2009年03月31日
派遣切り
今日は、派遣法の適用の日になるのかな?今日で契約3年を迎える人が、明日はその職場を終われる日となるようなことが書かれていたように思う。
表立って、これをするといまどきは攻撃の的になるだろうから、裏工作をしているのではないかと思うような動きも。
社内組織の変更。そして、契約先をグループ内の別会社にする。派遣会社との契約が、別会社となれば、3年という縛りから開放されるということではないのか?
法(法律)というものが出来ると、それの縛りを逃れる方法を考え出す見事な頭の持ち主が多いものだ。その典型が政治家で、企業からの政治献金がだめならダミーの政治団体を作って、迂回献金をするなんてことは、法を作りだした時に既にわかっていて、法の成立では賛成に回っているのだろう。
大企業でも、こうした法の縛りを抜けることを四六時中考える部署があるのだろう。もしくはお抱え弁護士が考えているのかもしれないが。
生命保険のセールスさん、通称・保険屋のおばちゃん、おねぇさん。この人たちの身分も社員ではない。新人のときから給料は払ってはいるが、身分は個人代理店、もしくは研修生。社員では絶対にない。これらの人に、名前入りのボールペンや宣伝物はその個人に費用負担させて、やめるときも清算するわけではなし。これも、大企業が身を守るための方法らしい。
明日4月1日は、失業者が多量に出るといううわさも出ているが。どういうことになるのだろう。出さないために、社内の構造変更するところはまだましなのかもしれない。
表立って、これをするといまどきは攻撃の的になるだろうから、裏工作をしているのではないかと思うような動きも。
社内組織の変更。そして、契約先をグループ内の別会社にする。派遣会社との契約が、別会社となれば、3年という縛りから開放されるということではないのか?
法(法律)というものが出来ると、それの縛りを逃れる方法を考え出す見事な頭の持ち主が多いものだ。その典型が政治家で、企業からの政治献金がだめならダミーの政治団体を作って、迂回献金をするなんてことは、法を作りだした時に既にわかっていて、法の成立では賛成に回っているのだろう。
大企業でも、こうした法の縛りを抜けることを四六時中考える部署があるのだろう。もしくはお抱え弁護士が考えているのかもしれないが。
生命保険のセールスさん、通称・保険屋のおばちゃん、おねぇさん。この人たちの身分も社員ではない。新人のときから給料は払ってはいるが、身分は個人代理店、もしくは研修生。社員では絶対にない。これらの人に、名前入りのボールペンや宣伝物はその個人に費用負担させて、やめるときも清算するわけではなし。これも、大企業が身を守るための方法らしい。
明日4月1日は、失業者が多量に出るといううわさも出ているが。どういうことになるのだろう。出さないために、社内の構造変更するところはまだましなのかもしれない。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
コメントをいただいてますが、
すべてが引用なので、削除させてもらいました。
すべてが引用なので、削除させてもらいました。
Posted by 生田 at 2009年06月18日 22:14