2017年12月04日

松平東照宮から六所神社へ

 豊田市松平郷の松平東照宮を後に松平郷の北の方にある六所神社に向かいます。前にも書いたように東照宮の裏手に回って山道を行けば距離的には近いのですが、なにせ道が狭いので対向車が来たらすれ違いに困ると過去の記憶だけから判断して、一旦南の国道301号線に下りて途中から六所神社の方に向かう道に入って行くことを選択しました。 GoogleMapのルート検索では時間的はそんな違いはないと出てました。
 東照宮から国道までもそんなに広い道というわけではありません、駐車場を出て少し下ったところでみきアー写とすれ違いましたが、こちらが道幅の広いところで停止してすれ違いを待ちました。
 国道へ降りてみると来る時よりも交通量多いかな?といっても大したことはないですが、ただ来る時は登りだったのでアクセルふかしてもどうってことなかったけど、下りになるのでアクセルはちょっと控えめにしないと。。。


 六所神社に向かうために右折するためのT字路に来ました。これを右折すると王滝渓谷というところに行くことができる道です。
 (王滝渓谷は、一度行きかけて駐車場まで行ったんですが、渓谷に行くのは苦手なところだったのでやめました。それに道幅が狭いので、覚悟して行くべきかなって思います。(地元の方ごめんなさい)
 上の写真(ドライブレコーダーの画像)の国道の案内板はこのT字路で右折を示しているのではありません、ずっと下の交差点でって感じかな?ここで右折して足助へ行くのはきついヨォ。(過去の経験)
 右折すると川に沿って走り、橋を渡ると登り坂になります。あとは道なりに登って行くだけですが、途中時折狭いところがまだありますが、東照宮の裏手から行くのに比べればうんと楽です。

 上の画像は、途中の信光寺(だと思う)の横を通過中です。このように前はかなり雄大に見える場所ですが、この先もいくつかの小さい峠を越えると言うちょっとアップダウンの多い道です。

 どんどこ道なりに(ナビに沿って)走って行くと、かなり行ってからですが、右の画像のように鳥居が見えます。この鳥居は六所神社の1の鳥居だそうです。多分昔は、この鳥居をくぐるのが道だったんでしょうねぇ。
そのままの道だと、車はちょっとしんどいかもなぁ。
でも、いい光景に見えますが、実はドライブレコーダーの画像をトリミングしているのでこう見えるんですが、じっさいは・・・・
この第一鳥居から少し登ると、カーブしながらちょっときつくなった坂になり、その先に目的の六所神社の舞台が目に入ってき来ます。
 ちょっと見にくいですが、赤い車の先にある茅葺の屋根が舞台です。六所神社はこの画像の左手にあります。
 初めてここに来たのは、6年前の初夏。前立腺癌対策のために人参ジュースを多量に飲むようになり、その人参の無農薬のを生産しているところを探して入り込んだのです。この近くにぬ農薬農場があるはずですが、見つけることができず、この舞台で一休みそして昼食を取ったのです。
次回、その昼食の場所を掲載することにします。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE