2018年08月30日

”悟り” って・・・・ その1

 学友でFB友のNNくんが「そろそろ悟りを求める修行を始めないと・・」という題のブログを書いた。それ読んで、”悟り”ねぇ。。。。って、考えてしまった。

 だいたい”悟り”ってなんなんだ。”何かを悟る”って。。。

 仏教の世界ではお釈迦さんが悟りを開いたことになっている。でも彼は最初その悟りを公表するつもりはなかったとか。しかし、梵天に諭されて広めることになったとも聞いている。
 じゃぁその悟りってなんだ?となると、難解なのか知らないが、仏教の宗派の中で色々と違うようにも受け取れるし。。。。
 日本では、平安の末期に浄土教が普及して法然や親鸞が説いて来た世界では”悟り”は一般の人間には必要なく、”ただただ阿弥陀に帰依する”ことで”浄土に生まれる”ということで、これが涅槃、成仏というとことで”成仏”すなわち悟りを開いたことになる、と私は教えられている。
 しかし、浄土教の世界ではないところでは、自力で善行やらなんたらそれに修行することで”あとリロ開く=往生”必要があるらしい(これを”自力”というらしい)。まぁ、これを否定して”南無阿弥陀仏を唱えることで往生を遂げる(これを”他力”というらしい)ことができる。
 まぁ、この話は”往生”つまり”極楽に行って生まれる”ことを悟りと言っているよなものだけど、この辺りは実際はかなり複雑で、細かいこというと本当は違うみたいだとな。”悟り”って意味がわかんないから。

 教義の話は、本当の教育を受けていないから正直わからない。幼少の砌から浄土教の世界の中で育ったから、当然のように”南無阿弥陀仏”という言葉が染み付いているだけのことで。
 しかし、もう20年近く前になるかな。ふとしたことから”親鸞研究”に入り込んで、そこで”法蔵菩薩”が48の願掛けをし長い時間かけて成就したことで阿弥陀仏になった”と知った。その48の願も一応読んだけど、最終的には”浄土教では18番だけでいい”と言うことになっている。
 と言うことは、人は全て浄土に受け入れてもらえるんだって、ことになるわけで、ならば”阿弥陀さんを信じていればいい”と言うことになる。どうもこれが”南無阿弥陀仏”の意味らしい。
 とは言うものの、私はその”南阿弥陀仏”を唱えないんだよなぁ。。。。

 かなり”悟り”の話がずれて来たかのように思える。でも、”悟り”って”自覚すること”ではないのかな?浄土三部経の大無量寿経で法蔵菩薩が「わたしが仏になるとき、すべての人々が心から信じて、わたしの国に生れたいと願い、わずか十回でも念仏して、もし生れることができないようなら、わたしは決してさとりを開きません。ただし、五逆の罪を犯したり、仏の教えを謗るものだけは除かれます。(WikiArcより抜粋) 」と言うことを自覚すれば、言葉を変えれば理解すれば、またはそう思えば、それで極楽浄土に行ける、つまりそれで悟りとなる、って。。。安易すぎるかな?

 滅多に考えないことで、書いている本人が何を書いているのかわからなくなって来た。ということで・ここでとりあえず一旦打ち込みをやめて、またしばらく考えてから、思うことを書くことにします。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE