2007年11月12日
ハケンの本音
今、11月12日 午後10時40分
NHK で「ハケンの本音」という番組をやっている。
(書き終わったら番組終わってた)
派遣社員からのメール投稿、アンケートを扱っているのだが、ここで出ているもので何を訴えようとしてるのか?何をしようとしているのか? 今現在判断に苦しんでいる。
派遣 というものが公に認められてもうじき20年くらいになるのかな?この制度のお蔭で、大会社は大きな利益を揚げることができるようにもなっているし、リストラ(首切りではなく、本来の意味の再建)に際しては余計なものを切り捨ている主要部分としての機能を果たすことができるようになっている。結果的には、これがいわゆる首切りとしてのリストラの代替になってしまっているのが大きな問題なのだが。
一面、派遣される側にもそれなりの人生観で、うまく使っている人もいるのは事実だが、それは言葉の意味が本来違うのだ。好き勝手に自分で選ぶことができるだけの力がある人が『派遣』をしているのは、これは本当の派遣ではなく、ある意味個人事業主なのだ。これは、今放送されている番組に流れるコメントを読んでいても感じることだ。
ハケン を十把一絡げに扱うのは危険なのだが・・・
一番の問題点は、なぜ ハケン という制度を生まなければならなかったか? 法整備のあった当時をもう一度考えてみる必要もあるように思うのだふぁ。
ハケン という制度以前に近い状態におかれたことがある
ハケン 社員を抱える立場にもなった。
ハケン 社員の悩みを聞くことにもなった
ハケン 社員の自己啓発に協力したことも
ハケンをたくさん抱えている某社に、
長年私の担当をしているハケン社員の身分を早く社員にするよう
ことあるごとに上層部に訴えています。一部、変わりましたが・・・
そうした立場を経験して ハケン という制度に疑問を持つ私です。
NHK で「ハケンの本音」という番組をやっている。
(書き終わったら番組終わってた)
派遣社員からのメール投稿、アンケートを扱っているのだが、ここで出ているもので何を訴えようとしてるのか?何をしようとしているのか? 今現在判断に苦しんでいる。
派遣 というものが公に認められてもうじき20年くらいになるのかな?この制度のお蔭で、大会社は大きな利益を揚げることができるようにもなっているし、リストラ(首切りではなく、本来の意味の再建)に際しては余計なものを切り捨ている主要部分としての機能を果たすことができるようになっている。結果的には、これがいわゆる首切りとしてのリストラの代替になってしまっているのが大きな問題なのだが。
一面、派遣される側にもそれなりの人生観で、うまく使っている人もいるのは事実だが、それは言葉の意味が本来違うのだ。好き勝手に自分で選ぶことができるだけの力がある人が『派遣』をしているのは、これは本当の派遣ではなく、ある意味個人事業主なのだ。これは、今放送されている番組に流れるコメントを読んでいても感じることだ。
ハケン を十把一絡げに扱うのは危険なのだが・・・
一番の問題点は、なぜ ハケン という制度を生まなければならなかったか? 法整備のあった当時をもう一度考えてみる必要もあるように思うのだふぁ。
ハケン という制度以前に近い状態におかれたことがある
ハケン 社員を抱える立場にもなった。
ハケン 社員の悩みを聞くことにもなった
ハケン 社員の自己啓発に協力したことも
ハケンをたくさん抱えている某社に、
長年私の担当をしているハケン社員の身分を早く社員にするよう
ことあるごとに上層部に訴えています。一部、変わりましたが・・・
そうした立場を経験して ハケン という制度に疑問を持つ私です。