2014年01月05日
大河ドラマ 軍師官兵衛
今年も始まりましたなぁ NHK大河ドラマ。
のっけから戦闘シーンがあって、ちょいといやな気分ですが、戦国の時代がモチーフなんでしょうがないといえばしょうがないけど、それにしてもまたまたNHKの時代考証が批判にさらされそうな予感だなぁ。。。
冒頭で、秀吉の小田原攻めのシーンがあったけど、あの秀吉の陣を張っている城はあんなにでかいのか?例の一夜上に近いものなんであんなにしっかりしたものかどうか?史実はどうなんだろう?
もうひとつ
織田信長が今川義元を打つ前に熱田神宮に参拝したのは史実の通りかと思う(これは、戦勝の結果、信長塀を寄進しているのも史実らしいから)けど、その信長が神殿に参拝して部下の元に戻る背景の神殿の建物。ん??と思わされたのだ。
熱田神宮は伊勢神宮の流れを汲んでいるはずだから、神殿造りと思うのだがなんとそういった建物ではなく、お寺の入り口みたいな屋根の建物になっていた。なんか違和感を感じたんだけど、熱田神宮に聞いたあらNHKのとおりっていうんだろうか?
そうそう、その前に、秀吉と信長の出会い。秀吉が木の上で信長を待ち伏せする。矢作橋での蜂須賀との出会いは完全に無視のストーリーだよな。こんな筋書きの出会いだったのか?何かつまらんなぁ。
昨年紅葉を見に滋賀県の木之本に行ったのだが、そこでは「大河ドラマ・黒田官兵衛ゆかりの地」と騒いでいた。何でも、黒田官兵衛のルーツが木之本だといわれているというのだ。しかし、大河ドラマではひめじだよなぁ。。。。官兵衛のジイサンが薬屋であちこち歩いて薬を売っていたから、その生まれが木之本ってことなのか?
何でも、木之本の集会所の修復のときに、黒田家のご先祖・源宗清の名を刻んだ石碑が出てきたとか・・・・
まぁ、とにかく大河ドラマは創作が織り込まれることが多いものだが、創作した登場人物などは番組の中ではっきりとわかるようにしてほしいものだな。
***
黒田官兵衛役の子役、かわいかったなぁ。もう少し見たかったが、初回の最後で、もう元服だ。そしてその成人の役を岡田准一が演じる。いい顔しているねぇ。。。。
それにしても、子供時代に信長の義元を討った話を聞いて、「信長は面白い」といわせるとは。
のっけから戦闘シーンがあって、ちょいといやな気分ですが、戦国の時代がモチーフなんでしょうがないといえばしょうがないけど、それにしてもまたまたNHKの時代考証が批判にさらされそうな予感だなぁ。。。
冒頭で、秀吉の小田原攻めのシーンがあったけど、あの秀吉の陣を張っている城はあんなにでかいのか?例の一夜上に近いものなんであんなにしっかりしたものかどうか?史実はどうなんだろう?
もうひとつ
織田信長が今川義元を打つ前に熱田神宮に参拝したのは史実の通りかと思う(これは、戦勝の結果、信長塀を寄進しているのも史実らしいから)けど、その信長が神殿に参拝して部下の元に戻る背景の神殿の建物。ん??と思わされたのだ。
熱田神宮は伊勢神宮の流れを汲んでいるはずだから、神殿造りと思うのだがなんとそういった建物ではなく、お寺の入り口みたいな屋根の建物になっていた。なんか違和感を感じたんだけど、熱田神宮に聞いたあらNHKのとおりっていうんだろうか?
そうそう、その前に、秀吉と信長の出会い。秀吉が木の上で信長を待ち伏せする。矢作橋での蜂須賀との出会いは完全に無視のストーリーだよな。こんな筋書きの出会いだったのか?何かつまらんなぁ。
昨年紅葉を見に滋賀県の木之本に行ったのだが、そこでは「大河ドラマ・黒田官兵衛ゆかりの地」と騒いでいた。何でも、黒田官兵衛のルーツが木之本だといわれているというのだ。しかし、大河ドラマではひめじだよなぁ。。。。官兵衛のジイサンが薬屋であちこち歩いて薬を売っていたから、その生まれが木之本ってことなのか?
何でも、木之本の集会所の修復のときに、黒田家のご先祖・源宗清の名を刻んだ石碑が出てきたとか・・・・
まぁ、とにかく大河ドラマは創作が織り込まれることが多いものだが、創作した登場人物などは番組の中ではっきりとわかるようにしてほしいものだな。
***
黒田官兵衛役の子役、かわいかったなぁ。もう少し見たかったが、初回の最後で、もう元服だ。そしてその成人の役を岡田准一が演じる。いい顔しているねぇ。。。。
それにしても、子供時代に信長の義元を討った話を聞いて、「信長は面白い」といわせるとは。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします m(_)m
一夜城のお話ですが、一夜でできたのではなく、城側からすれば森の向こう側で一生懸命作ってから、一夜で森を切り倒して、一夜でできたように見せたってのが、考え方の一つであります。
まぁ 私のこの目で見たわけではないので、本当かどうかはわからないわけですが
一夜城のお話ですが、一夜でできたのではなく、城側からすれば森の向こう側で一生懸命作ってから、一夜で森を切り倒して、一夜でできたように見せたってのが、考え方の一つであります。
まぁ 私のこの目で見たわけではないので、本当かどうかはわからないわけですが
Posted by うみ at 2014年01月06日 00:03
年末、日光東照宮をお参りしてきました
初耳やったのが、相殿として、豊臣秀吉公も祀られていたことです
初耳やったのが、相殿として、豊臣秀吉公も祀られていたことです
Posted by うみ at 2014年01月06日 00:05
都市計画に長けた秀吉ですので
それなりのものを作ったんでしょうが。。
岐阜県の墨俣城が一夜城といわれてますが、
これも今建っている城とはまったく違ったものだそうで。。
日光にいかれたんですかぁ。。。
いいなぁ。お近くなんですかぁ?
秀吉が祀られてた?
ほぉ。。。私も初耳です。
秀吉をたてたのかなぁ?
それなりのものを作ったんでしょうが。。
岐阜県の墨俣城が一夜城といわれてますが、
これも今建っている城とはまったく違ったものだそうで。。
日光にいかれたんですかぁ。。。
いいなぁ。お近くなんですかぁ?
秀吉が祀られてた?
ほぉ。。。私も初耳です。
秀吉をたてたのかなぁ?
Posted by 生田 at 2014年01月06日 10:35
私は河内ですよ>お江での 摂津国枚岡の件から、ここに寄させてもらってます
Posted by うみ at 2014年01月06日 17:43
おやぁ 河内でしたかぁ。。。
枚岡 懐かしい土地です。
布団太鼓の音が聞こえてきそうです。
今年は近くに行く予定してます。
枚岡 懐かしい土地です。
布団太鼓の音が聞こえてきそうです。
今年は近くに行く予定してます。
Posted by 生田 at 2014年01月06日 20:12