2009年06月01日
中川運河 東海橋
本当はもっと橋らしいものを取りたかったのだけど、何せPCの検証用のモニターを抱えているので橋の上まで行くことあたわずで、バスを待つ間の数分で橋の方向を向いてのショット。
この写真の左の電柱に「新船町」という町の名前あるが、中川運河の「長良橋」から南の両岸の町の名前は、運河の東には「川」が、西には「船」の文字が含まれている。これは、南の「いろは橋」までの間に適用されている。
おそらく運河ができる前は同じ名前の土地だったところを、運河で分けたことで位置がわかるようにつけたのではないかなどと私は想像している。
この東海橋の西が「新船町」で、橋を渡って東に行くと「新川町」になる。
むかし、名古屋駅から運河沿いに走っていた市バスは、昭和橋で折り返すものと、稲永新田まで行くものとがあったが、今は両方とも足を伸ばし、昭和橋折り返しは「東海橋」までとなり、稲永新田行きは「野跡」までに伸びている。しかし、ここの沿線の住民は昔に比べるとかなり減っているのではないかと思う。工場地帯となってしまった間があり、ラッシュアワーの時でも、昔のように積み残しと言うことは少なくなったのではないだろうか。
**そういえばもう一つの系統があったなぁ。名古屋駅から名古屋港に行っていたのだ。地下鉄ができたおかげで、これはなくなってしまった。**
東海橋と言えば、私の子供の頃、といっても高校生くらいまでは、結構遠いところという印象だった。今日ほんとうに久しぶりにバスで東海橋まで行ったが、やはり結構時間がかかったと思ったものだ。
自分の車で走るときはさほどの距離感はなかったが、バスとなると、また別な距離感になるものらしい。
この写真の左の電柱に「新船町」という町の名前あるが、中川運河の「長良橋」から南の両岸の町の名前は、運河の東には「川」が、西には「船」の文字が含まれている。これは、南の「いろは橋」までの間に適用されている。
おそらく運河ができる前は同じ名前の土地だったところを、運河で分けたことで位置がわかるようにつけたのではないかなどと私は想像している。
この東海橋の西が「新船町」で、橋を渡って東に行くと「新川町」になる。
むかし、名古屋駅から運河沿いに走っていた市バスは、昭和橋で折り返すものと、稲永新田まで行くものとがあったが、今は両方とも足を伸ばし、昭和橋折り返しは「東海橋」までとなり、稲永新田行きは「野跡」までに伸びている。しかし、ここの沿線の住民は昔に比べるとかなり減っているのではないかと思う。工場地帯となってしまった間があり、ラッシュアワーの時でも、昔のように積み残しと言うことは少なくなったのではないだろうか。
**そういえばもう一つの系統があったなぁ。名古屋駅から名古屋港に行っていたのだ。地下鉄ができたおかげで、これはなくなってしまった。**
東海橋と言えば、私の子供の頃、といっても高校生くらいまでは、結構遠いところという印象だった。今日ほんとうに久しぶりにバスで東海橋まで行ったが、やはり結構時間がかかったと思ったものだ。
自分の車で走るときはさほどの距離感はなかったが、バスとなると、また別な距離感になるものらしい。