2009年01月18日
天地人 第三回
直江 の本拠は長岡だとTVのゆかりの地の案内
直江津から長岡、ちょっと距離があったなぁ。。(10数年前に北陸自動車道を走ったときのかすかな記憶だけ) 長岡はジャンクションのあったところというだけのこと。あのときのドライブは、朝早く野尻湖を発ってまだ上越道が無いときなので、18号の旧道を走った。越後平野が見えたときは、その広さに感動したものだが。
本題の第3回
まだ与六(兼続)はないてましたね。泣き虫与六のままだ。(子供時代の回想で、あの子役をまた見ることができたぞ)
常盤孝子がすごく初々しく見える。役者とは、こんなにも変わるもの?すごいなぁ。
話は、信玄の死が知れ渡り、確たる武士が今日を目指しはじめる時代のこと。ちょっと筋が粗すぎやしないかと思うくらい、違和感を感じる。
確か信長が『岐阜城』にいた。当時そんな名前だっけ?
春日山城から武士が出て行くときの門。現在、春日山にある林泉寺に移築されているのが春日山城の遺構と聞くが、それとはかなりイメージが違うという私の記憶なんだが。。
それにしても、町の様子が出ていたけど、ずいぶん山の中だね。
一番気になったのは、景勝とお仙があっていたところの後ろが柿崎の方面と思えるんだけど、そうすると太陽の光が逆では無いかなぁ?
と、まぁ私自身のあいまいな記憶とTVのシーンを比べて、一生懸命な嗚咽、春日山を思い出そうとしている。ぼけないための頭の運動です。 ご容赦を。
直江津から長岡、ちょっと距離があったなぁ。。(10数年前に北陸自動車道を走ったときのかすかな記憶だけ) 長岡はジャンクションのあったところというだけのこと。あのときのドライブは、朝早く野尻湖を発ってまだ上越道が無いときなので、18号の旧道を走った。越後平野が見えたときは、その広さに感動したものだが。
本題の第3回
まだ与六(兼続)はないてましたね。泣き虫与六のままだ。(子供時代の回想で、あの子役をまた見ることができたぞ)
常盤孝子がすごく初々しく見える。役者とは、こんなにも変わるもの?すごいなぁ。
話は、信玄の死が知れ渡り、確たる武士が今日を目指しはじめる時代のこと。ちょっと筋が粗すぎやしないかと思うくらい、違和感を感じる。
確か信長が『岐阜城』にいた。当時そんな名前だっけ?
春日山城から武士が出て行くときの門。現在、春日山にある林泉寺に移築されているのが春日山城の遺構と聞くが、それとはかなりイメージが違うという私の記憶なんだが。。
それにしても、町の様子が出ていたけど、ずいぶん山の中だね。
一番気になったのは、景勝とお仙があっていたところの後ろが柿崎の方面と思えるんだけど、そうすると太陽の光が逆では無いかなぁ?
と、まぁ私自身のあいまいな記憶とTVのシーンを比べて、一生懸命な嗚咽、春日山を思い出そうとしている。ぼけないための頭の運動です。 ご容赦を。