2010年08月22日

龍馬伝 第34回 侍長二郎

 薩摩の名義で軍艦と鉄砲を仕入れた亀山社中。船を聴衆に綿咲いた時の覚書に、「薩摩藩士と亀山社中は好きにつけると」買い方のだが、桂小五郎から反発を受ける。この文案を考えたのが近藤長次郎。
 彼は、土佐の饅頭屋の息子。侍になりたくていろいろ手をくだし、勝海舟に師事して侍のはしくれにははなったのだが土佐藩士からは相変わらず馬鹿にされていたようだ。
 ただ、船と鉄砲の買い付けでは、大役をこなして龍馬からの信頼も厚かったわけだが、「知り使用区に走っている」という指摘もうけ、亀山社中の面々からもそうなじられた。
 長次郎は、イギリス留学を夢見ていたのだが、ぐらーバーに手を回してもらって密航しようと試みたが、雨の風のために欠航。それが長崎奉行にばれて亀山社中が危機にひんする。その責任をとって腹を切ってしまった。龍馬は嘆いた。

 いろいろ歴史の陰での事件があるらしい。歴史の過渡期、そこには、いろんな問題が出てくるだろう。うまく立ち回れれば出世ができるが一歩間違うと命を落とすことになる。その典型のひとつかもしれない。

 船と鉄砲を聴衆ぬ届けることができて、これで薩長同盟の準備が整ったウェア毛だが、長州のハンの中では意見が割れているようでもある。
 一方の朝廷は、天皇が長州征伐を促している。徳川慶喜がこれで薩摩も苦られまいとは言うが、どっこい裏ではもう薩摩は敵にまわっている。

 今の世ならば電話なんかで即連絡が取れるから、どういったことになったろうか?悠長な時代だったからこそできた薩長同盟かもしれない。
 今の世はそこまで悠長ではないが、逆に情報の流れが速すぎ、しかもいろんなものが流れるから、これまた確認するのに時間が帰ってかかるかもしれない。

 世の中ほどほどがいいとここでも思う。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE