2011年07月28日
陽はまた昇る 第2話
もうわかりきったストーリーに進んでいきそうかもなぁ。。。 遠野(佐藤浩市)の教師ぶりは、私自身の教師の時を思い出す。性格の問題がそうさせると理解できる。
しかし、教えられる立場の人間にとって本当はどんな教師がいいのだろうか?これは教師をしているときに考え続けた問題だ。考えながらもわつぁ日はどちらかといえば、はたから見ればスパルタをしてきた。
正直言って今の若い人は(多分私が若かった時は年長者から同じことを言われたと思う)私たちの年代の人間の考えることとはかなり違った考え方をしている。たとえば小学校でも教師から拳骨を食らうことはなく、教師が下手に叱れば問題になることを多分雰囲気で感じてきているのだろうから、大学生になっても叱られる、怒られるということはないと思い込んでいるから、本当に好き勝手なことを平気でする。全てがそうではないのだが、案にそう思っている若者が多いことは確かだと思う。
本題。
今日は、また宮田(三浦春馬)が脱走した。彼女から『できちゃった』といわれて『男の責任をとる』と指定場所に出かけて行った。しかし、それが嘘だった。。。。
脱走する前に同僚の湯原((池松壮亮)に見つかり『脱走るならやめてから行け』といわれ『退学届』をかいて脱走した。脱走したのはいいものの、彼女の話がウソといわれてきてた宮田は彼女の逆切れにしょんぼり川のほとりで。。。。そこに湯原から居場所を教えられた遠野教官が来て。
ここからが、スパルタ京志保の本質が出てくる。遠野は叱りつけるのではなく、職務質問を始めたのだ。これは、私にはよく理解できるシーン。問題のある学生にはそれなりの方法で接しないといけないのだ。叱るばかりではなく。。。。今時こんな考えの教師は、大学にはいないらしい。(「らしい』のであっていないのではないので誤解のないように)
そして、これが翌日の好調と主任(真矢みき・役どころが軽くてかわいそう)を前にしての話の中で、校長が『職務質問の現場実習は許可をもらってからしてくれ』という解決に結びつく。
私の感想、関連する気持ちは冒頭に書いたように、恐い、厳しい教師の本当の姿をじっくりとこの先も描いてもらいたいものだ。
しかし、教えられる立場の人間にとって本当はどんな教師がいいのだろうか?これは教師をしているときに考え続けた問題だ。考えながらもわつぁ日はどちらかといえば、はたから見ればスパルタをしてきた。
正直言って今の若い人は(多分私が若かった時は年長者から同じことを言われたと思う)私たちの年代の人間の考えることとはかなり違った考え方をしている。たとえば小学校でも教師から拳骨を食らうことはなく、教師が下手に叱れば問題になることを多分雰囲気で感じてきているのだろうから、大学生になっても叱られる、怒られるということはないと思い込んでいるから、本当に好き勝手なことを平気でする。全てがそうではないのだが、案にそう思っている若者が多いことは確かだと思う。
本題。
今日は、また宮田(三浦春馬)が脱走した。彼女から『できちゃった』といわれて『男の責任をとる』と指定場所に出かけて行った。しかし、それが嘘だった。。。。
脱走する前に同僚の湯原((池松壮亮)に見つかり『脱走るならやめてから行け』といわれ『退学届』をかいて脱走した。脱走したのはいいものの、彼女の話がウソといわれてきてた宮田は彼女の逆切れにしょんぼり川のほとりで。。。。そこに湯原から居場所を教えられた遠野教官が来て。
ここからが、スパルタ京志保の本質が出てくる。遠野は叱りつけるのではなく、職務質問を始めたのだ。これは、私にはよく理解できるシーン。問題のある学生にはそれなりの方法で接しないといけないのだ。叱るばかりではなく。。。。今時こんな考えの教師は、大学にはいないらしい。(「らしい』のであっていないのではないので誤解のないように)
そして、これが翌日の好調と主任(真矢みき・役どころが軽くてかわいそう)を前にしての話の中で、校長が『職務質問の現場実習は許可をもらってからしてくれ』という解決に結びつく。
私の感想、関連する気持ちは冒頭に書いたように、恐い、厳しい教師の本当の姿をじっくりとこの先も描いてもらいたいものだ。