2019年03月03日

孫と行く箱根旅行 9 箱根町・港

孫と出かけた箱根旅行
 もう6日経ってしまった
 早く旅行記を書かねいと頭の中から情景が消えていく
  でも、打ち込みがついていかない。。。。
なとか頑張って書こう



富士山の見えない芦ノ湖をきたから南に縦断
一番南の箱根町港についた
ここで孫とひとまず別れる
 孫と妻は三島のつり橋を見にいくのだ
私は高所恐怖症だから
 囲いのないつり橋はパス
と言うことで私は芦ノ湖の湖岸を元箱根まで行きます
 そして最終目的地は”時箱根神社”です

上の画像の真ん中に孫が写ってます


この箱根町は
 大学箱根駅伝の往路終点、復路出発点の場所
 この写真のあたりがゴールかな?
 道路は国道1号線


港とバスターミナルのある横に
 駅伝ミュージアムがある
 もう少し立派なものでいいような気がするが
  なんとも。。。。。。
 今回は見えいる暇はない
  これから2時間半で箱根神社まで行き
  元箱根のバスターミナルに行っていなければいけない
元箱根まで、歩いて25分くらいと聞いたが
 今の私にはそれでは無理だろうし
 それに「箱根の関所」を見ることにしているから
 結構時間がかかると思う
 バスに乗れば楽かもしれないが
  バスなんてのは時間をあてにできないし。。。



元箱根に向かって歩き始めた
 この時、孫と妻は昼飯を食べにどこかに入ったようだ
それを横目にして元箱根に向かった

歩き始めてバスタ^見なるを過ぎてちょっと行ったところで
 上の画像の建物が
  グレーの窓のない煙突のあると言うことで
  一瞬、火葬場と思ったものだがホテルだそうな(ごめんなさい)


ホテルを過ぎると上の画像
 道の駅のように見えたけど
 そんな一面もあるのかもしれないけど
 どうも観光船の乗り場のようだな



その観光船の乗り場をしぎて
 少し坂になっているところを元箱根に向かっている
 箱根の関所がどのくらい先にあるのか全くわからない
 だからバスに乗れないのだ

しばらく周りを見ながら
 そう 観光客は歩いてないんだよなぁ
 いやいや たまにいるけど日本人ではないよ
 歩いているのは外国の若い人くらい
  日本人の年寄りなんて歩かないのかな?

画層のところにに「箱根関所」と書かれたものが
 1号線は緩いカーブだけど直進ね
 ここで迷った、関所の入り口どこ?

わかんない
 分かれ道で確かめればいいものを
 疲れていた頭にはそんなことも思いつかなかったようで
 とりあえず「箱根の書籍」と書いたところの後ろに回った
  そこは駐車場
  タクシー使って観光している人
  自家用車で来ている人の車を停めるとこらしい
ここで気づいた
 分かれ道を左にいくのだと

***
 この先にも色々と思った
 観光客が多い割には、案内板の少ないこと
  特に方向を示すものが少ない
 歩いて回ることを想定していないのか?
  
 しかし、この先の東海道は歩くように整備されている
 でも、その歩行者の思いとは違うような気がする
 特に外国人は結構歩いているようにも思うのだ
 

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE