2011年06月17日
木彫りの里への日帰りドライブ 7 瑞泉寺2
三門はたんにでかいだけではない。さすが木彫りの里・井波と思わせるような贅を尽くしたと思わせる彫り物がいっぱいくっついている。
こんなのはほんの序の口だった
山門をくぐると右手に関所。この関所で拝観料を払わねばならない。金額は300円だから高いとは思わないけど、大変失礼だけどここまで観光客のいない地方都市の寺で拝観料を支払うのはじ初めてである。親鸞関連の寺はいくつかいってきているけど、拝観料の支払いは宝物殿を除くと建物そのもにはしたことがない。
しかし、後でわかったことだけど、かなり古くて痛みの激しくおもりが大変だろうから少しなりとも拝観料があってもいいかとは思った。されど、ここ数年の間に京都の東本願寺派大枚の金をかけて金ぴかに改宗した。それだけの金の一部をここにもおこぼれしてもよかったのではないかとお東さんの一檀家としてクレームをつけてやりたい。
**本山といわれているところは、親鸞聖人750大遠忌に向けての回収をすべてで行ったようだ。それにはとんでもない金がかかっている。その金はどこから出た?おそらくほとんどが信者からのお布施だと思うよ。
関所で拝観料を払って進むと、銅像がある。親鸞さんの旅姿だ。どこの寺に行ってもこの姿で立っている。おんなじ方から取ったのかと思うほどおんなじ。親鸞さん疲れるだろうね。
ただ一つ旅姿でない銅像を見たことがある。場所は、信州長野の善光寺。大体線工事に親鸞銅像があるのも変だけど、ここでは親鸞さんは松の枝をもって立っている。この松の枝には関東の高田選手地にゆかりのある松だからかな。
こんなのはほんの序の口だった
山門をくぐると右手に関所。この関所で拝観料を払わねばならない。金額は300円だから高いとは思わないけど、大変失礼だけどここまで観光客のいない地方都市の寺で拝観料を支払うのはじ初めてである。親鸞関連の寺はいくつかいってきているけど、拝観料の支払いは宝物殿を除くと建物そのもにはしたことがない。
しかし、後でわかったことだけど、かなり古くて痛みの激しくおもりが大変だろうから少しなりとも拝観料があってもいいかとは思った。されど、ここ数年の間に京都の東本願寺派大枚の金をかけて金ぴかに改宗した。それだけの金の一部をここにもおこぼれしてもよかったのではないかとお東さんの一檀家としてクレームをつけてやりたい。
**本山といわれているところは、親鸞聖人750大遠忌に向けての回収をすべてで行ったようだ。それにはとんでもない金がかかっている。その金はどこから出た?おそらくほとんどが信者からのお布施だと思うよ。
関所で拝観料を払って進むと、銅像がある。親鸞さんの旅姿だ。どこの寺に行ってもこの姿で立っている。おんなじ方から取ったのかと思うほどおんなじ。親鸞さん疲れるだろうね。
ただ一つ旅姿でない銅像を見たことがある。場所は、信州長野の善光寺。大体線工事に親鸞銅像があるのも変だけど、ここでは親鸞さんは松の枝をもって立っている。この松の枝には関東の高田選手地にゆかりのある松だからかな。