2015年01月20日
韓国歴史ドラマ「根の深い木」最終回
韓国歴史ドラマ「根の深い木」の最終回が今日1月20になった。
このドラマは、放送されることを知らなかったのだが、たまたまTVをつけたら始まって何分か過ぎたところだった。そして、画面には王様がものすごくコマ数の魔法陣をとているところだった。興味を惹かれてその会(初回)を見てしまった。が、さほどのその後の興味はなかったあが、TVをつけるたびになぜかこの番組が放送されている。(たぶんそれより前の番組に自動的に切り替わるようになっているんだろう)
で、他に見るものがない時間帯だったので、そのまま見ていたら、ハングル文字創生の話だということが分かった。ハングル文字創生の話は以前にも壮大なドラマがあったが、その壮大なドラマの創生部分だけを取り扱っているか感じだった。
ハングル文字というのは、表音文字なんですねぇ。天才王といわれる(らしい)世宗が命をかけて創生したらしい。当時の朝鮮は中国(何時代かな?)の支配下にあって、文字創生などもってのほかという時代だったらしい。そのために極秘のうちに開発をするめていたといわれている。前のドラマでは、王様はこの開発の疲労から視力を失ったと言っていたが。。。
カナン寺という文字は表意文字で文字そのものが意味を持つが、表音文字は音だけで意味を持たない。アルファベットも日本の”かな””カナ”表音文字で意味をなさないのだが、その文字を並べることで言葉となる。ただハングルは、記号を組み合わせて意味を持つような感じがするけど、知識がないからわからない。
カナやかなは、文字創生という苦労はなかったのだろうか?万葉仮名などからの自然発生的なものと、歴史的な勉強での知識だけど、いつから今のような形態に正式になったのだろう?
こうした日本の文字の歴史がドラマになることはないのか?ドラマになるほどのドラマはなかったのだろうか?
他の国のドラマを見て、自国の歴史に思いを馳せて・・・・・
このドラマは、放送されることを知らなかったのだが、たまたまTVをつけたら始まって何分か過ぎたところだった。そして、画面には王様がものすごくコマ数の魔法陣をとているところだった。興味を惹かれてその会(初回)を見てしまった。が、さほどのその後の興味はなかったあが、TVをつけるたびになぜかこの番組が放送されている。(たぶんそれより前の番組に自動的に切り替わるようになっているんだろう)
で、他に見るものがない時間帯だったので、そのまま見ていたら、ハングル文字創生の話だということが分かった。ハングル文字創生の話は以前にも壮大なドラマがあったが、その壮大なドラマの創生部分だけを取り扱っているか感じだった。
ハングル文字というのは、表音文字なんですねぇ。天才王といわれる(らしい)世宗が命をかけて創生したらしい。当時の朝鮮は中国(何時代かな?)の支配下にあって、文字創生などもってのほかという時代だったらしい。そのために極秘のうちに開発をするめていたといわれている。前のドラマでは、王様はこの開発の疲労から視力を失ったと言っていたが。。。
カナン寺という文字は表意文字で文字そのものが意味を持つが、表音文字は音だけで意味を持たない。アルファベットも日本の”かな””カナ”表音文字で意味をなさないのだが、その文字を並べることで言葉となる。ただハングルは、記号を組み合わせて意味を持つような感じがするけど、知識がないからわからない。
カナやかなは、文字創生という苦労はなかったのだろうか?万葉仮名などからの自然発生的なものと、歴史的な勉強での知識だけど、いつから今のような形態に正式になったのだろう?
こうした日本の文字の歴史がドラマになることはないのか?ドラマになるほどのドラマはなかったのだろうか?
他の国のドラマを見て、自国の歴史に思いを馳せて・・・・・