2010年07月14日

梅雨の悪あがき?断末魔?

 今日は一日雨。それも時折すごく降ったりする。

 九州や中国地方など西日本は、昨日に続いて大雨で、土砂災害彩浸水被害が多発。東海地方も大雨、洪水警報があちこちに出ている。
 だいたい梅雨の最後というのはこうした大暴れとなることが多いけど、自然のなすこと故に人間の力からでは止めることができない。
 河川の反乱から逃れるために、堤防をかさ上げして川を掘って・・なんてことをするがこれはどちらかと言えば邪道だと私は思う。川の流れの強さは、雨の降り方で変るもの、人間が過去の雨の量の最大を蒦手して堤防を築いたとしても雨は、それ以下で収まってくれるものではない。それを過去の最大値以下で収まると決め込んだ設計では自然に対抗できるはずもないのだ。
 昔の人は、堤防のかさ上げではなく、自分の家を高いところに作ったのだ。基礎参戦の輪中なんて言うのがいい例でしょう。ところが最近の過去の輪中の当たりにはそういった高いところに家を建てているところは少ないですよ。これでは堤防が老朽化して崩されたらまた大木は被害を被ろうというもの。
 あの長良川河口堰なんてものは、大雨で川の流れを阻害していrのではないのか?流れを止めていると大雨でよけいに堤防に悪影響を及ぼすのではないのか?
 自然の力を止めようとするのではなく、切れたら切れたときの対処を過案が得た方が自然ではないのだろうか?高いところに住む・・・・・

 河川の改修と言われるものは、大雨対策を名目にしているのが、これのおかげで河川の周囲の生態系が完全に壊されるだ。それが人間を含め生物の生活に大きな影響がある。洪水などで多くの人が被害を受けるからそのためにする改修工事が、その先の人間の生活に影響して、人間が自分の首を締めている部分がかなりあるように思うのだが。

 本末転倒の災害対策を考え直す必要があるように思うけど。。。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE