2022年03月06日

ニンニクチップ作りと 聴覚障害のお勉強

今日は
朝の記事アップのあと
昼飯に近くなったけど
その前に

昨日にんにくをスライスして
天日干しにした
そのままでもいいけど
オリーブオイルで炒めておこうと
(水分飛ばし)
ニンニクチップづくり



これは終わる前にショットしたので
焦げ目はついてないけど
さいh数は
茶色くなってます


昼飯は
私の言う「わんこのご飯」
昨夜の豚汁にご飯を入れて
チンして

その上に
作ったばかりのニンニクチップを
放り込んで

美味しく食べました

ちなみに
我が家には
ごま油とオリーブオイルしか
炒め物に使う脂はありません
(バターもめったに使わない)

食べ終えて
小休止

コーヒー1杯飲んで

それから
Macちゃんに向かって
Safari で検索、検索
使ったのがJ-Stage という検索サイト
論文が色々上がっている
(とはいえ少ないけどね)

これで
聴覚障害者のコミニュケーション法を
調べていた

2時間近くやってたかな

どうにも私jの望むものに行き当たらない
それに最近のものも少ない

最近であれば
IT技術を使っての
聴覚障害者支援などの記述が
もっとあってもいいかと
思ったのだが
無いに等しい
(ひょっとしてキーワードが違うか?)

それに
ドクタたちの持つ知識と
私のように患者本人の持つ知識の差
それに
意識の違いも感じられた

ドクターは
治療を
専門とするので
私のような難聴者支援は
本来の治療ではないので
興味が薄いのだろうか?

事実
補聴器は医療機器ではあるものの
ドクターが扱うものではない
ああくまでも補聴器業者の範疇
これは治療ではないから
(コンタクトレンズも同様)

こんなことをこの半年くらいの間に
いやと言うほど思わされたし
患者本人が
代わるものを探さねばならないという現実も
目の前に見ている

ドクターだけではなく
行政もその意識は同じもしくは低い認識

それをなんとか克服できるように
方法を模索し
できることならばそれを広めたいと思う

贅沢なのか?
無謀ななのか?
無知すぎるのか?
(まぁいうならドン・キホーテ)
難しい技術の過渡期なのだろうと思う


私の思うことは
昔から「10年早い」と言われる
この問題も
10年早いのだろうか?
私の年齢では
もうその10年待っておれないのだが。。


そんな捜し物に協力いただける方
出てきてほしい

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE