2010年09月26日

龍馬伝 第39回馬関の奇跡

 長州と幕府の戦に龍馬の亀山社中が加わった。変な話しだね。会社組織の集団が戦争に加わるってね。。。まぁ、亀山社中が加わったおかげで長州は勝利を収める。
 この長州征伐の敗戦を持って幕府は力を失って行く。何かについて時の流れの変換点はあるというものだ。

 ここで戦った徴集の兵は、藩兵ではない、高杉率いる『奇兵隊』である。これは農民をはじめ藩の武士ではない軍隊である。それが表に立って、自分たちの将来のためという希望のもとに戦っている。これには龍馬も驚いたようだが、その通りと納得していたが・・
 (高杉晋作は、労咳(肺結核)を押して戦っている。ドラマでは三味線を持って戦地に向かい、相手を切り倒している。ヤクザかぁ???)

 戦の間に将軍が死に、米騒動が起き、幕府はもう民衆を押さえることができないところまで来ている。

 戦に勝ったところで、このまま仲間(賛同する藩)を増やして一気に幕府をつぶそうと長州は言うが、龍馬は戦はもうやめろという。これは意見が分かれたが、長州の木戸が龍馬に『戦なしで麦をつぶす』方法を問う。龍馬は『幕府に生体将軍職を返上させる』というが、木戸は『過去にもあった大政奉還論で、一度権力を持った幕府は手放さないから絵空事だ』というが、龍馬は「対製本かしなければ、戦を仕掛けると脅せばいい』と武器を持つことがひつようという。

 この辺りの話しがだんだん現実味を帯びてくる。(龍馬の死まで後1年)

 
 一方この同じ時期に、岩崎弥太郎は長崎で土佐藩の名産物を売り込んでいるが、ここでグラバーから「龍馬を犯罪人としているとさは信用できない。商売がしたいのなら龍馬を通せと』と言われ腹を立てる。
 この辺りは、立腹しても、龍馬のしてきた功績を十分に認識せざるを得ない状況になったのだろう。
  
 今回のドラマの冒頭は、明治になってから岩崎が商売に成功して三菱を立ち上げ、邸のなかで不ラバーを控えさせてのシーンであった。ストーリーではグラバーは長崎の会社をつぶしてしまい、岩崎に拾われたと言っていた。
 このシーンのなかで、龍馬をくさしているが、それを母親が弥太郎にビンタを食らわしていい覚めると転がる。岩崎弥太郎が成功したものも、龍馬の功績の結果と母はさとしているのだ。


 気になっていること。
 薩摩が今回はちらっと出てきただけだが、西郷隆盛だけが大きく扱われ、小松帯刀やら大久保利通が表に出てこない。小松帯刀は威信を見ないで死ぬからまで扱いは軽くてもいいかとは思うけど、大久保は明治になってからは重要人物なのでモウチイと表に出さないといかんのではな?

 もう一つ気になったこと
 次週の予告で、お龍がピストルを撃っている。なんなのだろう????
 

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE