2007年10月27日

京都を歩く 07年10月 六角堂=頂法寺

 六角堂は、前にも書いたように「生花発祥」の地である。そんな関係から、池坊で行事があるときなどは、女性がいっぱいということもあった。

 今回は、お遍路さんのイメージの団体さんが一組、ご夫婦連れが2組、若い女性の3人グループが一組、そして私のように独り者の男性が二人。団体さんは、なんやら経を読んでおられた、途中から聞いたのだが多分あれは『般若心経』だろう。
 


 私は、ここへ来るのはもう何度目だろう。回数はもう覚えていない、とにかく10回を越えていることは確かだ。来るたびにいろんなものに出会うのだが、今回は特にこれといったものなかったものの、久しぶりに線香を上げてきた。

 親鸞がここで「女犯偈」の無告を請けたとかいても、一般の人には「なんのこっちゃ」といわれることだと思う。親鸞はここに通いつめて、ある日の明け方夢を見たわけだ。それが親鸞の生涯に大きな意味を持つことになるというもの。

 この寺は、聖徳太子の建立という縁起になっているが、まあ信ずることは難しい。時代があまりにも違いすぎる。聖徳太子の時代には、京都=平安京は生まれる200年以上前、都市の形もなかっただろう。

六角道は、京都の中心といわれている。京都の中心というと、平安京の中心と思いがちだが、平安京の東西の中心は、現在の千本通りになるので、二条城の西まで移動する。ここでいう京都は、秀吉の都市計画によるものかもしれないが、現在の町並みに近いものであるらしいが、ほんとの中心というのは疑わしい。しかし、この寺の本堂の前(南)には『へそ石』なるものがある。
 よく気をつけていないと見逃すことになる。正面の門から本堂に向かって進み、本堂の手前右側にある。 京都のへそと信じるか否かは、見た人の気持ちしだいです。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
六角さんは1度行きましたが
へそ石があるのは気が付きませんでした
今度行った時は見てみよう
Posted by もぐちゃ at 2007年10月27日 09:41
私とて 見つけたのは3回目くらいです。
 知っておくと、京都の知ったかぶるが出来そうで。
 他に、地蔵さんやかわいい人形(羅漢かな?)も女性の目を引いています。
 さすが、池坊 といったところです。
Posted by 生田 at 2007年10月27日 09:52
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE