2025年03月23日
3月23日 日曜日 晴 微風 朝から鳥で夫婦口論
昨日は23度を超えたとか
尾鷲では夏日になったとも
あったかくなったのいいけれど
花粉がいっぱいで私は泣いてます

夜も少し冷えてきたとはいえ
結構暖かく寝床もそれなりに変えて
ぐっすり寝る準備をして床に潜った
(鼻水止めの風邪薬飲んで)
起きたのは8時前
もう寒い季節は過ぎたという朝
でも でも
空気が冷たいのと温かいのが混じって
その寒暖差にアレルギー反応を起こす私
それでも雨戸開けなきゃ
昨日と同じ重装備で
雨戸開けて外に
一応快晴でしたが
少し霞んでます
空気乾燥で霞むのは黄砂だなぁ。。。
重装備で庭のショットをして
朝飯たべて
画像をいじっていたら
相方が「あの鳥何?」と聞く
どうも木蓮の花びらを食べているらしい

まだ完全に開いてはいないけど
柔らかい花びらが出てきている
これを食べているらしい
私は「そんなの自分で検索しろよ」って
「鳥の名前入れればいいじゃん」と返事
ちょっと待て
鳥に名前がわからんから検索すんのやろ?
どうも日頃検索なんてしないから
キーワードの選択に慣れてないらしい
しょうがないので私が
「モクレン 花びら食べる 鳥」をキーに
検索して 結果は”ヒヨドリ”
まだ納得しないので
今度は”ヒヨドリ”で検索
画像見て やっと納得
お互い歳とると頑固で
なかなか納得しないからなぁ
それにしても
色々鳥が来て
その都度花を突いていく
先日は メジロがボケの花を突いていた
以前は椿の花を突くのがいたが
これもヒヨドリらしい
ムクドリもくるけどあれも椿でなかったか?
あと来るのは
ホオジロ スズメ キジバト
秋になると からずが柿を突きにくる
まぁなんとか納得してくれたので
口論はおしまい
今朝はスイセンの新しいのが咲いていた

これは一番新しいスイセン

これは二番目に咲いたスイセン

これは一番最初に
伊吹おろしに耐えて咲いていたやつ
もう萎れかけているなぁ
とまぁ3種類咲いていたのだ

アイリスも格好つけたぞ

そしてネコヤナギも大きくなってきたし

後ピンになってしまったけど
ソメイヨシノもまた少し膨らみが大きくなった

朝9時の西上空です
快晴の空が少し霞んでいる
黄砂だけど
昼過ぎても
涙、鼻水が止まらない
ティッシュボックスの箱がもうじき
空になる〜〜〜
涙でPCのモニターが見にくい
もうノーチェックでアップします
尾鷲では夏日になったとも
あったかくなったのいいけれど
花粉がいっぱいで私は泣いてます

夜も少し冷えてきたとはいえ
結構暖かく寝床もそれなりに変えて
ぐっすり寝る準備をして床に潜った
(鼻水止めの風邪薬飲んで)
起きたのは8時前
もう寒い季節は過ぎたという朝
でも でも
空気が冷たいのと温かいのが混じって
その寒暖差にアレルギー反応を起こす私
それでも雨戸開けなきゃ
昨日と同じ重装備で
雨戸開けて外に
一応快晴でしたが
少し霞んでます
空気乾燥で霞むのは黄砂だなぁ。。。
重装備で庭のショットをして
朝飯たべて
画像をいじっていたら
相方が「あの鳥何?」と聞く
どうも木蓮の花びらを食べているらしい

まだ完全に開いてはいないけど
柔らかい花びらが出てきている
これを食べているらしい
私は「そんなの自分で検索しろよ」って
「鳥の名前入れればいいじゃん」と返事
ちょっと待て
鳥に名前がわからんから検索すんのやろ?
どうも日頃検索なんてしないから
キーワードの選択に慣れてないらしい
しょうがないので私が
「モクレン 花びら食べる 鳥」をキーに
検索して 結果は”ヒヨドリ”
まだ納得しないので
今度は”ヒヨドリ”で検索
画像見て やっと納得
お互い歳とると頑固で
なかなか納得しないからなぁ
それにしても
色々鳥が来て
その都度花を突いていく
先日は メジロがボケの花を突いていた
以前は椿の花を突くのがいたが
これもヒヨドリらしい
ムクドリもくるけどあれも椿でなかったか?
あと来るのは
ホオジロ スズメ キジバト
秋になると からずが柿を突きにくる
まぁなんとか納得してくれたので
口論はおしまい
今朝はスイセンの新しいのが咲いていた

これは一番新しいスイセン

これは二番目に咲いたスイセン

これは一番最初に
伊吹おろしに耐えて咲いていたやつ
もう萎れかけているなぁ
とまぁ3種類咲いていたのだ

アイリスも格好つけたぞ

そしてネコヤナギも大きくなってきたし

後ピンになってしまったけど
ソメイヨシノもまた少し膨らみが大きくなった

朝9時の西上空です
快晴の空が少し霞んでいる
黄砂だけど
昼過ぎても
涙、鼻水が止まらない
ティッシュボックスの箱がもうじき
空になる〜〜〜
涙でPCのモニターが見にくい
もうノーチェックでアップします