2008年12月10日

宇治・平等院 阿弥陀如来

 待ち合わせ指定時間まで、後10分となったので、池の周りの撮影は終わり。そして指定場所に戻る。

 鳳凰堂の中は、撮影禁止なので、この記事には写真がつかないよぉ。その代わりに右側面の写真を。


 右にある赤い橋を渡って鳳凰堂に入ります。

 何年ぶりになるか。息子が大学に行っているときだから、もう15年位前になる。その前にも一度来ている。それは大学の修学旅行(変な大学でしょう?当時は、全学生が参加する正規授業なんです)
 過去二回の拝観のときに思ったことは、建物が荒れていること、阿弥陀如来の手入れもまともされていないこと、これらが嘆かわしかったことだ。
 それから一度、修復が終わったころにお誘いがあったのだが、なんとなくそれを断ってしまっている。

 それからもう何年になるか、来よう来ようと思いながらいつも日野どまりだった。今回は日野から北の紅葉があまりきれいでないと聞いたので、それならば阿弥陀さんを見に来ようということで、やっと長年の念願を果たすことができたわけである。

 同じ時間の入場者といっしょに入っていく。確か以前は靴は脱がなかったかと思うけど、今回は靴を脱いで入場した。たてものは、思ったほどの修復ではない、確かに多少きれいにはなったが、根元の腐食はもうどうしようもないのだろう。とはいえ、このままでいいのかという疑問が出るほど痛々しい感じがする。800年以上になるのかな?末法の時代といわれた、浄土信仰隆盛の時代の建物だから、荒れてしまうのも致し方ないが、今回の修復までの手入れが悪すぎたように思えてならない。

 阿弥陀如来の方丈に入る。阿弥陀さんは確かにきれいになりました。しかし、一度はがれた金箔は元に戻せないから、あばた面はなんともしょうがない。やはり、法界寺の阿弥陀さんとよく似てはいるが、私としては、法界寺の阿弥陀如来のほうが出来がいいと思うし、また保存もいいと思う。
 
 ついさっき見てきた法界寺の阿弥陀如来との違いを探す。かなり違うなぁ。まず光背はこちらのほうが立派である。日野家と藤原本家との経済力の差が出ているのか? 正面の顔は、平等院のほうがきつくか難じる。目の半眼のつくりが違うからだろう。それにひげも。あごの丸みもかなり違う。
 残念なことに真横には回ることができない。できるだけ横顔を見ることができるところに移動してみたが、横顔がかなり薄っぺらく感じた。法界寺の阿弥陀如来は、本当にふくよかに丸く作られている。

 一説には兄弟といわれそうな二体の阿弥陀仏だが、誰もこれまで比較研究したことはないのだろうか、できればしてみたいものなのだが。

 たくさんの人に混じっての拝観で、じっくりと見ることができないのが本当に残念である。仏教美術の学者にでもなってみたかったものだ。何をいまさら・・・・


法界寺阿弥陀如来
平等院阿弥陀如来

 どこかの大学のゼミだろうか? 大学生と思しき集団がいる。担当教授だろうか、少し年が行った女性がいる。何の目的なのかは、わからないが、彼らの会話からは、らしきものが聞こえてこない。
 こうしたものを見るために来るゼミとなると、仏教美術となれば美大か、歴史講座を持つ文学部、そんなところかなぁ。 しかし、美大ではないな。 個性がなさすぎる。 ん~~~

 この阿弥陀如来の前で、勘弁してくれというものも有った。海の向こうの家族が来ていたのだが、幼児を二人連れている。彼らにしてみればこんなの見たくないとばかりに大きな声で騒いでくれる。親が『シ~~』とするものの、聞かないわなぁ。。彼らにエチケットを説いてもねぇ。。

 
第15回 <== 第16回 ==> 第17回


この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE