2010年06月27日
龍馬伝 第26回 西郷吉之助
海軍操練所がつぶされて行きどころがなくなった龍馬(福山雅治)が悩んでいるところに勝海舟(武田鉄矢)があらわれて、龍馬に「西郷に会ってみるか」と会うことを勧める。その勧めに従って薩摩藩邸に行き西郷(高橋克実=ちと線が細いなぁ)と会うのだが、「徴収税罰をやめてくれ」と言い出す。これに対して西郷は「意見できる立場ではないだろう」とかえす。が、現実には幕府は長州征伐ができる状態ではなかったと・・・・
どうも、ここの数回を見ていて思うことは、それぞれのエピソードが時系列に並んでいるのかという疑問。対s化にいろいろと事件やら出来事を織り込んでくれてはいるが、時間経過がわからなくなってしまっている。
たとえば、今回は武市半平太(が岩崎弥太郎(香川照之)に人切り以蔵(佐藤健=いい演技している)の毒殺を頼んでいる。一体以蔵は何カ月の間責め苦をしのがねばならないのか?ドラマだけでももう数回拷問にあっている。そしてその間に京都や大阪ではいろんな事件が勃発しているのだ。普通の体ならもう死んでしまっているだろうし、責めるほうもいい加減嫌になっているだろう。
こうした時間的な経過の織りなしがわからなくなってしまっているので、かなりイライラすることが多い。
それに、冒頭のシーンでは龍馬が海軍操練所で一人で悩んでいたにもかかわらず、また最後のほうではみんなが集まってきてお別れの儀式をしている。なんでこうもちぐはぐなの?っと思う。
長州征伐の話は、これは調停がやれという名を出しているために将軍後見役の一橋慶喜(田中哲司=写真で見る慶喜のイメージとはかなり違う。写真はかなり細身なのだが。)がいきり立っていたけど、これはちいと疑問のシーンだった。彼は財政についてそんなに疎かったのか?
なんとなくいろんなエピソードがちぐはぐで、ぎくしゃく感じるんだよなぁ。。。
さて話を武市の牢屋での話に。
毒まんじゅうを弥太郎に渡すのはいいとして、その毒まんじゅうをどこから入手したのだ??自分が死ぬために入手したというのか?ならば誰が差し入れのか?そんなに簡単に毒まんじゅうを作り、差し入れができ、それをほかの人間に渡すことができるほど、土佐藩乗ろうというものの警備はいい加減なものなのか?まるでイ・サンの牢屋のシーンを見ているのに似ている。
時間は、龍馬が何やら大芝居を打つらしいが。。。
どうも、ここの数回を見ていて思うことは、それぞれのエピソードが時系列に並んでいるのかという疑問。対s化にいろいろと事件やら出来事を織り込んでくれてはいるが、時間経過がわからなくなってしまっている。
たとえば、今回は武市半平太(が岩崎弥太郎(香川照之)に人切り以蔵(佐藤健=いい演技している)の毒殺を頼んでいる。一体以蔵は何カ月の間責め苦をしのがねばならないのか?ドラマだけでももう数回拷問にあっている。そしてその間に京都や大阪ではいろんな事件が勃発しているのだ。普通の体ならもう死んでしまっているだろうし、責めるほうもいい加減嫌になっているだろう。
こうした時間的な経過の織りなしがわからなくなってしまっているので、かなりイライラすることが多い。
それに、冒頭のシーンでは龍馬が海軍操練所で一人で悩んでいたにもかかわらず、また最後のほうではみんなが集まってきてお別れの儀式をしている。なんでこうもちぐはぐなの?っと思う。
長州征伐の話は、これは調停がやれという名を出しているために将軍後見役の一橋慶喜(田中哲司=写真で見る慶喜のイメージとはかなり違う。写真はかなり細身なのだが。)がいきり立っていたけど、これはちいと疑問のシーンだった。彼は財政についてそんなに疎かったのか?
なんとなくいろんなエピソードがちぐはぐで、ぎくしゃく感じるんだよなぁ。。。
さて話を武市の牢屋での話に。
毒まんじゅうを弥太郎に渡すのはいいとして、その毒まんじゅうをどこから入手したのだ??自分が死ぬために入手したというのか?ならば誰が差し入れのか?そんなに簡単に毒まんじゅうを作り、差し入れができ、それをほかの人間に渡すことができるほど、土佐藩乗ろうというものの警備はいい加減なものなのか?まるでイ・サンの牢屋のシーンを見ているのに似ている。
時間は、龍馬が何やら大芝居を打つらしいが。。。