2012年11月23日

2012年 紅葉の室生寺へ その3

 室生の入り口の橋を渡ると木の門がある。昔は誰かが出入りしていたのだろうが、今はいつ使うのだろうと思うくらいな印象だ。


 その屋根の上が素晴らしい紅葉。何度も悔しい思いをするのだが、太陽が顔を出していれば、本当に素晴らしい色のコントラストを見ることができたのではないかと思う。
 
 この前を通り過ぎてまっすぐ行くと突き当たる。その突き当りの左に関所(拝観料を払うところ)がある。ここでは移管料600円を払うのだが、室生寺はJAFの会員は割引を受けることができる。幸い私は会員なので100円を割り引いてもらっている。(念のために書いておきますが、JAFの会員カードが一人ひとり必要で、誰か一人が持っていればいいというものではないのでご注意を)

 関所の先を右折すると仁王門を見ることができる。

 赤い仁王門の右手に色とりどり。いい色の取り合わせです。いいときに来たと思うことしきり。ここでも日が差していないことが悔やまれはするものの・・・

 仁王門を潜り抜けると左手に池がある。2年前に来たときは夏だった。この池には「モリアオガエル」だったかなぁ・・が生息している。そんなことが話題になっていたような記憶だ。今は秋でカエルなんて見ることできないよなぁ。

 また行く手は突き当りです。この突き当りの左が有名な鎧坂。石段を見上げるとそれが鎧のように見えるところから名づけられた坂。お寺それも女人高野で鎧とはなぁと毎度思うけどね。この石段=鎧坂を紅葉が覆いかぶさっている。

 その中を参拝者が昇っていく。まだ朝9時半を回ったところで参拝者もまばら、混んでいたら鎧が隠れてしまうかもしれないが・・・・

 参拝者は、女性が多いかなぁ。若い人も結構来ている。平日なのになぁ。女性って平日でもこうして観光に来ることできる時間がある?男はねぇ。。。 あと多いのは定年を超えたご夫婦が多いです。お年を召した単独の女性はほとんどいない。しかし、男となると私の年齢では夫婦を除けば単独行ですなぁ。さみしい限りで。

 この室生寺は、女人高野といわれているので女性が多いのは理解できる。そしてつくりも、会談はちょっと緩やかかなぁ。でもね、奥の院に上がるためには最後ちょっと振動階段があるんだよねぇ。2年前は高所恐怖症を理由に遠慮したけど、今回は骨折後のために遠慮?
 実は、この鎧坂の上り下りは、脊椎を骨折して完璧に治っているとは言えない私は少々キツイものがあった。なぁおかげで、ゆっくり2時間かけて境内を回ったんです。




この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE