2013年01月13日

大河ドラマ 八重の桜 第2回

 第二回になって八重が急に成長を遂げた。子役(鈴木梨央)から”綾瀬はるか”に変化した。子役ができすぎという評判で、変わるのが惜しいようにいわれているらしい。

 さて、先回の乾燥をかいた時に八重と兄・覚馬(西島秀俊)との年齢差が気になると書いた。確かに子役と大人なので違和感を覚えたのだが、では実際の年齢差がどのくらいあるのかを調べてみた。
    八重の生年月日 弘化2年11月3日(1845年12月1日
    覚馬の       文政11年1月11日(1828年2月25日)
 これによると17歳の年の差ということになる。まぁ昔の子だくさんにはよくあったことらしいが…ということで、あの子役と西島との歳の差は、ある程度しょうがないかということになるのだが、そうなると今度は、二次島と綾瀬の年の差が気になる。。。 

 さて、ドラマの方だが、江戸に出ていた兄・覚馬が会津に帰って来た。この時に八重の男勝りの姿を見せられた。そして家で八重から砲術を習いたいといわれた。父(松重豊)もいささか諦めていたようで、覚馬は八重に鉄砲を持たせる。そして『この重さが命を交わす重さだ」と教えられる。

 ドラマでは、この本流のほかに江戸での時代の動きと会津での時代の動きが描かれている。江戸では西郷吉之助(吉川晃司)が薩摩藩のお庭方として登場。(お庭方?幕府だとお庭番で一般的に忍者だけど・・)また勝海舟(生瀬勝久)も登場して覚馬がその教えに接している。また、佐久間象山が(奥田瑛二)が蟄居を命じられたところだ。

 会津の城では、松平容保(綾野剛)の義姉・輝姫(稲森いずみ)が出戻りで帰って来た。**稲森のきれいさをわざわざ殺しているよなぁ)**
 容保は、だいたいどのドラマでもおとなしく描かれる。時には優柔不断で。今回はどう描かれるのか?実際には、京都守護職になって、かなり苦労するのだが、それが優柔不断のせいだったのか?私は、「松平」という姓をもったことで、にっちもさっちもいかない状態に置かれた、時代に流された人物のように思えるのだが。。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE