2021年02月14日
羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 第16日

頑張って
午前2時間
午後2時間
合計4時間かけて
色々やったよ
もう大きく彫ることはないけど
なにせ材料が固くなっているので
彫るのが大変
今日は
メインにしたことは
荒彫りのときの後遺症
繊維を真横に切断することが多く
すんなりと彫れずに
ささくれてしまっている

衣の袖ががさがさになっている
下手な証拠だと自覚しているが
いつも乾燥した材料を使うと
こういうことになる
なんとか脱出したいけど
なにせぶきっちょな私のことで。。。

なんとか彫刻刀やら
アートナイフを駆使して
ここまでささくれを減らした
これ以降はもう時間がかかるので
諦め
お盆を持つ手も
大修正

朝 彫る前は
こんなにガサガサだった
それをなんとか修正して

なんとか手の形に
きれいな手でないよねぇ
本当は
丸いお盆を持っているんだけど
奥行きないから
こんな感じにしかできないのだ
そして午後3時に打ち止め

見た目変わってないと思います
下は昨日の結果
変わってないよねぇ

え〜〜
明日は彫るのを休みます
本当は休まないほうがいいのだけれど
体を優先します
疲れてしまっては
次が彫れなくなるんで
1日休んで
また英気を養って
完成に向けて
がんばります