
Posted by 生田 at 2010年03月13日 00:08
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE