2017年04月04日
仏さんに惚れ込んで。。。62 岩船寺 阿弥陀如来坐像
岩船寺は、近くの浄瑠璃寺の陰に隠れてしまっているという印象かも知れない。浄瑠璃寺は、国宝も多く何かにつけテレビ報道もよくある寺だが、近くにあるが交通の便がイマイチなところにあるからか、あまり取りざたされることがない。しかし、寺の境内は浄瑠璃寺に比べると高低差もあり変化に富み、いい寺なのだが。。。
岩船寺は、2度訪れている。ほうんとうは4回なのだが、1度は車が大きすぎていけなかったし、一度は雨でいくのを諦めたという、まぁ山の中。ただ、今は、その頃と違って申し越し行きやすくなったかな?ということで数年前に50年ぶりにいってきた。
実は、大学の古美術研修旅行で行っているのだが、あの狭い道をどうやって行ったのかと今更ながら不思議で。その時の印象は、なぜか天井が船底という記憶になっている。現実には違うようなのだが、なぜ船底天井という記憶になったのか?あの時は1週間で奈良県と京都府のものすごくたくさんの寺をバスで回った。なので、阿弥陀如来のある寺の中で記憶が入り組んでしまったらしい。船底天井で有名な寺といえば三千院だが、あそこも阿弥陀さんだから私の気おきの中で一緒になってしまったと思われる。
岩船寺には、国宝はない(と思う)。阿弥陀如来も普賢菩薩も重要文化財どまりである。
その阿弥陀如来は、左の画像。一応冗長様式なのかな?平安後期の策だと思うが、平等院の阿弥陀如来に似てるかなと思うが、後背がねぇ。なんか貧相なんだよなぁ。だからなのかな?実は私の頭の中にはっきりとした記憶がない、天井を間違えるくらいだから、あ阿弥陀如来そのものも記憶が違っている可能性が大きい、
浄土教全盛期の寺だけど、やはり浄瑠璃寺の9体の阿弥陀さんには勝てなかったのかな?
岩船寺は、寺のなだけがなぜか頭の中でしっかりと残っている。何かショックなことがあったのか?それも忘れてしまった。忘却・・・・・ 君の名」はではないが・・・
岩船寺は、2度訪れている。ほうんとうは4回なのだが、1度は車が大きすぎていけなかったし、一度は雨でいくのを諦めたという、まぁ山の中。ただ、今は、その頃と違って申し越し行きやすくなったかな?ということで数年前に50年ぶりにいってきた。
実は、大学の古美術研修旅行で行っているのだが、あの狭い道をどうやって行ったのかと今更ながら不思議で。その時の印象は、なぜか天井が船底という記憶になっている。現実には違うようなのだが、なぜ船底天井という記憶になったのか?あの時は1週間で奈良県と京都府のものすごくたくさんの寺をバスで回った。なので、阿弥陀如来のある寺の中で記憶が入り組んでしまったらしい。船底天井で有名な寺といえば三千院だが、あそこも阿弥陀さんだから私の気おきの中で一緒になってしまったと思われる。
岩船寺には、国宝はない(と思う)。阿弥陀如来も普賢菩薩も重要文化財どまりである。
その阿弥陀如来は、左の画像。一応冗長様式なのかな?平安後期の策だと思うが、平等院の阿弥陀如来に似てるかなと思うが、後背がねぇ。なんか貧相なんだよなぁ。だからなのかな?実は私の頭の中にはっきりとした記憶がない、天井を間違えるくらいだから、あ阿弥陀如来そのものも記憶が違っている可能性が大きい、
浄土教全盛期の寺だけど、やはり浄瑠璃寺の9体の阿弥陀さんには勝てなかったのかな?
岩船寺は、寺のなだけがなぜか頭の中でしっかりと残っている。何かショックなことがあったのか?それも忘れてしまった。忘却・・・・・ 君の名」はではないが・・・