2010年01月17日

センター試験

 昨日と今日は受験生にとっては地獄のセンター試験だ。

 毎年、大雪が降ったり混乱ばかりしている。今年は幸いにもこの近辺はトラブルはなかったようだが、雪国は相変わらずの混乱らしい。これでは、全国共通の試験の公平性を欠いていると言われてもしょうがないのではないか?
 私の受験のときは、メインの大学受験日が雪だった。慌てたもので、受験票、筆記用具は何とか持って行ったが、絵雨後の試験の前の準備なんて何もできる状態ではなく、駅で英語新聞確かJapanTimesを買って、それで頭をならした記憶がある。あまりいい思い出ではないけど。

 この試験が人生を分けていく入り口になる。それでいて公平でないというのは、運命だと言われそうだが、もう少し試験の時期をずらせないかと毎年思う。

 私の大学受験のときは、こんな試験はなかった。大学独自の試験だけだった。いつ頃からか、『共通1時』という名前の試験が始まり、それが今の『センター試験』になったのだが。大学の試験の数が減るだけの話で、他には変わるところはない。
 私立大学などこのセンター試験を使っているところが多くなって、jまえの試験を省略しているところも多いが、その割には受験料をしっかりと取っている。だいたい1試験1万円以上ってどこから来るのか・・・この受験料が大学の収入源の一つになってしまっているからだ。金権体質の私学などたくさんの学科を登録させて、それに従って受験料を取って、何もしないでがっぽりもうけているわけだ。

 大学の裏を見てくると、いい加減にいやになると思う。まともな研究をするわけでもなし、入ってくるやつを野放しで入れて、勉強もしないでまともに単位を取る勉強もさせないで野放しで送り出している。そんな大学が多いのだ。(「先生、学生を落とさないでください」と言われたことが今の耳に残っている。)

 さて、本題に戻って、
 日本の学校のサイクルを今の4月~3月から欧米並みにならないのだろうか?こうすれば受験は5月から7月になるだろう。一番問題なく受験生も体調の心配も少なく受験できると思うのだが。。
 学校のサイクルは無理としても、試験だけでもこの辺りもしくは秋にでもなればいいと思うのだが。

 受験生諸君。結果はどうだったのだろう。ほんの2日の試験が、人生を左右するなんていやな重いかもしれないが、それが現在の現実。気を引き締めて、乗り越えてほしいもの。

 がんばれ、受験生。
 ろくでもない予備校なってものに通わなくてもいいようにがんばれよぉ。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
今日がセンター試験2日目だったんですか?
そういえば、私の受験したのは共通一次試験が始まった最初の年だったなぁ。
この制度のおかげで、将来「俺は東大を目指していたんだが惜しくも受験に失敗して仕方なく地元の私大へ行ったんだよ」と未来の我が子に言い訳を作るつもりが、東大を受験したくとも私の脳ミソでは一次試験で足切りになる為、東大
も受験すらできない状態に(T_T)/

仕方なく共通一次試験はスルーして
自分の学力で入れそうな地元の私大を
受験...で、合格はしましたが、合格の
前に補欠というありがたいお言葉が・・
Posted by hiro at 2010年01月17日 19:44
大変な季節なので、受験生かわいそうです。
みんな無条件に入れてやって
出すときに厳しくすればいい。
そうすれば、『中退』という言葉が馬鹿にされる言葉になる。
今、アメリカの大学中退をありがたく思う人もいるだろうけど
アメリカの大学中退は、恥だと思う。
向こうは、卒業難しいって話だもの。
Posted by 生田生田 at 2010年01月17日 20:04
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE