2013年07月10日
京都へロングドライブ 13年6月 神護寺2
楼門(山門)で記念撮影。したんだけど、ここに載せるわけにはいかないからカット。。。
楼門をくぐって中に入るんだけど。ん?山門ってこんなに小さかったかぁ?真言宗の寺の山門て小さいのか?まぁな、山の中で恐れもかなり高いところにある寺だから、そうはでかいのは造れなかった?それはないだろう。だってこれから行く金堂なんかは結構でかいはずだから。
この神護寺は「遺迹本山」という冠がついている。これまで気にしていなかった。だいたい本山という言葉には、一般の”本山”とゲッ覚本山”というのは聞いたこと、見たことがあるけど、「遺迹本山(ゆいせきほんざん)」というのは初めてだ。気になっていたので、帰ってからネットで検索したら、「弘法大師が住んでいた」「弘法大師が講義していた」という子から本山の高野山から最近になって変更されたとか…(何か意味あるのかなぁ?どうってことないように思うけど・・・)
楼門をくぐって入ったところは、何とガラ~~~ンとして広々としている。へぇ~~~こんなに広かったっけ?といって金堂までは結構歩くのかもなぁ。。そういえば、このがらんとした感覚は当麻寺の山門をくぐった時に似ているなぁ。当麻寺も真言宗だもんなぁ。。。似ててもいいかぁ・
広いところの写真をなぜか撮ってないわぁ。撮ったと思い込んでいたのだ。
その広いところを、そうだよなぁ。この時間なら京都市中の観光寺は修学旅行でごった返しているだろうが、ここはそんな気配もなく、がらんとしているからのんびり歩ける。
楼門から少し行くと右側に署員があって、その少し先に和気清麻呂の墓がある。和気清麻呂なんて久々に目にする名前だよ。それにしてもなんで、和気清麻呂がここに???清麻呂と京都いえば石清水八幡宮でしょうに。。。なので神護寺に墓があるとはついぞ知りませんでしたね。
清麻呂廟を右耳ながら前に進んでいく。少し先の右手高いところに鐘楼があるけど、鐘楼なんてわかんなかった。何の建物だろうと思ったくらいで。
そして左に五大堂を見てその少し先の右手に、おやまぁまたしの階段だよ。。。。おぉ、これが記憶にある石の階段だぁ。
立派な鎧坂ですねぇ。といって、この寺では鎧坂とは言わないかぁ?鎧坂は室生寺だった。女人高野であれも真言宗なんだよなぁ。真言宗って、山の中ばっかり?(ではまいよな、東寺は町の中だものなぁ)
それにしてもこの石段、疲れた体にはきついかもね。しかし、記憶がよみがえったところで頑張って登ったのです。しかし、登っていくにつれ、金堂の姿が見えてきたら、ん???なんだこれ?なんで??改修中なのか?
いや、そうではなかったんです。なんでも近々あるイベントのために用意しているんだそうですが、何のイベントだったか忘れてしまいましたよぉ。。(認知症?といわないで)
楼門をくぐって中に入るんだけど。ん?山門ってこんなに小さかったかぁ?真言宗の寺の山門て小さいのか?まぁな、山の中で恐れもかなり高いところにある寺だから、そうはでかいのは造れなかった?それはないだろう。だってこれから行く金堂なんかは結構でかいはずだから。
この神護寺は「遺迹本山」という冠がついている。これまで気にしていなかった。だいたい本山という言葉には、一般の”本山”とゲッ覚本山”というのは聞いたこと、見たことがあるけど、「遺迹本山(ゆいせきほんざん)」というのは初めてだ。気になっていたので、帰ってからネットで検索したら、「弘法大師が住んでいた」「弘法大師が講義していた」という子から本山の高野山から最近になって変更されたとか…(何か意味あるのかなぁ?どうってことないように思うけど・・・)
楼門をくぐって入ったところは、何とガラ~~~ンとして広々としている。へぇ~~~こんなに広かったっけ?といって金堂までは結構歩くのかもなぁ。。そういえば、このがらんとした感覚は当麻寺の山門をくぐった時に似ているなぁ。当麻寺も真言宗だもんなぁ。。。似ててもいいかぁ・
広いところの写真をなぜか撮ってないわぁ。撮ったと思い込んでいたのだ。
その広いところを、そうだよなぁ。この時間なら京都市中の観光寺は修学旅行でごった返しているだろうが、ここはそんな気配もなく、がらんとしているからのんびり歩ける。
楼門から少し行くと右側に署員があって、その少し先に和気清麻呂の墓がある。和気清麻呂なんて久々に目にする名前だよ。それにしてもなんで、和気清麻呂がここに???清麻呂と京都いえば石清水八幡宮でしょうに。。。なので神護寺に墓があるとはついぞ知りませんでしたね。
清麻呂廟を右耳ながら前に進んでいく。少し先の右手高いところに鐘楼があるけど、鐘楼なんてわかんなかった。何の建物だろうと思ったくらいで。
そして左に五大堂を見てその少し先の右手に、おやまぁまたしの階段だよ。。。。おぉ、これが記憶にある石の階段だぁ。
立派な鎧坂ですねぇ。といって、この寺では鎧坂とは言わないかぁ?鎧坂は室生寺だった。女人高野であれも真言宗なんだよなぁ。真言宗って、山の中ばっかり?(ではまいよな、東寺は町の中だものなぁ)
それにしてもこの石段、疲れた体にはきついかもね。しかし、記憶がよみがえったところで頑張って登ったのです。しかし、登っていくにつれ、金堂の姿が見えてきたら、ん???なんだこれ?なんで??改修中なのか?
いや、そうではなかったんです。なんでも近々あるイベントのために用意しているんだそうですが、何のイベントだったか忘れてしまいましたよぉ。。(認知症?といわないで)